エディジョーンズ(ラグビー日本代表ヘッドコーチ) | 私らしく生きる、と決めた

私らしく生きる、と決めた

今までは人の願いを叶える場作りをしていましたが

私の願いを叶えていく事を優先していこうと
決めました

新しい私の始まりです

何げに1月に録画していた
去年の11月から密着されていたエディジョーンズ氏の哲学に
食い入る様に見入ってしまった。

たまたま、撮っていたんだけど、今日見る機会があった

そこで、エディならではの哲学

「趣味は日本人の観察」
「強みも弱みも知り尽くす」

「どんどんミスをさせる、失敗から学ぶ。日本はミスをしないように教える
負ければプライドが傷つく、もっとやろうとする。」

彼は、どん底を味わってそこから這い上がってきた

エディ氏は教えれば教えるだけ、吸収していくメンバーを相手に
基礎の戦術、最先端のコーチング理論を片っ端から学び、選手の指導に日夜明け暮れた。


オーストリアで監督を務めた際に、若手の選手が練習で緩慢になり、精細を欠いていた。
事情を聞くと、家庭の事情があり、居場所が無く泣き出した。

そんな選手を親子とも精神的にサポートし、徐々に活躍していった。

その時、エディ氏は

「沢山いる若手の才能を持て余している事に気が付く」

若い選手の可能性を生かす為に

「強みを知り、強みを磨く」という独自の哲学をあみだした。

そこから言えることは、自分の強みを知り
そしてそれを磨いていく方が、自分らしいというところに共感をしました。

苦手な事を含めてマルチにやるよりも

特化していく方が、ワールドカップの舞台に立つ選ばれし人間の

能力を最大限に発揮出来るという事。

あ~、そこに感動!

私は頑張ろうとしてる人を応援したい!
こうした方が、近道ですよ~という事をしたいです

次のステップアップ、まだぶれてる部分はありますが

起業女子に限らず、正社員でも自分はもう少しキャリアを積みたいのに

上司に理解されていない、十分挑戦したいのに、聞き入れてもらえず
悶々としている人が沢山いる現実もあります。

そんな才能ある人達が、周りの環境に理解をされずに諦めてしまう道を進んで行くのが

私には本当に耐え難い! どの人にも活躍出来るチャンスを手にする権利はある

そんな、夢に向かって進みたい人を全力で応援したい

誰が人の可能性やチャンスを奪う権利があるんだ~~~


私も、色んなチャンスを手にして進んでいくうちに

どんな才能が花開いていくかなんて誰にもわからない!

エディ氏のように、メンバーの「強み、才能」を余すことなく

引き伸ばしてあげたいと思いました。


今年の1月に録画していたエディ氏の密着

それが、ラグビーの日本代表が勝利をおさめて、その強化練習が報道されてから
すごいな~と感動し、自分でもまさかラグビー日本代表のヘッドコーチの
密着を録画していて、それを今日見るとも思わなかった

スゴイ引き寄せのように思い
私の事を待ってくださっている人の為に
早くお役にたちたいです!