先週行ったオープンキャンパスで出会ったゆるキャラにハマリ、
まさかの大学を目指す事になった息子ですが、
一方で、
通信制高校でのレポートは高2になってから
全く手を付けていませんし、
通学もせず、
昼夜逆転。
再来週には、高校で必須の対面授業が2日間あり、3日目に単位認定テストがあります。
息子は
これがイヤでイヤで仕方ありません。毎日文句ばかり。
朝9時から17時までの授業が丸2日なのですが
全日制高校に行ってる子達からしたら、
たった2日の授業。
なのに、息子は、このたった2日間すら耐えられない。
大学を目指す事に決めたのに、なぜそんなことも
サラッと出来ないのか不思議です。
本日、カウンセリングだったので
その事を先生に相談しました。
息子にとって、通信制高校は
望んでいた高校ではない。
大学受験を目指す通塾は、
通信制高校とは別で、自分の目指すところ。
そんなに嫌なら、通信制高校をやめても良いかもしれないと。
しかし、息子は中卒という肩書きがいやで
通信制高校へ入った事を話すと
なら、その2日間頑張ったら
ご褒美でもあげたらどうでしょう?と。
え、モノで釣って良いんですか?!
ときくと
「良いんです!」
えーーーー!?
びっくり!
これまで、何度も
モノで釣ってきました。
そのせいで今こうなってしまったと、
つねづね反省していたのに…
勿論、「今回の場合は」OKだそうで、
どんどんエスカレートしていったりする場合は
話し合いが必要ですけど、と。
ガンプラ好きの息子。
ちょうど昨日、欲しいガンプラがあると言ってた話をすると、先生、
あら!丁度良かったじゃないですか!
だって(笑)
あと、ガンダムのゲームがもうすぐ発売するらしく
モニター買ってくれと言われてる話をすると、
買ってあげてください!
と(笑)
え、これから大学目指すのに、ゲームのモニター買っちゃって良いんですか?!
先生「良いです♪」
えーーーー!?
先生曰く、
ゲームと勉強、両立できるはずですし
モニターを買えば
おそらく
自分からゲームの時間を制限するでしょう。
息子さんは、本来それが出来る子です。
信じてあげて下さいと。
うわぁ~そういう事かぁ。
でも、
息子は最近、お小遣いを貯めてガンプラ買っているので、あまり買い与え過ぎるのも
良くないかな、と思うと相談したら
①お小遣い貯めて偉いねと褒める
②大学へ行ったらいくらでも使い道あるよ♪
その時の為にお小遣いとっておいたら?と言う
③ここはお母さんに任せなさい♪
と言う。
この3点、言ってみてくださいと。
わぁぁぁ~
この3種類のセリフって、
最強ーーーー!
こんなことお母さんに言ってもらえたら
幸せだよーーーー。
実は今朝、娘が部屋の模様替えをして不要になった本棚を息子の部屋に設置してきたばかり。
そこに息子はガンプラを飾ろうと思ってる話をしたら、
これから大学受験へ向けて頑張るたびにガンプラを買ってあげて、そこにガンプラが沢山飾られたとき、
こんなに頑張ったんだね、といってあげられます。
と。
そうかぁぁぁぁぁ
深い~~~~~~~
私ひとりでは、
こんなこと全く思いつかなかった…
カウンセリング受けて良かった。
目から鱗。
今回伝授された事って、
とことん息子を信じていなければ出来ないことばかり。
息子が、
え、マジ?!いいの??
って絶対言うような事ばかり。
だから尚更、愛情が伝わるんだ。
他にも、
新学期から通塾するにあたり
私がやると良い事など
色々アドバイス頂きました。
長くなってしまったので
また次回お知らせ致します♪