稲垣佳美さんのブログを拝見しました!
これは私の気持ちもお伝えしなければと思いました!
稲垣佳美さん
私は去年の9月大人の女子校に入ろうか悩んだ
元々は東京の女性起業家の方のスゴイあつまり
という感じでしか見れなかったので
私が居る場所ではないな~ということはその当時強く感じていた。
(変わりたい・・・)
私の中では、素敵な存在、憧れ、私もその場に行きたいなど
商品がまだない状態で「ワクワクするな~楽しそう!」
ただそれだけが入会した理由だった。
元々、人と接する事が大好きなので、「場違いかな?」と思いつつも
(学ぶ事はたくさんある!)という直感だけしかありませんでした
でもその直感は当たっていた。
立ち上げたまなしで、内容はこれからなのは当たり前
絶対に人数が増えてくると、コンテンツも充実してくると確信していました。
(まだ女子校に貢献はできないけど、関係性ははぐくみたい!)
ずっとそれだけを考えていました
色んな方にお会いする機会を作り、雰囲気を見ながら
様子を見ながら学んでいきました。
徐々に知名度も上がり、最近ようやく盛り上がってきた~
これからもっと楽しくなる!!!
予想通りだった~~~~
瀬戸まりこさん、今村愛子さん、瀬戸佳美さん、岡崎知美さんが
私たちの見えない所で、最大限の結果が出るように、常に先を読みながら
思考錯誤してくださっていることは、おっしゃらないだけで、本当に感じ取っていました。
本当にありがとうございます。
全国の起業女子たちと、しかも異業種、年齢もさまざま
SNSを使って一瞬で情報を共有、メンバーの活動状況が、ビジネスのヒントになったり
先を走ってくださっていたり、面白い提案をされていたり
ふつう、自分が起業するにあたって同業者でも教え合わない、どれが正解なのかも
わからない、腹の探り合い(笑)
ましてや、異業種なんてパイプがないと知りえない
関わりもまずない、だって興味がないジャンルだったら
一生目にすることもないし、避けて通ってしまっていることも確かだ。
でも、人とのつながりから、新しいジャンルを知る機会が毎日のようにあり
人から刺激を受けて、私も誰かの一助になって、
「あの人にも出来るんだ~! 私も出来そう!」
この関係性が持てるのは、女子校に入っているから
人の価値観に触れることにより、ビジネスのヒントにもなれば
視野や見聞も広がる
恵まれたありがたい環境である事は確か。
この年齢になって新しい事に取り組む事を面倒くさがって
自己成長がないと、そんな人から商品を買わない、ラクして売れるわけがない
言い訳ばっかりしてやろうとしないのは、自己責任
せっかくある環境を、利用しないのは本当にもったいない
合わなければ、辞めたらいいんだけど、
入らずして、あきらめてしまう事がもったいない
私でも7か月属してようやく全体像が見えてきた
人とのつながりも増えた
入ったからすぐに、身になるものでもない、環境を育てていくことで
見えてくるものがある
まったく無駄ではなかったし、めちゃくちゃありがたい
あの時の自分の気持ちを信じて本当によかったです。
限られた時間を有効につかうためにも
どんな仲間と一緒に過ごしたいか、仕事をしたいか
それは人が決めるのではなく、自分が決めるもの
だから私は、常に新しい情報をしりたいし、取り入れたい
そうやって自分をカスタマイズしていってる
生きるミッションを見い出せる、大人の女子校はそんな場所
いくつになっても、ワクワクする人生は創れる!
大人の女子校