息子は進学校を昨年中退し、

現在通信制高校1年生。

学校にも行かず、レポートだけ提出。

家でゲームの日々。


そんな息子ですが、

たまに家に友達が遊びに来ます。 

もちろんゲームをしに。


オンラインでもその友達とゲームしているのですが、

学校が午前中になると

帰りにうちに遊びに来ます。 

中学時代の友達です。


昨日は違う友達が来てました。

同じく中学時代の友達です。

その子は、息子がやめた英語塾で一緒だった友達で、

息子がやめたせいで、その子が先生と

マンツーマンになってしまい、

息子に英語塾に復旧しろ、と

お誘いの訪問です(笑) 

先日は、私のところにまできて、

お母さーん

お母さんからも言って下さいよーー

と(笑)


それに対して息子は、

オマエの気持ちはわかる。

でも行かないよー

と、英語塾への復帰は完全に断ってます(^_^;)



そのまた別の中学時代のお友達も、

学校が休みになると

ゲーム片手に遊びにきます。



部屋も汚いし、

ベッドと机しかないので

デカイ高校生がベッドに仲良く並んで

楽しそうにゲーム対戦してます。


息子は声が大きくて、

リアクションも大きいです。


おい!オマエ!ふざけんなー

テメえー

やめろー

ムフフフ

ムフフフ

いたたた!

チキショー!

と、

部屋から大声が聞こえます。お友達のゲラゲラ笑う声も。


私は、最初はおやつを出したりしてましたが

最近は何もせず、

どのお友達も、勝手に来て勝手に帰っていく感じです。

それがまた気楽で良いのかもしれません。


高校生になった当初は、

中学時代のお友達も、高校の友達の繋がりが出来てくれば、うちにも来なくなるだろうな、と思ってましたが

意外と続くものですね。


これって、オンラインで週末にその子達とゲームしてるから、友達関係も繋がっていて、

冬休みや春休みになると

うちに集まってくる。


昔では考えられない友達関係。

オンラインゲームならでは、ですね。


それと、

もう一つ、

息子には友達を惹きつける何かがあるのではないか、と思います。


気を使わない、

一緒にいてラク、

面白い、

など。


私も息子と出かけると、

会話が楽しくて思わず吹き出す事も多々あります。


勉強ばかりに目を向けていた頃は気付かなかった

そんな息子の良い所。


良い所が息子そのものなんですよね。


気づけて本当に良かった。