激動のお誕生日weekを終えて、家族3人風邪っぴきになってしまったというオチはありましたが、
無事に1歳を迎えられたことに感謝感激です


本当にあっという間だった1年を経て、また新たな1年が始まりました。
娘が生まれた頃も、こんな秋の風を感じ始めていたなぁと思い出します。



娘が生まれてすぐの頃から、気付いたら毎日毎日、

「ママのところに来てくれてありがとう」
「今日もママと一緒にいてくれてありがとう」
「貴女のおかげでママはとっても幸せです」


といった私の想いを、娘に繰り返し伝えています。
(現在は寝かしつけの子守歌の歌詞に組み込まれている。笑)

時に「パパとママはね」と、パパも入れてあげています(笑)

「言わなくてもわかるだろう」ではなく、「言って伝えよう」と思うのです。

そう、長い人生の中においては時に、
具体的に言ってもらわないと、わかりやすく表現してもらわないと、
わからなくなってしまったりすることもあるのですよね。

そんな時に、思い出してもらいたいのです。
というか、そうなる前に、知っていてほしいのです。

こういう想いをちゃんと伝えてもらっていたという事実を。

自分は愛され必要とされているんだなという自信を。

これは、自分がかつて大きく道を見失い迷った経験から、そのようにしております。



また、言霊ってあると思うので、生まれてから毎日毎日、

「可愛いね」「大好き」「綺麗だね」「ありがとう」「最高だね」「幸せだね」


たくさんの言葉をかけています。
(ほっぺにチュー付き。虫歯菌が移るからチューはNGとかいうけど無理、ごめん。笑
そのうちウザがられるのだろうかと思いつつ。笑)



これは、本心を最大限伝えているという側面に加えて
「綺麗な氷の結晶の話」や「綺麗に咲き続けるお花の話」を意識してもいます。

発する言葉はエネルギーを持つので、
ありがとうと聞かせながら水の結晶を作るととてもきれいな形になり、
反対に汚い言葉や罵声を浴びせながらでは綺麗な結晶ができないというお話。

そして、同様に、お花の場合は長持ち⇔すぐ枯れる
なんていう実験結果があるのですよね。

うんうん、よくわかるな。


言葉は多くの人が使うものだから、その方向性のエネルギーが宿る、ということもあると思いますが
発する人のエネルギーはダイレクトに、そして強力に乗っかりますよね。

だから、発するだけでなく、発する時の意識や想いも大事にしています。



自分の破壊力の大きさを恐ろしく感じた経験
でもその分創造力が大きいことに気付いた経験
自分がしてもらいたかったこと
・・・・・etc


なんだか、これまでのいろいろな経験が
育児にも生かせるようにつながっているなぁと感じます。
まぁ、その結果がどうなるのかはわからないにしても(笑)


でもね、目に見えるように、相手に分かるように、
発言したり行動したりすることは手段として必要にしても、
結局のところ「親子の絆を培う」とか「愛着の形成」だったりする、
目に見えるわけではないものを扱ったり目指したりするわけなので
エネルギー的なこと・世界の見えない部分の仕組み的なものが少しわかると、
(=自分なりの解釈があると)理解・納得しやすいなぁなんて感じています。
(一応エネルギーワーカーですのでそういう視点で観てたりもします。)

そして母親が納得しながら行動しているかどうかというのは
子どもには安定感として伝わったりすると思うのですよね。


母になって1年。

まだまだ新米母ですが、私なりにたくさんのことを感じさせてもらいながら、
今後も娘(とパパさん)と共に歩んでいこうと思います。

これから先、もっともっと伝えられること・伝えたいことが増えていくと思うし、
娘からも伝えられるようになってもらいたいこと・場面がいろいろ出てくるのでしょうね。

いろいろなことが日々進化していますが、
まだまだ未知のこの先のことが、とても楽しみです。

きっとこれからもずっと、常に先のことが楽しみなんだろうな。
母って(たぶん父も)、本当に幸せなものですね。


生まれてきてくれてありがとう
これからも健やかに、元気いっぱい毎日過ごしていこうね





よろしければぽちっとクリックお願いいたします
(クリックいただくとランキングに反映されます)

育児 ブログランキングへ

読者登録してね