娘の勉強机を検討中 | 私らしく生きる、と決めた

私らしく生きる、と決めた

今までは人の願いを叶える場作りをしていましたが

私の願いを叶えていく事を優先していこうと
決めました

新しい私の始まりです

今年は息子が受験で、部屋を移動した方がいいことになり

私がライフオーガナイズを学ぶ前は

「いつか、使うから」「いざというときに、置いておく」が口癖だった旦那。


ひと部屋を書斎として、大きな大きな机を買ったものの、物置化(笑)あせる


ゴールデンウイークを機に息子の部屋を作り出し、大きな机を部屋のはしに追いやりました(笑)


置けなかった娘の勉強机を検討中です。

この、長いお盆休みに残りを片付けるそうです

バンザーイ!!


急かすと良くない
やろうと思ってるんだから、余計なことは言わなくても、本人その気!!



そりゃ、数日の間にサッと片付けば良いのだけれど

片付けられない人が
きちんと、物に向き合って

お別れ出来るということは
これから、購入する物も、安いからお得だからと飛び付いたりせず

本当に必要かな?と
向き合える事が出来ます


せっかく気に入って買ったのに

生かされずに部屋の片隅で忘れ去られる方が
物本来の役割を果たせない

物もかけたお金も、買いにいった時間も、交通費も勿体ないですからね


お盆明けに、一部の粗大ごみを出します



一時の片付けではなく
暮らしを見直しながら

また、変わった我が家を
報告したいと思いますクラッカー