虚飾に満ちた家庭に育った子ども。
中身はからっぽではなく変なものが詰め込まれている。
それを詰め込んだのは、もちろん親である。
なので、親は子どもを育てなかった。とか何もしてやっていない。とかこれっぽっちも思っていない。
自分たちは親として、出来る限りのことを子どもにしてやったと思っている。
それが、これっぽっちもまともな親の愛に基づくものではなかったのに。
子どもがそれに気付き、親に詰め込まれたものすべてを捨て去りたいと思っている。
が、親がそれを捨てさせない。
捨てようとしているのに、それを拒む。
ならば、親に気付かせるしかない。
自分らが子どもに詰め込んだものは、すべて子どもにとって有害なものばかりだったと。
子どもはそれをすべて捨て去らなければ、幸せになれないと。
そして、子どもはどうしようもなくそれを捨てたがっていると。
それを捨てずに何かまともなものを入れたところで、何の意味もない。
自分の中に入っているものが、おかしなものである。
子ども本人が、まずこのことに気付かなくてはいけない。
そのためには、まともなものを入れなくてはいけない。
まともなものが中に入ったときの自分。
これがこの上もなく幸せ感を感じる自分であったなら、それをどんどん入れたくなる。
ので、普通は要らないものはどんどん自分で捨てていく。
が、捨てていくのを誰かが阻む。
親が良かれと思ってやってきたすべてのことを、子どもが捨てようとする。
しょうもないものを詰め込んだ子どもと、宝のようなものがぎっしりと詰まった子ども。
この二人が結婚して、しょうもないものを捨てさせて宝を詰めるか、宝を捨てさせてしょうもないものを詰めるか。
そんなせめぎ合いだったかもしれない。
どちらの親も同じように、親として精一杯のことを子どもにしてやったと思い、どちらの親も自分の詰め込んだものを子どもに捨てさせたくない。
これも、結婚ではよくある話のように思える。
いったいどちらがゴミでどちらが宝か。そんなことの争いかもしれない。
豚に真珠。猫に小判。
真珠や小判は宝でも、豚や猫に与えては、ただのゴミである。
自分が自分の子どもに与えたものは、自分の子どもにとっては宝である。
親はそう思っているんだろう。
そう言われれば、それを捨てさせるのは、なんか後ろめたいような気もする。
親が与えてくれたしょうもないものでも、それを詰め込んだまま、子どもはそれに甘んじて生きてはいけないのか。
子どもが自分の与えたものを捨てようとする辛さを、少しはわかってもらえないか。
別に、なんかの使命がある特別な子どもでもなんでもない。
親以外、誰も関心も持たない子どもである。
どう生きようがこちらになんの支障もない。
それを、人が自分の子どもをなんかしようとしている、みたいな被害妄想を炸裂させんのを、いい加減やめてくれ。
誰があんたの子どもをなんとかしようと思うか。
勝手に生きて、勝手に死んでいけ。
まあ、たいていそう思わざるを得ないね。ここの親に対しては。
そして、そうやってみんな自分らを見放していったんである。
ヤクザに面倒をみてもらっている貧しい家の親が、いったい子どもに何を詰め込めたと思ってるんだ?
恨み、憎しみ、汚物、犯罪。
そんなものしか入っていないといい加減気付け。
それを捨てることが、そんなに悪いことか?
自分らが詰め込んだ恨みや憎しみを抱えたまま、そんなに子どもに生きていってもらいたいか?
そういうものは、そのまま自分ら親に向かっているとは思わないのか。
その恨みや憎しみは、そういったものを詰め込んだ親に、向かっているとは思えないのか。
それをすべて捨て去ったら、また親に接する子どもの態度も変わってくるんじゃないのか。
それでも子どもに捨てさせたくない。
ならば、親が子どもを抱えて生きていけよ。
子どもを拒否るな。子どもを受け入れろ。
妹を拒んでんのは、てめえらだろーが。
自分らが詰め込んだ恨みや憎しみが、自分たち自身に向いている。
だから、妹を拒む。受け入れたくない。
だったら、詰め込んだものを、全部捨てさせるしかない。
子どもの行いのすべては、親に責任がある。
子どもがまともに育っていない。それは自分らがまともに育てなかったからだ。
その子どもを拒否する。
それは、自分自身を拒否することである。
子どもに何を詰め込むか。そして、何を詰め込んでしまったか。
親はときどきそんなことを振り返りながら、子育てしていくべきだろう。
これでもまだ納得できない。
いったい、どんな親だ。子どもに何をしてほしいんだ。
自分らが詰め込んだ恨みつらみを抱えながら生きていき、その恨みをはらしてほしいのか?
そんなうまくいくか。その恨みは親自身に向かっていると言ってるだろうが。
放っておくと、子どもが親を殺す。
そういう危険性があったことにも、さっさと気付け。
それとも、子どもに殺されるまでわからねえか。
わからねえんだろうな。
あんたの子どもは、もうちょっとで、あんたらを殺すところだった。
そして、いつも周りがちやほやしてくれたのは、いつ何時、子どもがあんたらを殺すかわからなかったからだ。
現実を突きつけられてその憎しみを子どもに詰め込み、子どもがそれを親に向ける。
子どもには何の罪もない。
あんたらは、子どもをせっせと犯罪者にしようと育てていた。
わかったか。
昨今、子どもが親や家族を殺す事件が多いケド、まあ、だいたいこういう事情なんだろうな。
自分が詰め込んだ憎しみの刃が、自分に向いた。
子どもが無意味に反抗してきたり、親を傷つけたりするような家庭は、このことをよく振り返ることだな。
もう、うんざりだ。