今年も新宿伊勢丹開催のサロンデュショコラに行ってきました
今回は初の新宿NSビル開催で、2015年1月21日(水)~1月25日(日)まで
今後は京都、大阪、福岡、名古屋、仙台、札幌と6都市でも行われます。
NSビル外観

今年もムック本を主人からプレゼントしてもらいました
(本は重いのですが、ショコラティエにサインしてもらう為?に毎年持参しています)
↓左が新宿伊勢丹からの無料配布ブック(送付)、右がムック本(1000円)です

…で、例年同様まずは一人でエムアイカード会員招待日1/20に行ってきました
NSビルは行き慣れてなくて外は寒いので地下のワンデーストリートを通っていく事にしました。
案内に書かれていたとおり、JR新宿駅南口から出ましたが、かなり歩きました…
しかも正面口ではない出入口側に到着し、ビルの中でも結構歩く事になり…。
それでもなんとか例年通り、9時15分頃に到着したのですが
既に凄い人数が並んでいて1列15人位ずつ並んでいる7列めでした…
まぁでも伊勢丹で待つ時と違って並び場所は1箇所でしたし、室内で待つ事が出来たので良かったです。
また、私の前に100人以上並んでいた事になりますが、私も10時開店と同時に入る事が出来ました。
待ち時間用に家族の勧めで3DSを持参しましたが、ムック本を見ていたらアッという間でした。
(本にたくさん付箋を貼っている熱心な方が何人もいらっしゃり、素晴らしいと思いました~)
今回、セレクションBOXコーナーとモリナガとゴディバが入って右側のブースにあり、
私は最初にセレクションBOXコーナーに行きましたが、例年に比べてすごく空いていました。
(若干、予想してはいたのですが設定金額が高すぎる気がするんですよね…
)
毎年、趣向を凝らしているような外箱ですが、
お菓子が入っていた紙箱って長く取っておこうとは思えなくて…。
(パンフか何かに「箱を捨てないで~」とか書いてありましたが、捨てますよね…汗)
↓開店後すぐはこんな感じでした

なので、7~8分で順番が来てすぐに買えました
◎サロンデュショコラ2015 「セレクションボックス1」
「ショコラ・パトリモワンヌ・ユニヴェルセル」 9990円

毎年なのですが、この箱も仕掛けがあって右端の出っ張り部分を引っ張ると
小窓の中がショコラのイラストに変わります

↑の状態で下の出っ張り部分を引っ張ると、今度は小窓に各ショコラを作ったショコラティエの顔が出てきます

↓各ショコラの説明

↓18個入り(賞味期限2/7なのでまだ頂いてないです)

↑のセレクションボックス1が高かったのでこの1つだけ購入する予定が…。
セレクションBOXは3種類販売されていて、
皆さんが黒っぽい小箱を買われているのが気になって店員さんに聞いてみたら
セレクションボックス2よりも人気があるのとのことで買い足してしまいました…
◎サロンデュショコラ2015 「セレクションボックス3」
「ワールドチョコレートマスターズ」 3240円

開封すると、フタの内側は各ショコラを作られたショコラティエ達の写真でした

歴代チョコレートマスターズの日本代表メンバーのボンボンショコラの贅沢な詰め合わせです。
↓各ショコラの説明

ショコラ (賞味期限1/27)

この招待日、セレクションボックスコーナーにはあまり列が出来ていなくて
今年は人気無いのかな~と思っていましたが
上の2箱はサロンデュショコラ開催3日めで完売したそうで、買っておいて良かったです
セレクションボックスを買い終わり、反対側のブースに行こうとしたら、
昨年子供に言われてホワイトチョコのタブレットを何回か買った
「ベルナシオン」に長い列が出来ていて会場外にまで伸びていました
私はとりあえず、昨年会期中に3回位行って全日程完売だった
サブレショコラ目当てで「ヨシノリアサミ」へ…
ここもまだそんなに並んでなくて10分以内で買えました。
限定30個のショコラが完売していたそうで残念がられている方が多かったのですが、
私はサブレ目当てだったのでヨシとしました。
サブレは6個入りと12個入りがあり、高いな~と思いましたが
6個ではすぐ無くなりそうと思い、思い切って12個入りを買いました。
(オンライン販売もありましたがすぐに完売しました)
ヨシノリアサミ 「サブレプレッツェル」 12個入り 3240円

ミルクとビター各6枚ずつでした (賞味期限2/20)

アイスのコーナーにご本人がいらっしゃったのでサインを頂きました
(何故か毎年、ムック本には紹介されていないので伊勢丹のミニブックの方に…)

