昨日は、梅雨もお休みで、すっかり夏のようなお天気でしたね。今回は、木曜日ではなく月曜日の投稿になりますが、先週の後半は、旦那さんが休暇をとり、一緒に京都に行ってきました。





お天気も、そんなに崩れることもなく、暑すぎるわけでもなく、ちょうど良かったです。二人の気まま旅だったので、早朝、まだ観光客がいない時間に嵯峨野の竹林や御所をぶらぶら。






お目当ての嵐山のお寺(祇王寺)も、9:00開始時間と同時に到着し、静かで美しく整った雰囲気を楽しめました。



仏壇用に、お寺で焚かれていたお香を購入。我ながら渋いお土産だと思いましたが、祇王寺の美しさにあやかり、整った気分になれそうで、大満足。







帰りの竹林や嵐山は外国人観光客や修学旅行生で大賑わいでしたが、それはそれで観光地らしくて良かったです。


夜の祇園や、先斗町、高瀬川沿いも京都らしくていい雰囲気。









小さな、アクセサリーパーツのお店にも行きました。



三条メリスリー

 idola


どちらもとても小さなお店ですが、同じ並びですぐ近くにあり、また、錦市場や新京極商店街のそばなので、繁華街をぶらぶらするついでに立ち寄れます。



帰りの新幹線では、富士山も見れて(3列シートではなく、2列シート側だと見れます)、無事いわきへ帰ってきました。


※スマホで撮影した動画からのワンカット。

※記事の写真はだいたい旦那さん撮影



京都のもみじの葉🍁は、私が普段よく見ているもみじと品種が違うのか、薄くて小さくて繊細で、竹の葉もたくさんあると、とても繊細に見えました。




お料理の味わいも上品で、街全体が「細かくて繊細で整っていて美しい」というイメージでした。



そんな京都からインスピレーションを受け、シードビーズ (種のように細かいビーズ)で、繊細な作品を作りたいなぁと思いました。



今回は、旅のリポートだけになってしまいましたが、次回から、また教室の色々なレッスン作品を紹介していきたいと思います😊



♢体験レッスン・単発レッスン・オーダー・お問い合わせは公式LINEよりお気軽にどうぞ。(1対1のトークができます)


友だち追加