息子と先日ランチを食べに車で出かけたとき、

助手席で料理動画を見ていた息子が

これ旨そうだな、とつぶやいてたので

材料帰りに買ってあげるから

作ってよーと言ったら


昨晩寝ている私に

作ったよ!美味いよ!食べてみる?

というので 寝ぼけてた私は

朝たべるから、残しといてーと言って寝てしまったのです。


あー、

ここは寝てても起きて食べてあげるとこだったーーと

後悔していたら


次の日の朝

もう一度作ってくれました(笑)


豚バラ肉をフライパン焼いて

醤油1酒1味醂2で味付けするだけの

男飯ですが、

息子は時々夜食に肉を焼いて食べてるので

慣れた手つきでフライパンを動かして

肉の焦げる少し前の丁度良い焼き加減を

じーっと見ながら見極めてました。


美味しい!最高!

具体的に、

焼き加減や味付けが美味しいことを伝えて、

おかわりしちゃいました(笑)


今日はお友達がうちに遊びに来て

昼から夕方まで楽しそうにゲームしてました。


料理作って、友達とうちでゲームして。

ふと、

これって「普通の」 高校生だなーと、

些細なことですが、少し嬉しくなりました。



ところで

息子は、私のなんて事ないカレーでも、ハンバーグでも、スープでも、「美味い」と必ず言っくれます。


私がいない間に食べた時は、わざわざ

私が帰ってきたときに

さっきの○○美味かった、と言ってくれるんです。


このタレどうやって作ったの?とか

聞いてくる事が多いです。

 

一緒に外食しに行くと

食レポみたいに具体的に、どういうふうに美味いか

説明してくれます。


なので、前に、料理人になれば?と言ったら

面倒臭い、で終わりましたが…


この、食に対する

楽しみ方、

息子にとって

大切なものなんだな、

私も大切にしてあげたいな、

と感じました。