何事にも目標上手くいかない時ってありますよね
先日、私の受講生の方からこんなご相談を受けました
「がんばって来たのに、業績が悪いから、社長からお給料を下げると言われました」
- 「同僚が出世し、そちらが昇給もします」
- 「社長が全然話を聞いてくれません」
さぁ、あなたなら、こんな風に仕事が上手くいかない時にどんな風に感じるでしょう
ちょっと想像して見てください
- 社長、ひどい(なんなの!?何も見てくれてないじゃない!)

- お給料減っちゃうなんてどうしよう(怖い、足りなくなったらどうしよう)

- 悔しい(何が悔しいのかわからないけど、とにかく悔しい)

- この先会社での立場は?(みんなの目は?恥ずかしい)

- 同僚だってがんばってるかもしれないけど、私だって・・・


- なんで私っていつもこうなの?



- 家族は?家は?どうなるの?




- 私、この先どうなるの?





- うわぁ〜ん!!!





これは私の想像ですが、あなたはどうでしたか?
もっともっと、ご本人には思うところがあったかもしれませんね
「うまくいかない時」の乗り越え方
最後の話し合いの前にご相談があったので、いくつかアドバイスをしました
一番強調したのは、「被害者意識」を持たないこと
もう一つは、もともと独立を考えていた方だったので、
「独立して活躍している私」だとしたらどんな反応をするかを意識して行動する、ということ
結果は変わらなかったのですが、
・頭を整理して、次に進む決意ができた
・(活躍している)もう一人の自分がいて救われた
という連絡をいただきました
私は「この方すばらしいな〜」と改めて感じました
被害者意識を捨てると口では言っても、それでもみんなやるんですよ
調子が良いときなんて、誰でもできますからね
事件が起こったときに、そう思えるか、そう行動できるか・・・
何度も、何度も、「本当に全部自分が引き起こしているんだ」「被害者なんていないんだ」ということが腑に落ちるまで
何度も何度も、それを試されることがやってきます
反応が変わると、現実が変わります
目に見える現実以上に、この先の現実が変わります
これ、クリアしたらレベルアップ(パパパパッパッパッパ〜♪ ドラクエ風)なので、
事件が起こったら「ラッキー♪」って思えれば良いんですけどね
すぐじゃなくても、整理して、「あぁ、そういうことか」って
でも、被害者意識を振り回していたら、絶対にここには気づけません
だいたい「被害を受けたんだから、被害者に決まってる」という壁は、強固なものですからね
受け入れると決意しなければ、この枠ははずれません
美人脳上級講座では、これを徹底してやります
もちろん、初球から中級、そして個人セッションでも、私は折に触れお伝えしていることです
でも、楽なんですよね、人のせいって![]()
人のせいにしていたら、変わらなくてすみますから
基本的に、人の脳は「変化を嫌う」んです
ホメオスタシス(恒常性)といって、変化しても、元の形に戻ろうとする脳(体)の特性があるのです
それでも人は、「こうなりたい」「こうありたい」という理想のために、
学び、成長し、進化する生き物だと、私は思っています
私は、「人の脳」を信じています
「人」は、私も含め、信じていません(笑)
あ、この辺は講座やメールマガジンでお伝えしますね![]()
話を戻しますが・・・
本当に被害者意識を捨てられたら、自分の思考の癖、反応を捨てられたら、
嫌なことがほとんど起こらなくなるんです
この方は、独立を決意して行動を始めました
このタイミングでこれが起こったこと、そのことに意味があるんです
「本気を試される」
私も、独立するとき〜したとき、色々、色々起こりました
が、本当に覚悟が決まると、大嵐が嘘のように、凪のような毎日が、
そして、追い風が吹くんです
このかたは、それでも、今の会社にいる以上、今の仕事をがんばるとおっしゃっていました
が、私のアドバイス
「別にがんばらなくてもいいです(笑)
てか、がんばってるフリで(笑)」
はい!ここ、真面目な方からはブーイングを受けそうですね(笑)
苦情、受け付けますよ![]()
私が言いたいのは、
そこに使う頭のエネルギーを未来のことに使いましょう
そこで優等生になる必要はもうありません
優等生やめよう!って、美人脳では何度も何度も何度も何・・・(以下略)
ということです
もちろん、これまでお世話になったのは事実ですから、感謝は忘れてはいけません
そして、働く以上、きちんと義務は果たしましょう
美人脳のお客さんは、「いい子」でいないといけないと思っています
目的のないことでも、とりあえずがんばろうとしてしまいます
自分を大切に扱ってくれない社長に対して、我慢をする目的はなんですか?
目的のある「忍耐」はとても重要です
目的のない、ただの「我慢」は・・・
なにそれ、ドM![]()
そこに気づいたら、ただ手放していいと私は思います
・淡々と仕事をこなす
・自分にとって(←ここポイント)好きなお客様、大切な同僚には、ていねいに接する
そうでない相手には、もう線引きをしましょう
起こったことを受け入れ、手放す
それでもがんばりたいならそうする、がんばりたいときはそうする
シンプルに行きましょう
この方は独立予定ですから、
同じがんばるならば、本当に役に立ちたい相手のために本当に役に立つ仕事をし、貢献する
誰のために仕事をしたいですか?
お手伝いしたいのはどんなことですか?
独立したら、これも全て「ネタ」になります
結果は残念でしたが、ここから何かをまた新たに選択することができれば、
起こったことが「恵み」になります
変化は、起こそうとしても起こせない
だから、起こったら感謝なんです
「良い悪い」のレッテルを貼らず、受け止めて、手放す
「あのときあれが起こってよかった」という結果にするために行動すれば、
そうならないわけはないですし、残るのは感謝だけになります
なにが起こっても、私は「今の私」が一番イケてると思っています
これは、私の師匠が教えてくれたことです
それを体現するのが私の仕事
学びは実践です
人生が、今のあり方が実践です
この方に、最後、お伝えしたこと
「美人脳ライフ、今日もしっかり目を通してくださいね
目指すべき方向に、軌道修正できるはず
そうすれば自ずと、自分のとるべき行動が決まってくると思います」
「美人脳ライフにつながらない精神活動や実際の行動を減らしていくことで、現実がそちらにシフトして行きます」
あ、「がんばってるふり」をするときも、美しくね〜(笑)
がんばりましょう!
これは、私が、私に向かって言った言葉でもあります
もし、あなたが、「美人脳ライフ」を見てくれたら、本当に嬉しいです
脳から、世界を美しく![]()
それが美人脳です
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
「美人脳ライフ」
- 愛と感謝、満ち足りた私
- ただ、自信に満ちた、唯一の私
- 自然体でリラックス、軽やかな私
- 今この瞬間を味わい、楽しむ私
- 愛する人やものを選び、選ばれる私
- 私自身を思う存分活かしている私
- 良い影響力を与え、与えられている私
- 経験を味わいつくし、全てを受け入れている私
- 誰の許可もいらず、思うままに行動する私
- 知恵に選ばれ、変化を楽しむ私
- 自由で、自由で、自由な私
Be in high spirits!(上機嫌で行こう)
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
うまく行かないのは脳のせい!?「おブス脳」チェックテストをされる方はこちら
生きづらいのは脳のせい!?「美人脳の育て方」無料メール講座、お申し込みはこちらから
こちらでは、ハジけたまっちーと、美人脳トレーニングなどをお届けしています
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
