大阪旅行の続きですが…
USJの翌日は神戸に行きました
実は、こちらは私の趣味が入っていまして…。目的は「エスコヤマ」でした
エスコヤマの商品は新宿伊勢丹の「サロンデュショコラ」や
公式HPの通販でしか買い物した事が無く、いつか本店に行ってみたいと思っていたのでした。
↓新大阪駅から、この特急列車「こうのとり」に乗って三田駅まで行き…。
(父から、なかなか乗らない列車だから撮影しておきなさいと言われました…汗)

三田からタクシーで目的地「エスコヤマ」まで行きました。
(バスもあるようですが、待ち時間とか分からなかったので…)
「PATISSIER eS KOYAMA パティシエ・エスコヤマ」入口 敷地内に色々なショップがあります

平日のお昼頃でしたが、既にロールケーキなど生ケーキを扱うショップには長い列が出来ていて、
父が並んでくれることに…。
その間に母、私、息子は小学生までしか入れない未来製作所へ向かいました。
未来製作所の入口&親の待合所 イスと自販機があります。
(…で、ここで私は2月に買ったばかりのスマホを地面に落として電源が入らなくなりました
)

↓大人は屈まないと入れない高さです。「大人進入禁止」の文字が
…

ここから子供しか入れないので、デジカメを渡して一人で入ってもらったのですが
たまたまそこにいらっしゃったお母さん方に中はどんな感じなのか聞いてみたら
「まぁ、子供のお使いみたいな…」と教えて頂きました
中でケーキを作ったり、見学するのかと思っていたらお買い物メインなのですね…
息子にお金を渡さねば…と思いましたが
親は中に入れないので、悩みつつ屈んで入口ドアの手前あたりを覗いてみたら、
息子がちょうど近くに来ていたので、千円渡しました
実は、母も私も心配性で、息子を一人でお買い物に行かせた事が無くて…。
これをおつかいと言えるなら、初めてのおつかい(?)になりました
こういうところが都内にあったらもっと早く実践出来たのに…と思いますが。
とりあえず、息子が中で撮影してきたものをアップしてみます。
これは綺麗に撮れていました

他のお子さんが…汗 3DSで撮影中ですかね~

↓一番綺麗に撮れていました。構図的にもお気に入りです


何故かお会計コーナー&「まってる」コーナー

「まってる」、通販でも買った事があるのですが、気になったんですかね…汗。

「まってる」を含めた製造コーナー?

↓平日の13時半でしたが、この左上の「夢ふっくら」は既に完売していたそうです
あと…、よく見ると奥にお会計コーナーが写ってますね

因みに、こちらが「夢ふっくら」見本です

これは2つ上の画像のガラスケースに入っていたものと同じ「ぜろたまごサブレ」かと…。

↓ロボット
アタリの文字ですが…。ゲームでアタリの文字が出たらシールがもらえるそうです。

ゲームは1回のお買い物につき、1回出来るそうです
息子は当たらなかったので、1個お買い物する毎に1ゲーム出来ないのか聞いたそうですが
「それはダメ」と言われたそうで、シールをゲット出来ず残念がっていました
(よく考えついたな~と感心してしまいました…)
まぁ、三田はうちから遠過ぎて、息子が小学生の間に再度お買い物には行けそうにないので、
息子の気持ちもよく分かりました…
(&非売品好きな私としては、どんなシールだったのか気になりました爆)
天井が気になったみたいですね…

手前はパンケーキですが、この左奥の飾りはショップ袋のデザインに使われています

ここからは価格です…汗。今後、行かれるお子さんのご参考になれば…。




息子曰く、「まってるいちご」は期間限定らしいです

うちからなかなか行けない場所なので、息子に「全種類買ってきてね」と頼みました。
未来製作所は子供メインのコーナーだからか千円でお釣が出る価格設定でした
初めてのおつかいという意味では…
お買い物以外に撮影や中での話も色々してくれたので大成功ですかね
普段、都内に住んでいる親子が兵庫県三田市まで行ったと考えると…
やはり「夢ふっくら」完売(&シール)は残念でしたが
他は全種類買えたので良かったです
(…で、この後お買い物し過ぎました…汗)


