ここで残念ながら横浜方面からお帰り組のチルさん、キョッチさん、みこにゃーさん(←寝起き)はお帰りに。
ガッチリ握手をして再開を誓います。
お腹もいっぱいになったので、次は前回 同様 設楽町が誇る日本酒
ほうらいせんの吟醸工房 へ go!
ここでは様々な蓬莱泉の購入、はかり売りはもちろん
お酒の製造工程を見学する事もできます。
ただいま見学中。

窓からは実際に職人さん達がお酒を造っている光景を観る事ができました。
~ 暑いであろうなかもくもくと作業を続ける職人さん。
とってもおいしいお酒ができるのがわかる気がした瞬間でした。byゼフィさん ~
予約をすれば 白衣を着てこの中に入り更に詳しい説明&見学 も可能だとか♪
(詳しくは関谷醸造さん へ)
そして、各自お酒やお土産を購入。

ここでロコさん、そしてその道中で紫さんとお別れです。
また逢いましょう!(・・って、もう先日お会いしましたね。笑)
とっても走りやすい国道153号を名古屋方面にひたすら進み本郷町にある153広場にむかいます。
その途中の豊田の交差点で、はしもとおさやさんと突然のお別れ。笑
びっくりしましたが、最後まで素敵でした。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
153広場ではこちらも前回 おじゃました 物々交換ができる魅惑のショップ コレコーレ153広場店

を散策し

そしてお隣にあるこの地区ではお馴染みのコメダ珈琲店 に。

ここでゆりさんと合流し
クリームコーヒー や
~ なっ!?なんじゃこりゃぁぁぁぁwww
アイスコーヒーの上にこれでもかと言わんばかりに、ウ●コの大盛りwww←オイこらっ!
(コメダ珈琲関係者の皆さんすいません)
ソフトクリームの大盛り!!
ホンマ名古屋人は盛るのが好きじゃなぁぁぁぁw
と、マジにリアルに思った瞬間www byレンさん ~
シロノワール を食しました。
~ 不思議と甘すぎずちょーど良かった☆
冷たいのと温かいの一辺に堪能できるッス☆
でもスゲーボリュームなんでデザートとしては食えませんw(女性は特に)
もうコレ、ガッツリ飯です!! byレンさん ~
シノロワールでなく、“シロノワール”ですからね、ゼフィさん。

この地区では当然のようにコーヒーには何かしらついてくるんですよ♪
コメダの赤いソファ はとっても座り心地が良くこの旅の事をみんなで話したり
各自自由に満喫したり。
ある席では銀の話。
ある席では石の話。
ある席ではガールズトーク・・がくり広げられていました。笑
~ なんてこと無い感じなのに、仲間といるだけでこんなに楽しいんだね(*^▽^*)
いけね、なんからしくない事書いた byラックルくん ~
ちょっと自分の石のブレスのてぐすが切れそうになっていたので
あいぼうさんに直してもらったりも♪
そして、こんな写真もパチリ。
クレイジーピッグのある風景
この宴で最も 女性陣の黄色い歓声 を浴びていたと思われる、ラックルくんのcrazy pigのタランチュラリング。
昔から存在するこのリングなのですが、アメシスト仕様は初めてみました!
このボリューム、繊細なデザイン、エロい色&雰囲気がラックルくんに似合いすぎて嫉妬です。
こちらでtakiさんとかたく再開を約束しお別れになりました。
そして、近くの駅では
Iさん、にゃおさん、ぜふぃさん、レンさんとお別れ。
そして、残った僕、あいぼうさん、ラックルくん、ノニくん、アロロくん、ゆりさんの東海組で・・って、ノニくん違うんでしたね。 馴染みすぎです。笑
東海組+ノニくんで次なる目的地に!
ここでこの宴で初めてひとりになった僕。

自分の故郷にあんなにたくさんの人が来てくれて、楽しんでくれて、笑顔になってくれて。
その感動と安堵感で一人車のなかでうるうるしてたのはここだけの話です。
そして気を引き締めなおして、ココからは

この地区の有名usedショップ をはしごしたり
あの GABOR inc USA 取扱店 を襲撃(?)したり。

久しぶりに行ったこちらのショップ。
実は僕、GABORを取り扱う前からいろいろとお世話になっているのですが
現在は ガボールの生前時代の品も展示してあったり、流石のセレクトのモノもたくさんあったり非常に見所のあるショップでした。
そして何より、スタッフさんやオーナーさんが素敵ですね。
ギウサは個人的には勿論無しですが・・やっぱりこのショップは好きです。

ここでラックルくんはお帰りに。
ま・・いつもで会えるのでアレですが♪(ラーメンまた行きましょ。笑)
そして次はお世話になっているジュエリー工房におじゃましてきました。
こちらでは ジュエリー&アクセサリー製作に関する生のお話 をたくさんして頂きました。
下はジュエリー製作に使うワックス。
そして鋳造の話を写真を交えていろいろ説明して頂いたり。
更にはここからは実演で、.925の作り方。
器に入れ、それをバーナーで熱していきます。
最初に銅が溶け緑色に光る炎。
その後、銀も溶けふたつが真っ赤な炎の中で混ざっていきます。
熱せられてできたばかりの.925は
ターミネーターにでてくるアレのようで、コロコロと転がっていました。
それを水で冷やし叩くと
.925の完成です。
理屈では分かっている事でも、こうして実際にその作業や素材の変化を目の当たりにすると
自分の持っている銀モノも更にそのスゴさが分かり、愛着が沸いてしまうような気がします。
いつもお世話になりっぱなしの工房さま。今回もありがとうございました。
それにしても
銀モノから焼肉、田舎を巡り・・甘味。
更には製作過程の社会勉強まで出来てしまうなんて・・我ながら素敵な旅です!

