私は色んな人を応援し、紹介がしたいのです(笑) | 私らしく生きる、と決めた

私らしく生きる、と決めた

今までは人の願いを叶える場作りをしていましたが

私の願いを叶えていく事を優先していこうと
決めました

新しい私の始まりです

皆さん、色んなサービスを展開しつつも、差別化出来ないとか、選ばれないとか

思うところは有ると思うんです

ただいま、クローズドで上手くいかないお悩みを聞いて回ってます




(関空で頼子さんにリーディングしていただいたように、私にしてほしいことを聞きまくる❗)


この業種に、この組み合わせは非常識だから受け入れてもらえないIとか


普通はあり得ないとか

反対されるとか



いえいえI


やってみたらいいんですよ


色んな組み合わせで


最初はクローズドで何人かに試してみる❗


一発目にけちょんけちょんにされる事も有るけれど


ひるんではなりません(笑)(*≧∀≦*)
こりゃ、面白いネタがでーきたって
笑って前に進む




ひょんな所から、上手くいかなかったものが(あれ?これ使ショボーンるかも❗)


って、そこからアイディアが膨らむ事だって無限にあびっくり



なので、うちに来てもらわないと
体験出来ないとか、

全国展開してほしいけど
あそこにしかない❗


気になるなぁ
テンションがあがるなぁとか

思ってもらえる、ビジネスの仕掛け作りを常に考える


受動のサービスは感動しない


(どこで利用しても大差ないし変わらんか~)


で、終わってしまう。
接客してもお互いに感動しない。
無難なものしか提供できてないから


仕掛ける知恵って難しくとらえないで



日々の会話やテレビにヒントはある。


アイデアになるかを意識してきくか?


何気に過ごしてるかの違い。


何気に過ごすのって、最新の電化製品を持ってるのに電源が入ってない状態


最新家電を余すこと無く使うのは



五感を研ぎ澄まし、フル活用I



普段から使わないとヒントとヒントの間が繋がらない


頭に浮かんだものをすかさずメモ


毎日1つづつでも、365個のアイデアのストック


組み合わせも自由自在


こうでないといけないなんて
自分が勝手に思ってるだけ

人にやめときと言われたとしても

言った人も

I無責任に
I特に意味無く
I適当に
Iあたかも、心配してくれてる素振り風


なので、自分のビゲラゲラネスに面白い仕掛けをしたらいいんですよ


完全オリジナル商品


オリジナルのサービスとか



同業者も、(えーIそんな面白いことやっちゃってええのI私もやってみよI)


プロ意識としては、ライバルだと思うけど
同業者の悩みは共有して改善するほうが
業界自体も盛り上がると思ねんけどな


ののしって自分だけも儲からなあかんねんって、しのぎを削るのに必死になってたら

やがて孤立し枯渇する。