USJの翌日は神戸に行きました

実は、こちらは私の趣味が入っていまして…。目的は「エスコヤマ」でした

エスコヤマの商品は新宿伊勢丹の「サロンデュショコラ」や
公式HPの通販でしか買い物した事が無く、いつか本店に行ってみたいと思っていたのでした。
↓新大阪駅から、この特急列車「こうのとり」に乗って三田駅まで行き…。
(父から、なかなか乗らない列車だから撮影しておきなさいと言われました…汗)

三田からタクシーで目的地「エスコヤマ」まで行きました。
(バスもあるようですが、待ち時間とか分からなかったので…)
「PATISSIER eS KOYAMA パティシエ・エスコヤマ」入口 敷地内に色々なショップがあります

平日のお昼頃でしたが、既にロールケーキなど生ケーキを扱うショップには長い列が出来ていて、
父が並んでくれることに…。
その間に母、私、息子は小学生までしか入れない未来製作所へ向かいました。
未来製作所の入口&親の待合所 イスと自販機があります。
(…で、ここで私は2月に買ったばかりのスマホを地面に落として電源が入らなくなりました


↓大人は屈まないと入れない高さです。「大人進入禁止」の文字が


ここから子供しか入れないので、デジカメを渡して一人で入ってもらったのですが
たまたまそこにいらっしゃったお母さん方に中はどんな感じなのか聞いてみたら
「まぁ、子供のお使いみたいな…」と教えて頂きました

中でケーキを作ったり、見学するのかと思っていたらお買い物メインなのですね…

息子にお金を渡さねば…と思いましたが

親は中に入れないので、悩みつつ屈んで入口ドアの手前あたりを覗いてみたら、
息子がちょうど近くに来ていたので、千円渡しました

実は、母も私も心配性で、息子を一人でお買い物に行かせた事が無くて…。
これをおつかいと言えるなら、初めてのおつかい(?)になりました

こういうところが都内にあったらもっと早く実践出来たのに…と思いますが。
とりあえず、息子が中で撮影してきたものをアップしてみます。
これは綺麗に撮れていました


他のお子さんが…汗 3DSで撮影中ですかね~

↓一番綺麗に撮れていました。構図的にもお気に入りです



何故かお会計コーナー&「まってる」コーナー

「まってる」、通販でも買った事があるのですが、気になったんですかね…汗。

「まってる」を含めた製造コーナー?

↓平日の13時半でしたが、この左上の「夢ふっくら」は既に完売していたそうです

あと…、よく見ると奥にお会計コーナーが写ってますね


因みに、こちらが「夢ふっくら」見本です

これは2つ上の画像のガラスケースに入っていたものと同じ「ぜろたまごサブレ」かと…。

↓ロボット
アタリの文字ですが…。ゲームでアタリの文字が出たらシールがもらえるそうです。

ゲームは1回のお買い物につき、1回出来るそうです

息子は当たらなかったので、1個お買い物する毎に1ゲーム出来ないのか聞いたそうですが
「それはダメ」と言われたそうで、シールをゲット出来ず残念がっていました

(よく考えついたな~と感心してしまいました…)
まぁ、三田はうちから遠過ぎて、息子が小学生の間に再度お買い物には行けそうにないので、
息子の気持ちもよく分かりました…

(&非売品好きな私としては、どんなシールだったのか気になりました爆)
天井が気になったみたいですね…

手前はパンケーキですが、この左奥の飾りはショップ袋のデザインに使われています


ここからは価格です…汗。今後、行かれるお子さんのご参考になれば…。




息子曰く、「まってるいちご」は期間限定らしいです


うちからなかなか行けない場所なので、息子に「全種類買ってきてね」と頼みました。
未来製作所は子供メインのコーナーだからか千円でお釣が出る価格設定でした

初めてのおつかいという意味では…
お買い物以外に撮影や中での話も色々してくれたので大成功ですかね

普段、都内に住んでいる親子が兵庫県三田市まで行ったと考えると…
やはり「夢ふっくら」完売(&シール)は残念でしたが


(…で、この後お買い物し過ぎました…汗)
