メルマガへの登録はこちらから なりたい私になる!ちょっとしたことで叶っちゃう秘訣 |
宝塚 夢叶わくわくコーディネーター
田山政子が、あなたの夢を応援します。
|
今日の猪名川でのお茶会(またレポします)はルンルンでした(笑)
お坊さんが本当は4人ご参加される所を3人とその場でご一緒させて頂いた方達との会話が全てにおいて、深い学びと、再確認など
前日や当日急遽ご参加されて集まったにもかかわらず、誰一人欠けてはいけないくらい
話がそれぞれに広がり
鳥肌者でした。
そして、人のために人を応援する人達だらけで
すごく勉強になりました
私が場作りをしてきたこと、繋いできたこと
軽んじられる部分が多々ありました
・場作りをする人の価値(1つの才能である)
・役割
・循環を生む
・新しい物を生み出す
・ディスカッションをする
・気付き
・学び
・腑に落ちる
・発信
・来てくださった人の価値
・情報のシェア
・人の役に立てる場
・ひらめき
・アイデアが浮かぶ
私はこの価値に気付けていませんでした
なぜなら、お茶をする=お話をするだけという
そこに【価値は無い】という公式になっていました
実際に言われましたよ
『田山さんとこれからお茶をしたくても、お金がかかるなら気軽に話せないですね』
『女子がお茶する会話に普通は
お金は発生しないですよね』
そんな事を言われていました(笑)
私のしていることはお金を頂ける価値はないことだ…ってね(笑)
でも、今日の和美さんのお茶会に
運命を感じて参加し
たくさんの答えが用意されていましたし
私が行く必要も有ったこと…
『この人素晴らしい人だから会いに来て❗』と言われるのは日常茶飯事
お金を払って、時間を使って行くのは私
相手の顔は立てません(笑)
私が決めます
【キーマンだから会いに行く】のではなく
【一見何ら関係がない人がキーマン】だったりします
誰と過ごすかは後付けで
導かれる所はすでに分かっていて
自らが出向いて行ってるなと
その無意識の自分の感覚が
一番正しい事に気付きました。
土、日、月のこの3日間
私にとっては無茶なスケジュールを組んでしまったな〰〰❗と
思いながらも超ワクワクしています
そして、この3日で執着が外れて
手放す物、手放す人が出てきそうです
新たなステージに上がります❗
私を必要としてくださる人の所へ
![]() |
メルマガへの登録はこちらから なりたい私になる!ちょっとしたことで叶っちゃう秘訣 |