夫とまちゃぼにはおでかけしてもらい
年末の貴重な晴れ間に
大掃除
カーテンを全部洗って
窓もサッシもピッカピカ。
各部屋のライトも全部吹いて
玄関、洗面所、お風呂などなど
予定した以上に掃除が出来ました
ひとりで掃除するとはかどるぅ~
明日は難関の台所だwww
夫とまちゃぼにはおでかけしてもらい
年末の貴重な晴れ間に
大掃除
カーテンを全部洗って
窓もサッシもピッカピカ。
各部屋のライトも全部吹いて
玄関、洗面所、お風呂などなど
予定した以上に掃除が出来ました
ひとりで掃除するとはかどるぅ~
明日は難関の台所だwww
まちゃぼは早寝(19~20時には就寝)なので
夜ほとんど外出することはないけれど
夜景を見にいこうと近くの
ショッピングモールへでかけました。
寒波の影響でめちゃくちゃ寒いwww
まちゃぼフリースつきのモッズコートで重装備。
規模はそんなに大きくないけれど
3種類のクリスマスツリーがあって
見応えがあります。
そういえばクリスマスシーズンは
毎年ここの夜景を見に来てるね
来年はちょっぴり遠出して
デンパークやなばなの里にも行きたいな
クリスマスのこの日は
まちゃぼと2人でトミカ博に行ってきました。
連れて行くと大変なことになるのは
目に見えてわかっていたので
今年は行かない!と決めていたのに
どこかでチラシを入手してしまい
毎日のようにそれを楽しそうに見ていたの...
トミカの組み立て工場が一番お気に入り
ちょこまか動くのでこの派手な黄色のトレーナー
目立ってよかった
ショップでイベント限定のトミカを
1台買っていいよというと
チョイスしたのは...
たこ焼き屋~
光岡自動車のオロチなどかっこいい車たくさんあったのに
タコと黄色好きだからなんとなくこれを買う気がしてたよ
まちゃぼにもサンタクロースがやってきました
プレゼントを見つけた時は
「キャー サンタさん来てくれた~
」っと大喜び
形状ですぐに欲しいものだとわかったみたいで
小走りでリビングに走って行き
即効ビリビリと破いて箱から取り出してました。
サンタさんからのプレゼントは
真ん中の車両だけですが、ドアが開くのが嬉しいみたい
我が家のプラレールの列車は
まちゃぼの要望により
シルバーボディのシンプルなものばかり。
こんなの
たまには、電車の花形の新幹線とか買いたいねと夫と苦笑い。
おうちでクリスマスパーティ~
まちゃぼも準備のお手伝い
野菜の星型抜き
ケーキのデコレーション
あっ
いい表情ね...
まちゃぼは早寝なので、5時にパーティースタート
クリスマスパーティーメニュー
チキンソテー
ツリー風ポテトサラダ
かぼちゃとパプリカのスープ
ラザニア
バケット
例年いつも何かしら調理失敗してしまうのに
今年はどれも美味しくできました
特にラザニアは夫に好評
まちゃぼもいっちょ前に
ナイフ代わりのバターナイフ()とフォークで
チキンを切って食べました。
この後、みんなで音の出るおもちゃで
ジングルベルをノリノリで合奏
余興も満喫
そして夫と私からのクリスマスプレゼントはこれっ
男の子なので、七五三詣は
5歳の時にしようと決めていましたが
せっかくだから写真だけ撮りに行くことにしました
でもまちゃぼは新しい服嫌い。
写真屋さんの衣装をすんなり着てくれるはずもないのに
七五三シーズンも終わりお値打ちプランが
出てきたので無謀にも
洋装1点、和装2点のプランを予約。
初回 11月後半
洋装を着るがどうしてもジャケットだけ着てくれず
仕方なくベスト姿で撮影。
この日はこれ以上着替えをさせてくれず
撮影終了
2回目 12月初旬
あれこれまちゃぼの好きなアイテムを持参して
和装を着せようとするも
着ていた自分のコートすら脱がず
1時間ほどかけて着替えるも撮影前に
脱ぎ捨て脱走
まったく撮影できず...
3回目 本日
もう今回だめだったらあきらめるつもりで
最後の手段 じじばばちゃんにも
付き添いをお願いしたら...
今まではなんだったのかというくらい
すんなりと自分の服を脱いで
和装2点を着付けてもらってた
それにしてもまちゃぼときたら
着替えはものすごく嫌がるわりに
撮影は終始にっこにこで係りの人たちも
おもしろいですね~と苦笑い
夫と時間をかけて選りすぐった写真。
出来上がりは年明けになってしまったけど
楽しみです
さてさて5歳の七五三詣はいったいどうなることやら...
その時の衣装はお宮参りの時の着物を誂え直して
着せることになるのかな
お下がりでいただいたカルタがあったので
まちゃぼと夫とやってみました
欠落していた絵札があったので
手書きで追加...。
ひどい絵だね...
だいぶひらがなを理解したとはいえ
いきなり全部じゃやりづらいだろうと
本日はあ行とか行のみ。
読み手は私。
1戦目は夫まちゃぼにものすごく手加減したけれど
2戦目はかなり本気
それでもまちゃぼも手元にあった2~3枚取れて
きゃ~と大喜び
少しづつ枚数を増やしてやってみよう
今日放映された「おかあさんといっしょ」の
ファミリーコンサートin名古屋
まちゃぼと私ちょっぴり写りました
録画してあったのでそれを観た夫がひと言。
「これは保存の価値なしwww」
理由は...
まちゃぼの顔は前の人で見えず
私の顔も教えればわかる程度だったのでした
ベビースイミング ラストの日でした。
もうこれでまちゃぼと一緒に
スイミングのプールで泳ぐことはなくなったね
ものすごく苦手だった
お顔付け 10秒以上できるようになり
頭までずっぽり水の中に潜れたり
プールへジャンプもできるようになった
年明けからのひとりでスイミングが
どんな様子になるのか見学するのが楽しみです
泣いちゃうかな
今年最後のスクールだったので受付の人に
「らいねんもよろしくおねがいしま~す」と
ペコッと頭を下げるのが、おかしくて愛しくて
来年は母からどんどん離れて
外の世界に飛び出して行ってしまうんだなぁ...
サークルのクリスマス会でした
まずはみんなで飾りつけ
親子で一緒に作った飾りをつけました
まちゃぼ&ぴっくん作 2点
そして各自持参した音出るおもちゃの
演奏会でスタート
ジングルベルの歌に合わせて
みんなで鳴らしました
まちゃぼは輪の中央で
ジャンプしながらマラカス演奏
大玉ころがしや牛乳パック倒しなどなど
企画していましたが
アクシデントがあったり、僕も私もで大騒ぎ
ケンカも始まり、もうてんやわんや
みんな静かになったのは
絵本の読み聞かせとおやつタイムのみ...
みんなで記念撮影
この後はみんなでキャーキャー言いながら
ただただ部屋中走るのみ。
これが一番楽しそうだったね
いろいろありましたが、楽しいクリスマス会となりました