一年前の今日、八月十日。
僕は君に初めて逢った。
その日、君は僕の自宅まで来てくれるって言ったけど
一秒でも一瞬でもはやく逢いたかった僕は迎えにいったんだよね。
そしてあの公園で出逢ったんだ。
君を初めてみた瞬間の衝撃は今でも忘れない。
それなりの経験は積んできたつもりの僕だったけど、
今まで出逢ったものとは全く違う「別物」と言うべき圧倒的な完成度、そしてダイレクトに伝わってくる「気持ち」に身が震えた。
その日以来今日まで、一日とかかさず一緒にいたね。
楽しい時もつらい時も
日本中どこに行く時も
遊びの時も仕事の時も
君を身に着けていられない仕事中の為に、僕の仕事机の上には君のあの指定席ができたんだ。
そして、ついに今日でちょうど一年。
観る人みんなが「一年には見えない」って口をそろえて言うけれど
まだまだ付き合いは一年なんだ。
こんなに濃い時間をおくった銀モノは無い。
こんなに見つめた銀モノは無い。
こんなに愛した銀モノは無い。
こんなに重い銀モノは無い。
こんなにカッコ良い銀モノは無い。
ありがとう、マスターラージハッピースカルリング
一年間でこんなに育ちました。
一年前の様子とこのリングの詳細はコチラ
もう、銀モノというカテゴリーをとうに越えてしまったかのような異様な存在感。
サンドブラストに加え、特別な加工を施しているそうなのですが、もう生きているとしか言いようの無い表情です。
そして、厚意のみでこれが製作され、僕の元にやってきてくれた事に改めて感激と感謝です。
同時に、この傷の一つ一つ、黒ずみの一つ一つを全て僕が付けたのかと思うと、この上ない幸せと贅沢な気持ちが溢れます。
僕はブログなんて物をやっていて、嬉しい事に自分の愛用品をたくさんの人に見てもらうことができます。
これは本当に幸せな事なんだって日々益々思います。
でも、実際僕が何を持っているかと言われれば、何処かにもぐっている本当にコアなコレクターさんと比べ実際大した数は持ってないですし、その知識もありません。
ただ、僕が見てもらいたいのは、別に数でも知識でも希少性でもないんです。
“物を愛するって事がどれほど楽しい事なのか” それだけを見てもらいたい&伝えたく、夜なべして書いてる訳です。
銀は着ければ着ける程、カッコよくなっていきます。
今まで身につけて来た中で、“今この瞬間が一番カッコ良い”んですよ。
なにこれ、楽しすぎるじゃないか!
・・だから、これからも同じ物を何度でも何度でも出してやろうと思ってます。
「またアレか」と思われようが、フフフと出し続けたいと思っています。
これがここの在り方ですね。そしてその究極がこのリングです。
なのでどうか今後ともお付き合い下さい。

このリングを製作してもらえると聞いた時、僕は一つだけお願いをしました。
それは製作された年号を入れてほしいという事です。
この「2010」という数字が、これから長く愛用していく中で、益々その重みを増していく事でしょう。
10年、20年が経ったとき、もしかしたらこのブログは無いのかもしれませんが
今以上の気持ちで、今以上に似合うようになって
その素晴らしさを何処かで伝えられていられたらどんなに素敵な事か。
そんな目標に向け、明日も明後日もこのリングを身に着けて一所懸命日々をおくっていきたいです。
Happy Birthday
Master large happy skull ring
and Special Thanks to Mr.・・・・・!
○そして告知○
ついに今年も行ないます。
まだ「仮告知」となっていますが・・・
第4回 macaroni Drop 銀焼肉会 (タイトル未定)
・【日時】:2011年 10月 8日(土曜日/三連休の初日です。当日は田口祭りの花火も打ち上げ予定。)
・【場所】:焼肉ダイニング炎天家 (炎天家の詳細はコチラ )
愛知県北設楽郡設楽町田口字川原田2-1
※前回同様、名古屋まで来て頂ければ安全運転で会場まで送迎させて頂きます。
・【時間】:18:00~ (予定)
・【参加費用】:¥5000
炎天家マスター渾身の 極上焼肉 と 創作料理 おまかせコース
※ドリンク代別 その他追加注文は別途ワリカンにしたいと思います。
・今回も会場から歩いていける2次会会場&宿泊施設の奥三河総合センターをご用意しました。(宿泊費¥1400) 2日目にもいろいろ遊びたいと思っているので必要な方はおっしゃってくださいね。
参加を希望される方やご質問は macaroni_drop☆yahoo.co.jp (←☆を@に)若しくは(ご存知の方は)僕の携帯メールまで当日連絡がつくアドレス(出来れば携帯アドレス&TEL番)を添えてご連絡お願いします。 またブログやmixiなどをやられている方はそちらのURLも教えて下さい。
後ほど、僕のアドレス&TEL番をご連絡差し上げます。
(メールを頂いたら48時間以内に必ずお返しします。稀にメールが不着の事があるようです。)
「何この催し?」って方は、ブログのテーマより ☆宴☆ 2008~2010をご覧になって下さい。
因みに去年の様子は・・
予告 → 第一章 → 第二章 → 第三章 → 第四章 → 最終章(全編) → 最終章(後編)この辺りからどうぞ
とにかくもう多くは語りません。
ここから生まれる何か があります!
焼肉好き、銀モノ&いろんなモノ好き、ドライブ好き 楽しい事が好きな方、是非ご参加お待ちしています。
また、今回は宿等の都合上、参加人数を把握する必要がありますので、参加して頂ける方、可能でしたら早めに参加を表明をいただけると大変助かります。

それでは、お待ちしてます。(・ω・)/