新玉川温泉 | まちゃぼふの小部屋;掌の上で愛でるもの

まちゃぼふの小部屋;掌の上で愛でるもの

身の回りに集まってきた、いろいろなものをご紹介します
***ロシアもの,紙もの,ミニカー,プラモデルetc***
日常の出来事なども織り交ぜながら

10月17日 (月) 17:35  雨ときどき曇り、もう暗い

 

シチューのCM、ファンヒーターや暖房エアコンのCMは、   ほっこりするものもあるけど、スタッドレスタイヤのCMは、

緊張感を覚えます。だって、あんな風にピタッとは、いかない

と思いますヨ~。とにかく、雪の無い時には、考えられない様な

動きをする時がありますからネ~、クルマ。

・・・デモ、慣れると、70Kmくらい出してたり・・・

気をつけないと・・・

 

昨日は、地名もなんも記してませんでした。

玉川温泉です。でも、駐車場も満車でしたので(いつ行っても)

新玉川温泉に向かいました。近いし、泉質も一緒だし。

黄葉・紅葉、終わりかけなのかなぁ?

 

中和処理施設。強酸性なので田沢湖の国鱒が全滅しちゃった!

 

白い所が焼山、活火山ですネ~。

何年ぶりかでピリピリする温泉に入りましたが、年2回くらいは

行こうかな?お勧めです、玉川&新玉川温泉!!

 

ビジタセンターにも行って見たのですが閑散としてました( ノД`)

でも、機械でだけど、地形の説明、成り立ち、周辺の鳥の鳴き声

台湾とここにしかない岩石の説明(北投石)などなど、結構

楽しめましたヨ~!

隅っこの方に、イタドリを乾燥させてこさえた笛とツクバネの

実が置いてあって頂いてきました。ツクバネは高い所から落とすとクルクルと回って落ちる様子が面白いんです。

モミジの種みたく。