滋賀県高島市
JSA認定アイシングクッキー教室
お菓子教室
「PetitFour(プティフール)」
北野麻紀子です
今日のブログは、うちの子の運動会のことを書かせてくださいね。
よろしければ、お付き合いください
昨日は、先週末に雨や台風で延期になっていた息子の通う園の運動会でした
(昨日もし雨で開催できなかったら運動会自体が中止になるところだったので、ヒヤヒヤしました)
うちは今年が園生活最後の運動会なので、良いお天気の中無事に開催されてホントに良かったです
ただ、平日開催ということもあり、お仕事の都合がつけられなかったおうちもあったようで、保護者は例年よりも少なめでした・・・
午前中のみの短縮プログラムでしたが、その分、子ども達も短時間にパワー全開で頑張りを見せてくれました
息子に関しては、得意な運動を披露する種目があって、跳び箱に挑戦したのですが・・・
先週末まで練習では上手く5段が飛べていたのに、前日の練習で急に飛べなくなったみたいで、帰ってくるなり
「ママ・・・ごめん・・・。5段とべなくなっちゃった・・・・。今日1かいもとべんかった・・・。あしたは4段をとぶわ・・・。」
と、シュン太郎・・・
「4段でもいいよ頑張って飛んでる姿が見られたら、ママは何段でも嬉しいで
」って頭なでなでしながら返したら、
「・・・5段、飛ぶ勇気がでてきたわ」って言ってくれて。
当日は、ニコニコの笑顔で5段の跳び箱を3回もキレイに飛んで見せてくれました
やった~
頑張れたっ
そして、運動会ラストの花形競技
年長さんのクラス対抗リレーでは、子ども達の成長に感激しながら応援しました
今年の年長さんは、人数が少なくて2クラスしかないんです。
スタートすると、みんな真剣に一所懸命走ってました
抜かしたり、抜かされたり。
バトンの受け渡しとか、小さい子にはまだ難しいのに。
みんな練習頑張ったんやろうな~と応援しながら見てました。
結果は、残念ながらうちの子のクラスは負けちゃったんですけど・・・。
結果が出たあと、ちいさいながらに流す子ども達の悔し涙・・・。
それに、先生と泣きながら抱き合ってる姿がこれまた涙無しに見れないというか・・・
どの子も精一杯頑張った、とってもとっても良いリレーでした
一緒のクラスのママさん達とも
「感動したな~あかん、泣けるわ~
」
って言いあいながらみんな涙目で余韻に浸ってました・・・
毎年、運動会の子ども達の頑張りにはこちらも元気とやる気をもらいます。
素直に前向きで、それでいて楽しいのが伝わって。
それまでの、この日を迎える為の練習をずーっと頑張ってきたのも知ってるから、余計ですね。
またこの経験が、子ども達を大きくしてくれるんでしょうね
ホントによく頑張ったね
素敵な思い出、ありがとう
~アイシングクッキーのお悩み解決~
はじめの一歩はこちらから