橋杭岩に到着、
ようやく半分、
ここから進むか戻るべきか、
悩み所です、

橋 杭岩(はしぐいいわ)は和歌山県東牟婁郡串本町の観光名所で吉野熊野国立公園に属し ている。同町の大字鬮野川(くじのかわ)の小字橋杭の、紀伊大島に対向する海岸から紀伊大島方面へ南西一列におよそ850メートルもの長きにわたって大小 約40の岩が連続してそそり立っており橋杭岩とはその岩の総称なのである。直線上に岩が立ち並ぶその姿が橋の杭のように見えることから橋杭岩と呼ばれてい る。また干潮時には岩の列中ほどに 附属する弁天島まで歩いて渡ることが出来る。


http://jp.youtube.com/watch?v=H1gb97CIAdo

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1149047

橋杭岩観光
地質
橋杭岩は、泥岩層の間に火成活動により、石英斑岩が貫入したものである。貫入後に差別 侵食により、柔らかい泥岩部が速く侵食され、硬い石英斑岩が杭状に残されたものである


http://jp.youtube.com/watch?v=mS33IVnekoE

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1149052

この場所から、伊勢廻って大阪入りしたら・・・
山山々・・・辛いなっと・・そうだ、戻ろう、気分が負けてしまいました、汗
串本海中公園に向けてGOGOGO~~(笑~~~)

橋杭岩とはその岩の総称なのである。
直線上に岩が立ち並ぶその姿が橋の杭のように見えることから橋杭岩と呼ばれている。
また干潮時には岩の列中ほどに附属する弁天島まで歩いて渡ることが出来る。


http://jp.youtube.com/watch?v=wPminHy8hhI

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1149045

さて到着、観光観光、

串本海中公園(くしもとかいちゅうこうえん)は和歌山県東牟婁郡串本町有田にある海中 公園で、吉野熊野国立公園内に位置する。


http://jp.youtube.com/watch?v=kFZNLBM54qk

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1149051

2日目のお宿ホテル「千畳敷」
晩御飯は、バイキング料理、
和洋中ですが、
口に合いませんでした、
したがって動画は、ありません、

景色も・・・
一晩眠って、疲れをぶっ飛ばして、明日は、
白崎海洋公園、目指します、


http://jp.youtube.com/watch?v=Bvn62kroLCs

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1149049