う~ん、衝撃的なタイトル!
先ほどご紹介した、井口晃さんの本の中に書かれている中で
「貧乏人の思考は、人の価値を決めるのは、看板と肩書きでしょ?」とあり
看板や肩書きにあぐらをかいて、自分磨きを怠っていると、本人の能力も信用度も積み上がりません
結局、肩書きに頼るという事は、他人に頼っている生き方でしかないのですと。
他人が作り出した価値にこだわっても、意味はありません
そして、次のフレーズが書かれてありました
「また、資格に関しては結局、資格を発行する側が儲かる仕組みになっている点も
忘れてはいけません。 医師免許や運転免許等の人の生死に関わる
国家資格ならまだしも、一企業が認定しているような、資格を取る事に情熱を傾ける事に
私は意義を感じません、他人が作りだした、価値は所詮自分の価値と同等ではないのです」と
そして、自己投資をするなら、他人の作りだした価値に投資するのではなく
自分の価値を高め、他人から信用を勝ち得るような分野に投資をしてください
看板がなくても、勝負ができる人こそお金持ちになれるんだと
井口さん、恐るべし(笑)
すごく、思考が変わりました。
こういう事って本当に誰も教えてくれませんし
専業主婦って、資格取得をしたら稼げる様になるわ、私!
って結構な額を投資するけれども、仕事に繋がるかといっても
同業者も多いし、取ってから分かる縄張りもあり、
抜きん出る物が無いと難しい現実もあり。
私も他にも資格を取った方が幅が広がるかな?とか
常に考えていますけれど
資格ジプシーになってしまっている
そういう、冷静な判断ができる人が周りにいない事、
わかっていたとしても、ライバルが売れる手助けはしたくない
ってお腹の中では思っている人が多いと思います。
でも、生の声が聞けなくっても、本から学べる事って沢山あるんですよね~
どんな人が自分の「メンター」になる人かはわからないですが
自分から情報は探しにいあかないと、本当に手に入らないなって思います
私はなるべく、良いなって思った事は
ブログに書きますよ!
だって、うまくいく仲間が増える方が絶対に楽しいから(笑)
おかしいですかね?私