新・秋田の行事:角館のお祭り | まちゃぼふの小部屋;掌の上で愛でるもの

まちゃぼふの小部屋;掌の上で愛でるもの

身の回りに集まってきた、いろいろなものをご紹介します
***ロシアもの,紙もの,ミニカー,プラモデルetc***
日常の出来事なども織り交ぜながら

10月11日 (木) 13:25

雨 寒いです~。寒い

 

そして、これから某勉強会が・・・(*´Д`)めんどいなぁ(*´Д`)

 

「新・秋田の行事」から

そういえば・・・警備がすっごく厳しくて、コーンの内側に入って歩いていたら、「外に出てびっくり!!」だって 怒る

ま~だ、全然、動く時間でもないのにサっ、硬直的 怒る 😡

「西勝楽町若者」の曳山(やま)

『川中島の戦い』

「武田信玄」・「上杉謙信」

提灯提灯提灯

※以下は、2013年の拙ブログより

 

都合5回にわたって行われた川中島の合戦
その中で最も激しい戦いとなった4回目(1561年)
舞台は、八幡原

武田軍は「啄木鳥(きつつき)戦法」で相手を挟み撃ちする作戦
だったが、上杉軍に裏をかかれる。
朝になり霧が晴れると、目の前には、上杉の大群が・・・

上杉軍は車懸りの陣(くるまがかりのじん)で猛攻をかける
武田軍は鶴翼の陣(かくよくのじん)で迎え撃つが劣勢となる

責任を感じた山本勘助は鬼神の様に戦うが討ち死にしてしまう
けれども勘助のこの奮闘により、武田軍は盛り返す

※武田信玄と上杉謙信の一騎打ちも、この戦

提灯提灯提灯