僕の世界一好きな香りです。
右がL´EAU D´ISSEY EAU DE PARFUM (ロードゥイッセイ オードパルファム)
左がL´EAU D´ISSEY EAU DE TOILETTE(ロードゥイッセイ オードトワレ)
ISSEY MIYAKE(イッセイミヤケ)の香水です。
よくトワレとかパルファムとか耳にしますが、これは香り成分の濃さを表します。
parfum (パルファム)
濃度 15~20% アルコール 75~80% 蒸留水5~10%
eau de parfum (オード パルファム)
濃度 10~15% アルコール 80% 蒸留水5~10%
eau de toilette (オード トワレ)
濃度 5~10% アルコール80% 蒸留水14~15%
(一般に売られている物の多くはオードトワレです。もっと濃度の低いものにオーデコロン。違う形態に練り香水なんかもあります)
これに合わせて持続時間なんかもよく書かれていますが、香水によってかなり違うので省かせてもらいました。
また本来はparfum (パルファム) だけを香水って呼ぶらしいですね。
さらには最近人気のテクノポップ(?)グループ=パフューム(Perfume)は英語で香水の意味。デビュー当時全員に香の字が使われていた事からこの名前にしたらしいです。
ロードゥイッセイは水をイメージして作られた香りなのですが、透明感がありながらふんわりとして生っぽくもあり立体的な本当に不思議な香りです。
他のどんな香りにも似てなくて、初めて香った時 衝撃を受けました。
オゾンノートなんて呼ばれてもいますよね。
よく、瓜系とかスイカ等にも例えられますが、なんかそれともちょっと違う気がします。
清楚でありながら凛として芯のある女性の香り。
女性がこの香りを纏っていると自分の中で60%くらい魅力があがります(上がりすぎ・・笑)
といっても男性でも全然つけられる雰囲気を持ったナチュラルな香りです。
イッセイの香りは独特の物が多いのですが、本来 三宅一生氏は香水が嫌いな方とか。そんなエピソードも独特の香りが生まれる秘密なのかもしれません。
それにしても香水のビンってのは本当に良くできてるって思います。
形の無い物を形にするっていうのは実に難しいと思うのですが、“香り”を形にしてしまってるんですよね。
香水ファンの方がビンを集めたくなる気持ちはすごく分かります。
このロードゥイッセイのビンも実に香りを上手く表してると思います。
ロードゥイッセイはパルファムからトワレまで3種類あるのですが、それぞれ香りを変えています。
このオード パルファムは花の香がトワレよりも強くさらに女性向けな気がしました。
そんな事を何も知らずに、トワレを持っていながらオードパルファムを興味本位で購入しちょっと失敗
。
一方、パルファムは花の香りが抑えてあり洗練された香りでかなり評判が良いのですが、上に行くに従いやはり値段もあがるので、興味本位では中々買えません。
で、実際これを付けているかというと、最近はほとんどつけていません(笑)
ルームフレグランスとか、寝る前にくんくんしたりしてます。
実際につけるならこれのメンズ L´EAU D´ISSEY POUR HOMME(ロードイッセイ プールオム)を使ってます。
これもレディスと同じくジャック・キャバリエという調香師さんの作品。
このカッコいい名前の方はどうやら僕と感性が合うみたいで、他の好きな香りもこの方の作品って後で気付いて驚きました。
こちらのオムは本来の透明感に柚子の香りをつけたしたような爽やかな和の雰囲気もある香りです。
しかし、香りっていうのは本当に難しく・・特に男は付けている事だけで不快ととられる事も良くあります。香りの失敗で自分の評価が一気に下がったり、自分自身が自分の香りに一番気づかなかったりもします。
僕もつけるにしてもほんの少し、腰とか足とか、ふとした瞬間に自分にしか分からないくらいにしてこっそり楽しんでます。
- オードイッセイ パフューム 15ml/0.5oz
- ¥11,300
- イッセイミヤケ
【ポイント最大10倍!!】香水 ISSEY MIYAKE イッセイ ミヤケ ロードゥ イッセイ オードトワレ 限定サイズ 25ml
- ¥4,200
- neelセレクトショップ
- イッセイ ミヤケ 香水 ロー ドゥ イッセイ プールオム EDT SP 75ml
- ¥4,200
- ART WORLD

