【検査+3日め】

 

朝は長男7歳に

 

「ママ…おなかがペコペコすぎる…」

 

と起こされました昇天

AM8:00頃なので無理もない…が、

空腹で目が覚めるって、健康だな!? 元気だな!? 男子だな!?

 

そう、家族全員、発症から4日め。検査陽性から3日め。

今日は全員そこそこ元気でした。

 

全員まだ微熱はあるし、

夫は喉が痛いし声がガラガラだし「味がしない」とぼやいているし、

私は咳が止まらないし、

本調子ではないですが、

 

・午前中に全員入浴できた

・活動するのがそれほど億劫ではなくなってきた

・私、「野菜が食べたい!」一心で数日ぶりに料理をした(する気になった)

・長男、食欲が復活!

・夫、「何も考えたくない…」→「落ち着いたら○○行こうか」

 

 

明らかに回復に向かっていますニヤニヤ

 

ただまあ(しつこいですが)、本調子ではないです。

気を抜いてロキソニンを飲み忘れると、あっという間に熱は上がるし関節がだるい。

 

そんな中、新たな心配事がひとつ…

 

次男3歳の様子です。

 

実は我が家の次男、「どもり(吃音)」があります。

話し始めの音が重なってしまうという典型的な症状で、

たとえば

「おはおはおはおはおはおは、おはよう」とか

「なななな、なな、な…な、なにしてるの?」とか。

 

詳しいことは省きますが、症状が出始めた段階で総合病院のST(言語聴覚士)につながることができ、定期的な経過観察と発達相談を受けていました。

 

幸い、吃音症状は3歳半を過ぎた頃から少しずつ落ち着いてきていて、

もう次の受診でST終了ですかね、と担当STさんとしていた矢先の、今回の感染+強制自宅隔離期間。

 

隔離に入って3日め。

約二か月ぶりの、強い吃音が姿を見せましたショボーン

朝から「あれ?」と思うことが増えていき、夜にはもう完全に…。

 

「次男くん。声が出しにくい?」

「な、ななななな、なな、ないよ! ぼく、ちゃちゃちゃんと、しゃしゃしゃしゃーべーれーる、よ!」

 

そうだよね。ちゃんとしゃべれてるよニコニコと受けつつ。。。

 

微熱続きでおそらく万全ではない体調と、

何より、数日間も一歩も外に出られず身体を動かせないストレスと、

同居家族以外の誰にも会えないストレスと…

 

ストレス だよなあショボーン

 

 

3歳の子には長すぎる、一週間という時間。

どうすればいいんだろうなあ。