ファミレスでバイトしようって思ってる学生は読んでみるといいかも。

実態がわかるよーーー!

 

 

はーー

昨夜は深夜12;30までのシフトだったので

辛かったぞ。

 

 

何が辛いかって?

それは、、、

 

 

一人営業

 

これはつまり、一人でホールとバックをやるっていう意味です。

 

<ホール>

・「いらっしゃいませ」とお客を迎え、席にご案内

・オーダーをとる

・帰ったお客の食器を下げる

 

<バック>

・できた料理をお客に運ぶ

・自分のとったドリンク(生ビールとかウーロンハイとか)を自分で作る

 

 

これを一人でやるっていうわけだ。

 

 

あ、普通の店では全部やって当たり前だろうけど

ファミレスでは、キッチリ役割分担をしているので

 

新米は通常、“サービス”という役柄なんだけど、主に

 

 

・いらっしゃいませ→案内

・食器下げ

・オーダー取り

 

こればっかりをやる。

俺も、普段はこればっかり。

 

で、これって、結構なスピードで動きっぱなしなので相当疲れるんだ。

接客が苦にならないタイプの人は、楽しめたりもするよ。

 

 

ただ、、ファミレスはいかんせん、、、、忙しすぎる。

俺の歳だとこたえるよ。

 

 

 

で、昨夜は「一人営業」だったからなおさら疲れたっていうわけ。。。

 

 

~~~~

で、昨日なんだけど

 

厳密にいうと、俺はまだ入ったばかりなので

本当は一人営業なんて、はじめてだったんだよね。

 

 

でも、マネージャーの下にいる社員さんから

教わりながらやってるっていうわけ

 

 

これが年下の社員(男)なんだけど

指導の仕方が厳しくって

 

 

社員「 今、ピンポンの音、聞こえましたか?」とか訊かれるんだよ。。。。

 

 

つまり、何か他の事をやっている最中でも、ピンポンがなったらそっちを優先しないといけないんだ。

 

常にお客さん優先だから、、、。

 

すると、自分はオーダーを受ける→アルコールは自分で作る

 

その間にも

・新規のお客は入ってくる

・変える客はいる→レジに入る

・料理はできてくる

・注文で呼ばれる、、、、

 

 

全部が一変に押し寄せてくるわけ

で、この時、自分の仕事は常に後回し、、、。

 

 

 

大変なんだよ

一人営業は

 

 

 

こういう実態もあるってこと

 

まあ、深夜だからね。

バイト料金は東京だと1300円超えるから。

 

 

でも俺は、時給が安くても、もう少し人間的な方がよかったかもな。