来週の火曜日に、プロデューサーが試食をかねて来ます、
そうなんです、

来週火曜日にスタッフが来られます、

その時に、午後二時よりマッハの料理を披露します、

それも二種類・・・大汗

写真を撮りますよ^^

また、当日遊びに来てね、
さて本番で、放送ができるか・・・
メニューは、

絶対に食べれません、

食べれるとしたら、

マイミクさんの、
大食い☆高橋実桜さんか、

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=12039852

マイミクさんの、マッハの大食い記録保持者の
三宅智子さんか、
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=4309806

それとも
ギャル曽根か、

誰が来るのだろう、


桜塚れいちゃんのお荷物到着、(謎)

二階へ

今日はれいちゃんディーです、

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=9377547

昨日のお見送りです

美女ライダーと仲間達 HARLEY DAVIDSON ZZR1100
青山高原ツーリングの帰りに

遊びに来てくれました、

これから神戸まで、

ではでは、


http://www.youtube.com/watch?v=AmJ_B23Y_6o
ドナドナドナ kSr80 KSR 2台とも・・・ 汗
うちの友人がお持ち帰りです、

元気でナ^^

暗い画像ですが、よろしく

http://www.youtube.com/watch?v=fGUJQ6vcsmY

私の友人が鳳にて
3月から
bar.Ber.MATSUMOTO (バーバーマツモト)をOPしました、

〒593-8325
堺市西区鳳南町5-707-2

072-206-0738

赤い忍者乗りの散髪屋さんです、

お近くの方は是非遊びに行ってくださいね、

http://www.youtube.com/watch?v=dgt_WwmLH08

今日のお見送りです
KAWASAKI Z1 KZ900

http://www.youtube.com/watch?v=I_Mz7Ll_FNg

Kawasaki Z1000LM KZ1000


http://www.youtube.com/watch?v=84uDJkMCwTI

明日も皆様、
お待ちしております、

人気のダチョウ冷麺は、売り切れ中です・・・大汗

明日には復活できそうです


PS,
今狙っているのヘルメットがこれ、
ほしい^^



http://www.rakuten.ne.jp/gold/freeline/


ゼッケン7はブリティッシュスーパーバイク選手権永久欠番

世界GPのチャンピオンはゼッケン1を付けるのが慣例だが、シーンは1976年のチャンピオン獲得時のゼッケン7にこだわり、ゼッケン1を付ける権利のあった1977年と1978年もゼッケン7のままだった。その後もシーンはゼッケン7をずっとトレードマークにしていた。

ラ イダーとしての実績が高かっただけではなく、ファンやマスコミに対して積極的なピーアール活動を行い、モーターサイクルレースの魅力を世に知らしめること にも熱心だった。その結果、映画や音楽のスターと同等の人気と知名度を得るに至り、英国において最も有名なライダーと称されている。
レースでの活躍により、英国王室より大英帝国勲章(Member of the British Empire)を授けられた。

1976年 - ロードレース世界選手権GP500チャンピオン
1977年 - ロードレース世界選手権GP500チャンピオン

1968年 - レースデビュー
1969年 -ロードレースイギリス選手権125ccチャンピオン1970年ロードレースイギリス選手権125ccチャンピオンロードレース世界選手権GP125ランキング13位(スズキ)
1971年ロードレース世界選手権GP50ランキング6位(Kreidler)ロードレース世界選手権GP250ランキング33位(デル)ロードレース世界選手権GP125ランキング2位(スズキ)
1972年 - ロードレース世界選手権GP250ランキング13位
1974年 - ロードレース世界選手権GP500ランキング6位
1975年 - ロードレース世界選手権GP500ランキング6位
アメリカのデイトナスピードウェイで250km/h以上のスピードで転倒、瀕死の重傷を負う。
1976年 - ロードレース世界選手権GP500チャンオン
1977年> - ロードレース世界選手権GP500チャンピオン
1978年 - ロードレース世界選手権GP500ランキング2位
1979年 - ロードレース世界選手権GP500ランキング3位
1980年 - ロードレース世界選手権GP500ランキング15位
1981年- ロードレース世界選手権GP500ランキング4位
1982 年- ロードレース世界選手権GP500ランキング5位(ヤマハ)ロバーツと同じ最新型マシンが供給され、世界チャンピオン返り咲きも十分可能かと思われた。し かしイギリスGPの練習走行で転倒していたマシンに激突し、またも瀕死の重傷を負い、夢が絶たれる結果となった。
1983年 - ロードレース世界選手権GP500ランキング14位
1984年 - ロードレース世界選手権GP500ランキング6位

彼の知名度の高さを示す逸話として、英国からのファンレターが「オーストラリア、海の近く、バリー・シーン様」という宛名だけで届いたという。
2003年にゴールドコースト市内の病院で死去。52歳没。

10代のあの頃に見ていたビデオの中で絶叫するレポーターのあの声・・・
今でも忘れない。

ありがとう・・BARRY