神戸メリケンパークオリエンタルホテルを出た後は、タクシーで「神戸どうぶつ王国」に向かいました
今年の1月頃だったか?、TVで紹介されていた「神戸どうぶつ王国」を見た息子が
「行ってみたい」と言ったのでした。

園内に入って、まずはゾウガメ広場から見ました

ここではリクガメに餌やりが出来ました
野菜スティック入りカップが1コ100円で販売されています。
餌やり中。私も初めてリクガメのえさやりをしましたが、可愛くて癒されました

次はテレビでも紹介されていた、「ナマケモノ神社」へ…
受験生向けに作られた、3月末位まで期間限定の神社だったそうです。

「なまけてても落ちない?!合格祈願」と書いてありました。なるほどですね

そして「カピバラの森」があるアクアバレーへ行ったのですが…。

カピバラって笹の葉を食べるんですね~
餌は笹の葉数枚と、粉を固めたような物を数個スコップに入れた物の2種類でしたが、
後者は2~3秒で空になり意味が無いので、笹の葉を買い足すことに…
でもリクガメと全く違う素早さに対応出来ず、親子で餌を何度も買い足すハメに…
しかも3回目以降はカピバラ達が餌売り場まで付いてきて
お会計が終わるまで熱視線…

こちらのマーラに至っては凄い勢いで私の膝上まで飛びついてきました

どちらも画像では可愛いんですが、あまりにもお腹が空いていたんでしょうか…汗。
↓息子の持っていた笹の葉を求めて、迫り来るカピバラ&マーラ達…

最後は親子で逃げるように?アクアバレーを出て(爆)、次のコーナーへ…

餌やり大好きな息子は、カモ・白鳥コーナーでもまた餌を買いたがり…
↓こちらも集まってきました~。

餌やり中

白鳥のコーナーの奥には鹿も居ました。

他にも予定があったので、園内全体を見て回るほど長居は出来なかったのですが、
息子は満足したそうで良かったです


今年の1月頃だったか?、TVで紹介されていた「神戸どうぶつ王国」を見た息子が
「行ってみたい」と言ったのでした。

園内に入って、まずはゾウガメ広場から見ました


ここではリクガメに餌やりが出来ました

野菜スティック入りカップが1コ100円で販売されています。
餌やり中。私も初めてリクガメのえさやりをしましたが、可愛くて癒されました


次はテレビでも紹介されていた、「ナマケモノ神社」へ…

受験生向けに作られた、3月末位まで期間限定の神社だったそうです。

「なまけてても落ちない?!合格祈願」と書いてありました。なるほどですね


そして「カピバラの森」があるアクアバレーへ行ったのですが…。

カピバラって笹の葉を食べるんですね~

餌は笹の葉数枚と、粉を固めたような物を数個スコップに入れた物の2種類でしたが、
後者は2~3秒で空になり意味が無いので、笹の葉を買い足すことに…

でもリクガメと全く違う素早さに対応出来ず、親子で餌を何度も買い足すハメに…

しかも3回目以降はカピバラ達が餌売り場まで付いてきて



こちらのマーラに至っては凄い勢いで私の膝上まで飛びついてきました


どちらも画像では可愛いんですが、あまりにもお腹が空いていたんでしょうか…汗。
↓息子の持っていた笹の葉を求めて、迫り来るカピバラ&マーラ達…


最後は親子で逃げるように?アクアバレーを出て(爆)、次のコーナーへ…


餌やり大好きな息子は、カモ・白鳥コーナーでもまた餌を買いたがり…
↓こちらも集まってきました~。

餌やり中

白鳥のコーナーの奥には鹿も居ました。

他にも予定があったので、園内全体を見て回るほど長居は出来なかったのですが、
息子は満足したそうで良かったです

