ヘリコプターで頂上に連れていかれて、いきなり山頂でいろいろと活動させられていた奥様からすれば、下道をとぼとぼと登っていくのは大変きついことでしょう。


荒れた土地を掘り起こして、田んぼを作って、そこに稲を植えて、お米を作って、それを収穫して、お米を炊いて、それでおにぎりを作る。みたいに大変な行程ですね。



今は、荒れた土地をしこしこ耕してる感じでしょうか…


とりあえず、稲の害になりそうなものを取り除いてる。みたいな。



まあ、日本人は農耕民族ですから、そういうのは、DNA的に染みついてるでしょう。



しかし、頂点で学ばれたこともすごい。



日本人の心である、ものづくり支援というのも、活動の一つになるでしょう。


伝統技術、匠の技の継承。みたいなね。


ご本人も、貴重な職人さんですから。



この前、サンデーモーニングで、中国人の野心を押さえないといけない、とか誰かが言ってました。


調子に乗って一緒にビジネスに傾倒していてはいけない、ということですね。



その野心をコントロールしていかないといけない。日本人のモラルを持って。



結構、いろんな活動してるね。



まあ、子どもの教育とか、女性の生き方とかなんかも、入ってるのかな?


介護とかはないね。あまり。


まあ、こちらも高齢者のうんぬんは奥様はご専門でおられるので。これからでしょう。



とりあえず、慰問のさいに、楽器演奏でも披露できるように、なんか練習しときましょう。


そういうサークル活動でもあったりして…



これだけ、音楽のせてますからね。