資格を取ったら、、、
もっと勉強したら、、、
一歩踏み出して新しい自分になれるんじゃないかと思っていました。
でも、大事なことは
そんなことじゃなかったんです。
学生の頃、飲み会やイベントを企画し
会社員になってからも、忘年会などを企画
ママになってからもお母さん同士で集まる場をつくろうと思いましたが
先輩ママさんがいたので
「ぜひランチ会を開催してください」
とお願いしてました。
「いいよー」
と返事してくれたものの、
1ヶ月経ち、半年経ち、1年経っても
全然ランチ会を開催する気配がない。。。
その頃、私の周りのママさんたちのトラブルがありました。
子ども同士のトラブルが発端だったんですが、
ママ同士はお互い顔を知らない為に
関係が悪化して
最後には1家族引っ越していってしまいました。
「これ、顔が見える関係だったら
こんなにこじれることはなかったんじゃないかな」
顔が見える関係って大事だなって
気づいた瞬間でした。
先輩ママが動かないなら、自分が動くしかない!!
待ってても誰もしてくれないので
お母さんの飲み会や、ランチ会など開催するようになりました。
感謝してくれるママさんたちがいる一方で
私のやっていることが気に食わない人もいるようでした。
何で私誘ってくれなかったの?
夜にママだけで飲み会って信じられない
リクエストをいただいて、企画をしてお店まで予約を取ったのに中止に(笑)
田山さんがお茶会を開催しようとするから、絶対にやらせないでね
そんな風にして陰でいろいろ言われたことも。。。
だんだんとあからさまに言われ、
中傷もひどくなってきて
疲れたのもあって
「もうこんなイベント企画するの辞める!」
と一度辞めてしまいました。
その時に私には何も価値がないな、と思い込んでいて
資格も沢山とったりしたけれど、取れても活かせなかったり。。。
何かやりたいけれど
手先が器用ではないし、何をしたらいいのかわからなくて落ち込む時期もありました。
そんな時、起業されている方などの
お茶会に企画側ではなく、参加者として楽しもうと決めました!
とにかく沢山、気になる人、集まりには遠くても(笑)
そこの参加者で
浮かない顔をしている人が。
私はその浮かない顔をしている人の理由が気になって
仕方なかったのです。
つづきはこちら → 起業ストーリー②