そして最後のシメは・・
前回はmkさんオススメの名古屋発祥の台湾ラーメンだったので
今回は同じくこの地区発祥の ベトコンラーメン です!
ここはニンニクがたっぷり入ったスタミナのつくラーメンがうりの大黒亭 。
さっそく注文する5人。
(ゆりさんは次の日接客のお仕事があったのでニンニク以外のものを。)
ここのラーメンはその辛味がご飯にとっても合うんです。
ちなみにここのベトコンラーメンには1杯にニンニクが
これだけ入っています。



僕は翌日仕事だったのでコレはよけて食べたのですが
「これも食べていいですか?」
と自分のと合わせて全てたいらげたアロロくん。
ご馳走様でした。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
あいぼうさんとここでお別れし、ノニくん、アロロくん、ゆりさんを駅までお送りし再開を誓い
~銀宴は全ての日程を終了しました。~
なんて待ち遠しくドキドキしていたのが懐かしいです。
始まってみれば 楽しすぎてあっという間に過ぎていった2日間。
しかし、あまりに思い出やボリュームがありすぎて、振り返ってみてもとても2日間には思えない2日間。
ブログを始めてもうすぐ3年となるのですが、このような素敵な人達と出逢うことができ、楽しい宴を開催できたことが何よりも僕の宝物であり誇りです。
インターネットという道具を使い、集まり知り合う事ができた方々ですが
そこに ある物、人、そして価値観は極めてアナログ的 という事がこんなに素晴らしい関係を築くことが出来ている理由なのかなって思います。
宿ではあのケーキを切る物がなくて、アロロくんの箸を使って切り、手づかみで、口にクリームを付けながらみんなで食べました。
みんなきっと家に帰れば社会的な地位があったり、とっても大人の方なのに・・
世代を超えて、住んでいる場所も関係なく、こんな風に子供のように振舞える時間と場所。
これからも大切にしていきたいです。
銀モノという物から始まったこの宴ですが、嬉しい事に“銀モノを好きな人”だけでなく、“銀モノを好きな人を好きな人” と様々な人が集まってくれています。
銀モノ=シルバーアクセサリーというのは単なる装飾品ではなく、ある種 現代的な感覚から浮世離れした楽しい人を惹き込む何かがある物なんだなと改めて思いました。
そしてこの宴に来てくれたチルさんは自身のブログでこんな風におっしゃっています。
~ ボクは悟りました
銀が人を魅力的にするのではなく人が銀を魅力的にしていくモノだと。
高価なアクセサリー幾つを持っていたとしても
その人自身に魅力がなければ身に付けた銀は輝かない
人としての輝きがなければその人が身につけた銀に魅力は生まれない
それがきっとアクセサリー(装飾品)なんですよね ~
なんだかいかにもな終わりっぽいような書き方をしていますが、銀の宴は終わりません。
もう既に2011年銀宴の参加表明を頂いたり、
出撃準備を整えてくれたり。
~ 楽しかった思い出を胸に、
日々をじっくりと生きていこう
前向きな時、後ろ向きな時、
各地に散らばった仲間もきっと、毎日をどうにか生きているよ。
次に会ったとき、また楽しくお話しよう。 にゃおさん ~
この銀宴の二日間が僕に与えてくれたものは とても大きなもののような気がします。
そしてこれからももっともっと この2日間の意味の大きさ を感じて行く事になるでしょう。
参加して下さった方、協力をしてくれた方、ブログを読んで下さっている方。
本当にありがとうございました。
そして、最後に・・
こんなきっかけ&楽しみを僕らに与えてくれたガボール・ナギーさん。
1月16日、今日はあなたの命日ですね。
あなたが生み出してくれた銀モノという文化
そして、本当の ガボールシルバー / GABORATORY は
ショップでもバイヤーでもなく、ファンの中でしっかりと生き続けています。
-完-
あいぼうさん: 設楽と18人の天使達 ~マカロニ・ドロップ焼肉会~ゲバっちゃお!
おじさん
アロロくん: 第3回マカロニ・ドロップ焼肉会~ゲバっちゃお!レポート
★キョッチ★さん:☆ 設楽町-後編 ☆
kenboさん: 設楽 焼き肉と銀モノ
Zephyさん: ゲバっちゃお!!………大人の修学旅行!!??編
takiさん
チルドリィさん: 銀遊記~其の参~
: 銀遊記外伝~旅路の果てに~
にゃおさん: 素敵な思い出 ~銀宴その5
Noniくん: HANABI
はしもとおさやさん: A sake-maker. 醸造所。
みこにゃーさん: 設楽。スライドショウ①
紫さん: アグリステーション名倉@愛知県設楽町
: 空(くう)純米大吟醸
ゆりさん
ラックルくん: 銀宴ふたたび~山登り編~
レンさん: ☆僕。ゲバっちゃいました。②☆
: ☆僕。ゲバっちゃいました。完☆
ロコガールさん
Special Thanks: Mr.F Nagual Rock`n Ride Tokyo 北設楽郡公共交通活性化協議会
焼肉ダイニング炎天家 S