ここ数日、少し立ち止まろうと


頑張らない

さっさと寝る


と決めて心の中の棚卸し時間を

とっていました。

(ここに書くことがなくて苦労しました。

仕事と家事だけの日々)


結果、多くを背負い過ぎて

私の小さなキャパシティを超えてるなと

判断して、いくらかを手放そうと決意。

特に手放したいのは家族に関わる

諸々で、忍耐と努力で

よい主婦、よい母として振る舞うのは

一時閉店。省エネモードに切り替える。


今日も雨が降りそう、塾に送ってよと

言い出した長男に

「やんできてるでしょ」

と歩いてもらいました(いうても15分くらい)。

私の話をいい加減に聞いたり、

知らんぷりしたでしょ、悲しいから

運転なんて出来ない、と言えば

諦めて出ていきました。

これも普段の私なら送るか、

イヤミも黙ってるかするところ。

帰りが大雨なら迎えに行くわ、と

言うと嬉しそうにしてましたが。


心配事を色々手放して、

雑音だらけだった心が静かになれば

また新しい気持ちで

勉強にもどれるはず。


とにかく反省しなくてはいけないのは

本当はとてもしんどくて休むべき時に

「やって出来ない訳じゃない」と

休む選択肢に気づかずに

根性だけでやり遂げようとするパターン。


体力頼みはもう卒業。



今日は雨の七夕。