新庄祭りに行ってきました | まちゃぼふの小部屋;掌の上で愛でるもの

まちゃぼふの小部屋;掌の上で愛でるもの

身の回りに集まってきた、いろいろなものをご紹介します
***ロシアもの,紙もの,ミニカー,プラモデルetc***
日常の出来事なども織り交ぜながら

屋台2台の写真を撮ったあと、
作家さんのお宅前で記念写真を・・・

ふと見ると、駐車場スペース?の壁に
作家さんが描いたと思われる屋台の絵が
額装されて飾られてました

一応、声を掛けてから写真を撮ったほうがいいよね、
ということで、ドキドキしながら中へきゃー! 恥 いやん~
※ここでのことを、メッチャ書きたいのですが・・・
他の方が書いたブログ等にあるようにとても
親切に接していただきました(当然、作家さん本人は、
いらっしゃいませんでしたが・・・)
そうこうしてるうちに、とある屋台の若い衆が
店に入ってきて、前のスペースを休憩用に貸してほしいと

なるほど、夜上がり(次の運行に備えた休憩:ご飯食べたり、
酒を飲んだり、子供は遊びに行ったり、地元の祭りと同じだぁ)
ネ、と理解

ご家族のお一人が、「前の通りが、北側のパレードの出発場所に
なってるんだけど今年は、集まってくるのが遅いなぁ」と
おっしゃいました。おぉ、何という偶然ラブ

前のスペースにブルーシートが敷かれ、賑やかに成ってきたので
お暇することに。20分も滞在してしまいました。
宵祭りの忙しいさなか、ご迷惑をお掛けしました。
ありがとうございました。ありがとう ございます

外にでると、なるほど、屋台が続々とやってきます
2 
 3 
 1 
 「千門町若連:壽(ことほいで)三升 景清」
「鎌髯」ですかネ