2日目の朝のお楽しみは、朝食です。😅


近江町市場が近いので海鮮も朝から食べられます。


7時過ぎにレストランへ



朝からウェルカムワイン!

私たちは下戸なので残念😢



目の前でお寿司を握ってくれます。

ここでも、のどぐろが食べられました。

嬉しい☺️


揚げたての天ぷら等






クロワッサン🥐はピエールエルメとか

贅沢です。


沢山食べ過ぎてしまいました。😅


レストランには沢山の外国の方たち

観光客が戻ってきていますね。


少しお部屋で休んでからは、

ホテルから徒歩🚶‍♀️10分で

金沢城🏯へ


綺麗〜!





兼六園へ移動






とても暑い日🥵で、バテバテです。


公園内を散策しました。


隈研吾さん建築のこちらのお店にて

抹茶のパフェを食べる予定が、朝食を食べすぎで、食べられませんでした。😂


朝ご飯は、控えた方が良かった。


次に、石浦神社⛩️へ







昨年、娘が石浦神社にて父親の手術のお願いをしていたとの事で御礼参りをしていました。

娘のこんな所はいつも感心します。


そういえば、私たち夫婦は

沢山の神社仏閣で娘のご縁をお願いしていました。

御礼参りしないとかな?

私はこんな感じ😅


夫は、

「お願いしていた神様が集結して

とても良い人とのご縁を結んでくれた」と

言っております。

神様が集結とは、、。😆


やっぱり、御礼に行かないとですね。


何年かかるかなぁ〜。




13時から、和菓子を作る体験教室を予約していました。

(石川観光物産館にて)






練り切りの材料がセットしてありました。


出来上がりです。


40分位でした。

とても楽しかったです。🎵


中学生の課外授業かな?

中学生のグループでは、和菓子職人さんへ

「何で、職人さんになりましたか?」等

質問をしていました。



私はものつくりの体験に参加する事って、好きなんです。



体験料金 1700円ですが1階でお土産購入に使える500円券をもらえるのでお得です。








これらのお花は和菓子なんですよ😱

すごい職人技です。



これから東茶屋街へ行きます。









和栗専門店白露


昨年娘がこちらのお店に来て美味しかった😋というので連れてきてもらいました。


昨年は1時間待ちだったようですが、

すぐに入れました。


モンブランを注文すると

目の前で栗のバーストを絞ってくれます。

栗を15個位使っているそうですよ。

栗の匂いが漂ってきます。


とても美味しかったのですが、私には多かったかなぁ〜

これを食べてしまってから

他の物を食べる事が出来なくなってしまいましたよ。


2人でシェアして、他のお店でも食べ歩きしたかったなぁ〜。😅

歩き疲れてホテルへ戻りました。



ロビーにて休憩です。

この時点で17000歩

21世紀美術館と尾山神社⛩️は以前入ったので今回はパスしましたが、、。
暑い🥵中歩き過ぎです。

へとへとになってしまったので、
17時過ぎにホテルから駅に行くシャトルバスに乗るまでのんびりです。

19時過ぎの新幹線🚄まで時間がたっぷりとあります。

そう言えば、
数年前に金沢に来た時も帰りに2時間位余ってしまったのです。

帰りの時間を早くすれば良かったかな?!





これらはお土産です。


1番のお好みは、はなことたろうという和菓子です。


写真に撮り忘れましたが、潮屋の鰤のたたきは、家族みんなに好評でした。



旅行は帰ってきてからも、美味しいお土産を食べる楽しみが続いています。


備忘録