ベトナム ホイアン旅行2日目
ミーソン遺跡の観光の後はホイアン市内観光へ。




ホイアンは沿岸都市でチャンパ王国の時代から
貿易都市として栄えた。
16〜17世紀には1000人以上の日本人が住んでいたそうです。
日本の建築様式の建物が数々残っています。


1999年にミーソン遺跡群とホイアンはユネスコ世界遺産に登録されました。




お昼は

{8FF0B960-AE78-443B-A11A-A0C39F9F12F7}






ホイアン三大名物料理

揚げワンタン(左上)
ホワイト ローズ(上真ん中)
カオラウ(左下)



{71C8A8E0-EE81-4DD1-86F2-7809FC974A13}

とても美味しくいただきました。









お昼の後は市内観光へ


旧市街に渡る橋や観光名所、ナイトマーケットはチケットが必要になります。

チケットは1人12万ドン(576円くらい)
ガイドブックには2日間有効と書いてありましたが
滞在期間中有効と言われました😆


{238366E1-D6ED-4909-8D09-F7F613929998}

旧市街へ渡る橋

知らずに渡ろうとしたらチケットを買うように言われ
1度買ってからは2度とチケットを買えとか
チケットを見せるようにと言われませんでした。

買った人を覚えているのか適当なのか
不思議でした。














来遠橋(らいおんばし)
日本橋


{E887D06E-12BF-4339-A559-0CCB06F9F526}


日本橋の内部

{0B319D25-49FB-4E83-8265-BCF31A92681F}



タンキーの家



{AAE09C48-F73E-4C7C-A934-3F5F166392C7}


福建会館

{AE278DA7-28A1-4391-8E9C-DB29EA987BB7}



フーフンの家

{4D5EACDC-2AED-4376-B33F-D1F1D09157AA}








ホテルからホイアンの観光名所まで徒歩数分。
前日の昼も夜も散策したので
ガイドさんは要らないかなと思ったのですが
建物の話や歴史について話を聞けたのが良かったです。


ただ、ガイドさんの日本語が分かりにくい事があって
暑さでボーッとしている時は辛かったです。







我々は写真のタイミングがあります。
写真を撮って良いってことかな。




10分後、我々は猿のジョーの所ですね。
何度聞いてもジョーが分からなくて(T-T)
やっと
10分後に猿の像の前に集合だとわかりました。




他にも分かりにくい説明や笑ってしまうこともありましたが
優しく、熱心に説明してくれました。

アジアの観光ガイドにありがちな
押し売り、押し買い物(強制的に土産物店に連れて行く)
は一切ありませんでした。
良い方にガイドしてもらったおかげで
楽しい1日を過ごしホイアンの街を楽しめました。















ホイアンの街夜の様子



{1E17C351-57BA-481A-B636-68F4B6240A33}

{555F115A-0F5F-4DAA-B387-9BCA400DE5C8}

{42760ABD-D368-4DAB-BAE3-3CB52EEB0128}



{18E947E1-485B-4A83-9AF0-D005E595BF70}

{F4AD8CCF-98C4-42B2-8D57-AC5ADC0A3695}

夜は交通規制でバイクも自転車も乗り入れできなくなります。


ランタンがともり
観光客と現地の人でいっぱいになります。
昼間の10倍くらいの人かも。
昼と夜の雰囲気が違う街。
活気があってわくわく。
お土産屋や食堂の客引きは多いですが
嫌なしつこさは感じません。
何度歩いても楽しい街でした。