他にもやりたい事がありましたが、今でも学びの事で手がいっぱいなのと
結果が出せていないのに、新たな事を勉強しようとしている・・・。
そんな自分を見つめ直していました。
昨日の日付が変わるまでに、申し込みの締切が終わり
ギリギリまで自分と向き合っていました。
やりたい、挑戦したい
の気持ちが勝っていたのですが今じゃないのかも
と思いを手放しました。ビジネスのプロからすれば、即断即決でないと話にならないだろうなと思いつつも
「即決」しなかったから、よかった事もありました。
振り返ってみると、一生懸命考え抜いたのに
「場を選ぶ事に関してのセンス」が無いこと(笑)
つくづく、遠回りして人の輪から離れていってる、そんな自分が本当に情けない
熟考するのも大切
自分の腑に落ちないとたとえ、素晴らしい情報で有ったとしても全く価値がない。
最速で判断するのが向いてる人(上手く事が運ぶ人)と
熟考して腑に落ちた方が向いている人(力が発揮できる人)と
時と場合によって使い分けたらいいんだけど
人によって向き不向きは、あるなと思った。
昨日の夜中、得意な事なので、人の為に貢献する事に賛同してやりたかったけれど
ものすごい肩書き&実績&スキルをお持ちの方と、現場経験のない専業主婦とでは
必要とされる要員ではないなと思った。
やってもないのに、勝手な思い込み
携わるのは今じゃないと判断しました。マイナスの感情や思考をブログに投稿するのは
「お客様が不安になるそんな人には信用して頼まないわよ
」って誰かに指摘をされたような(笑)
でもね、良い事ツラツラ~ キラキラした事ツラツラ~ 幸せツラツラ~
書いた方が、ビジネスにおいては、集客につながって一番重要かも知れない
悪口ではなくって、自分を見つめている事って
現在地を確かめている、すなわち 成長してるってことなんですよね~
そういう事をあえて記事にする事で
何か問題にぶち当たったとき、アクシデントが起きた時に
どうやって向き合うか、対処するか
只今、心の勉強中~
人間生きてたら、良い事ばかりじゃないもんね~
これでも自分に喝を入れています
気持ち切りかえるぞ