『温度差』
先週の金曜日は気温が20度以上あったのに土曜日と日曜日は
雨で気温が10度程度だったのでかなりの温度差でした。
皆さんの地域はどうでしたか?
私はちょっと喉の調子が悪いです。
温度差といえば、昔オーストラリアに初めて行った時、2月だったので
日本は真冬、オーストラリアは夏でしたので、かなり戸惑いました。
あまり状況を前もってチェックしていなかった私は真冬の格好で行ったので
シドニーに着いた時、夏用の服装に着替えることもできず、冬着のまま、飛行機を
乗り継いでアデレードに行きました。
とても疲れたことを覚えています。
かと思うと、これも随分前のことですが、2月にインドに出かけてカンカン照りの一週間を経験し、
日本に帰国して翌日当時私が働いていたお茶の水クリスチャンセンターが主催した
スキーキャンプに合流しなければならないことがありました。
これも結構過酷な温度差でした。インドでは40度近い温度、志賀高原はマイナス15度くらいだったと思います。
当時は若かったので難なく乗り切れたのだと思いますが、今はそんな無理はできません。
でも、本当に大変な温度差は気温よりも、むしろ人々の関心事と私の関心事との間のギャップによって
感じる温度差かもしれません。
原因はコミニュケーション不足だったり、情報不足だったり、いろいろあると思いますが、
「大切な関心事」が共有できると嬉しいですね。
そのためにも、他者が私と意識の差がある場合、それを責めるのではなく、
できるだけ双方の熱分を分かち合い、混ぜ合えるとよいのでしょうね。
相手に合わせることも難しいですし、合わせてもらうことも簡単ではありませんから
「急かせること無く、意見交換できる環境を整える」ことが重要なのだと
思います。双方の共通項、共通理解を探す作業が重要なのだと思います。
それができれば「関係の断絶」は起こりませんからね。
しかし、ここ数日の温度差、健康にくれぐれもご留意ください。
***
「いてくれてありがとう」はこちらです。