次に恒例のジャンポールエヴァンのイートインコーナーへ…
広い会場の一番奥の方にありました。
会場メニュー

メインで宣伝されていチュロショコラにする予定でしたが、テイクアウトもあると分かり、
店員さんから、他のメニューもこの会場でしか頂けないと言われて悩んでしまって…
並び始めが10時半頃からだったからか、20分くらい並んだら入店出来て
迷っている間に順番が来た感じでした
ジャンポールエヴァン サロンデュショコラ新宿限定(1日50食限定)
今年のSDCテーマ パトリモワンヌユニヴェルセルとオリジンカカオ、MOFをテーマにしたプティプレートメニュー
「フォリドゥショコラJPHプティ」 2700円

因みに、手前中央はショコラショー(ホットチチョコレートドリンク)で
新作の「サケ(日本酒をあわせたシャンティとブラックペッパーのアクセント)」が出されるのですが
アルコール苦手な場合は「ヴィエノワ(シャンティをたっぷりのせたショコラショー)」と
変えて頂けるとの事で変えて頂きました
アイスなど結構ビターな物が多く、私はチョコが好きなので完食出来ましたが、
それでも結構重く感じたので、3段の方を選ばなくて良かったです。
…で、次はチュロショコラのテイクアウトコーナーへ…

↓3種類を手作業で焼いていました

イートインした物が結構重かったのでチュロスはその場で食べず、持ち帰られるように
包んで頂きました。優柔不断なのでギリギリまで迷って、一番人気という「ヴェネズエラ」を選びました。

↓チュロショコラ ヴェネズエラ 540円 断面

購入後、ジャンポールエヴァンさんがいらっしゃったのでサインを頂きに行ったら
フェルヴェールさんと、離れた所にいらっしゃるはずのベルナシオンさんが何故か
遊びに来ていらっしゃいました
↓ジャンポールエヴァンさんのサイン

↓私を混ぜて通訳の方に写真を撮って頂いた後、御三方を撮らせて頂きました
左からクリスティーニ・フェルベールさん、フィリップベルナシオンさん、ジャンポールエヴァンさん

なかなか3人ご一緒って無いので良い記念になりました。サロンデュショコラならではですよね。
それにしてもベルナシオンさん(中央)、大きい方です
ちょっと長くなったので次に続きますね(近日中に頑張りたいです
)

今回は初の新宿NSビル開催で、2015年1月21日(水)~1月25日(日)まで
今後は京都、大阪、福岡、名古屋、仙台、札幌と6都市でも行われます。
NSビル外観

今年もムック本を主人からプレゼントしてもらいました

(本は重いのですが、ショコラティエにサインしてもらう為?に毎年持参しています)
↓左が新宿伊勢丹からの無料配布ブック(送付)、右がムック本(1000円)です

…で、例年同様まずは一人でエムアイカード会員招待日1/20に行ってきました

NSビルは行き慣れてなくて外は寒いので地下のワンデーストリートを通っていく事にしました。
案内に書かれていたとおり、JR新宿駅南口から出ましたが、かなり歩きました…

しかも正面口ではない出入口側に到着し、ビルの中でも結構歩く事になり…。
それでもなんとか例年通り、9時15分頃に到着したのですが
既に凄い人数が並んでいて1列15人位ずつ並んでいる7列めでした…

まぁでも伊勢丹で待つ時と違って並び場所は1箇所でしたし、室内で待つ事が出来たので良かったです。
また、私の前に100人以上並んでいた事になりますが、私も10時開店と同時に入る事が出来ました。
待ち時間用に家族の勧めで3DSを持参しましたが、ムック本を見ていたらアッという間でした。
(本にたくさん付箋を貼っている熱心な方が何人もいらっしゃり、素晴らしいと思いました~)
今回、セレクションBOXコーナーとモリナガとゴディバが入って右側のブースにあり、
私は最初にセレクションBOXコーナーに行きましたが、例年に比べてすごく空いていました。
(若干、予想してはいたのですが設定金額が高すぎる気がするんですよね…
)毎年、趣向を凝らしているような外箱ですが、
お菓子が入っていた紙箱って長く取っておこうとは思えなくて…。
(パンフか何かに「箱を捨てないで~」とか書いてありましたが、捨てますよね…汗)
↓開店後すぐはこんな感じでした


