どうも、こんばんは!

ASADANこと、浅草のダンナでございます。

 

■久々にメシネタ。

定番のインドカレーでございますが…。

ご飯がいつもと違いますよね?

 

 

■インド米の基本、ジーラライス

インドでは米を単に炊くのではなく、様々に味付けをするのが普通ですが、今回はその中でも一番ポピュラーな「ジーラライス」について紹介。

ジーラライスとは「クミン」と呼ばれる香辛料の種(シード)を油で加熱し香りを出した油・バスマティライス・塩を合わせて炊くまたは炊いたご飯を炒めるもの。

個人的には、これにジンジャーやコリアンダー(パクチー)やカルダモンを加えるのも、なかなかオツで好きです。

パンチを更に利かせたいならば、更に更に、ブラックペッパーとガーリックを加えるのもアリ。

使う油にしても、サラサラサラダ油でもいいけど、バター・ラードもアリですよー。

何でもあり、だからこそのインドベーシック。

ジーラライス(クミンライス)は、最強に美味い炭水化物の一つです。

 

カレーにとても合うのはもちろん、色々なおかずと合わせてもgood

日本人はジーラライスを知らない人が多いと思いますが、これを一度食べたら病み付きです。

 

■ジーラライスは一応、日本米でも作れます。

日本米なりの粘り・しっとり感でも、ジーラライスは美味しいですので、日本米ファンの方も是非。

炊いても、炊いた後にクミン油と塩で炒めても、どちらも美味しいですよ。

家庭でも簡単に作れるので、興味があればコメント欄にでも書いてください。

全て教えますよ^^

・日本米を使ったジーラライス・ジーラチャーハンの作り方について

 

■相場観5

ジーラライスについて書いてたら疲れてしまった…。

と言うか、今日は仕事大変だった。。。

 

後にこの文章自体を更新します。

ではまた後に!