なので、7~8分で順番が来てすぐに買えました

◎サロンデュショコラ2015 「セレクションボックス1」
「ショコラ・パトリモワンヌ・ユニヴェルセル」 9990円


毎年なのですが、この箱も仕掛けがあって右端の出っ張り部分を引っ張ると
小窓の中がショコラのイラストに変わります


↑の状態で下の出っ張り部分を引っ張ると、今度は小窓に各ショコラを作ったショコラティエの顔が出てきます


↓各ショコラの説明


↓18個入り(賞味期限2/7なのでまだ頂いてないです)


↑のセレクションボックス1が高かったのでこの1つだけ購入する予定が…。
セレクションBOXは3種類販売されていて、
皆さんが黒っぽい小箱を買われているのが気になって店員さんに聞いてみたら
セレクションボックス2よりも人気があるのとのことで買い足してしまいました…

◎サロンデュショコラ2015 「セレクションボックス3」
「ワールドチョコレートマスターズ」 3240円


開封すると、フタの内側は各ショコラを作られたショコラティエ達の写真でした


歴代チョコレートマスターズの日本代表メンバーのボンボンショコラの贅沢な詰め合わせです。
↓各ショコラの説明

ショコラ (賞味期限1/27)

この招待日、セレクションボックスコーナーにはあまり列が出来ていなくて
今年は人気無いのかな~と思っていましたが
上の2箱はサロンデュショコラ開催3日めで完売したそうで、買っておいて良かったです

セレクションボックスを買い終わり、反対側のブースに行こうとしたら、
昨年子供に言われてホワイトチョコのタブレットを何回か買った
「ベルナシオン」に長い列が出来ていて会場外にまで伸びていました

私はとりあえず、昨年会期中に3回位行って全日程完売だった
サブレショコラ目当てで「ヨシノリアサミ」へ…

ここもまだそんなに並んでなくて10分以内で買えました。
限定30個のショコラが完売していたそうで残念がられている方が多かったのですが、
私はサブレ目当てだったのでヨシとしました。
サブレは6個入りと12個入りがあり、高いな~と思いましたが
6個ではすぐ無くなりそうと思い、思い切って12個入りを買いました。
(オンライン販売もありましたがすぐに完売しました)
ヨシノリアサミ 「サブレプレッツェル」 12個入り 3240円


ミルクとビター各6枚ずつでした (賞味期限2/20)

アイスのコーナーにご本人がいらっしゃったのでサインを頂きました

(何故か毎年、ムック本には紹介されていないので伊勢丹のミニブックの方に…)

次に恒例のジャンポールエヴァンのイートインコーナーへ…

広い会場の一番奥の方にありました。
会場メニュー


メインで宣伝されていチュロショコラにする予定でしたが、テイクアウトもあると分かり、
店員さんから、他のメニューもこの会場でしか頂けないと言われて悩んでしまって…
並び始めが10時半頃からだったからか、20分くらい並んだら入店出来て
迷っている間に順番が来た感じでした

ジャンポールエヴァン サロンデュショコラ新宿限定(1日50食限定)
今年のSDCテーマ パトリモワンヌユニヴェルセルとオリジンカカオ、MOFをテーマにしたプティプレートメニュー
「フォリドゥショコラJPHプティ」 2700円


因みに、手前中央はショコラショー(ホットチチョコレートドリンク)で
新作の「サケ(日本酒をあわせたシャンティとブラックペッパーのアクセント)」が出されるのですが
アルコール苦手な場合は「ヴィエノワ(シャンティをたっぷりのせたショコラショー)」と
変えて頂けるとの事で変えて頂きました

アイスなど結構ビターな物が多く、私はチョコが好きなので完食出来ましたが、
それでも結構重く感じたので、3段の方を選ばなくて良かったです。
…で、次はチュロショコラのテイクアウトコーナーへ…


↓3種類を手作業で焼いていました

イートインした物が結構重かったのでチュロスはその場で食べず、持ち帰られるように
包んで頂きました。優柔不断なのでギリギリまで迷って、一番人気という「ヴェネズエラ」を選びました。

↓チュロショコラ ヴェネズエラ 540円 断面

購入後、ジャンポールエヴァンさんがいらっしゃったのでサインを頂きに行ったら
フェルヴェールさんと、離れた所にいらっしゃるはずのベルナシオンさんが何故か
遊びに来ていらっしゃいました

↓ジャンポールエヴァンさんのサイン


↓私を混ぜて通訳の方に写真を撮って頂いた後、御三方を撮らせて頂きました
左からクリスティーニ・フェルベールさん、フィリップベルナシオンさん、ジャンポールエヴァンさん

なかなか3人ご一緒って無いので良い記念になりました。サロンデュショコラならではですよね。
それにしてもベルナシオンさん(中央)、大きい方です

ちょっと長くなったので次に続きますね(近日中に頑張りたいです
)