昨夜(11/11)はディオール
担当さんからご招待頂いて、
ディオールのナイトイベント「プライベートビューイング」に行ってきました

こちらの玉屋ビルで来年1月まで開催中の「エスプリ・ディオール」が19時で閉館するのですが

ナイトイベントは閉館後の20時~の開催でした

まずは入口でそれぞれの手荷物を預けたら3階ライブラリへ案内され…
シャンパン、ペリエ、オレンジジュースを頂きました。
(あまり綺麗に撮れていなくてすみません…)

招待客が揃うまでに担当さんだけでなく他のスタッフさんからもお声掛け頂いて、
色々お話が出来て楽しい時間を過ごせました
…で、皆が揃ってから、大体この辺りでディオールジャパンの社長がご挨拶されて、
それぞれ手に持ったドリンクで乾杯をしました

3階では、フィンガーフードなども色々配られました。


チョコレートケーキ、パンナコッタ

館内の写真もいつも通り撮る事は出来たのですが、10/29の内覧会で大体撮らせて頂いたので
今回は担当さんやスタッフさんに記念撮影して頂く方が多かったです。
そんなわけで今回はフードを中心に撮影させて頂いた(爆)のでまずはその画像を…。
メニューは内覧会の時と同じでしたが、内覧会の時は私は担当さんに展示品1つ1つについて
詳しく教えて頂いていて3階では殆ど時間が無かったので…今回色々頂いてみました
スモークサーモンのサンド、トリュフとタマネギのパイ

ホタテのキャビア載せ、フォアグラ

牛ヒレ肉とポルチーニ茸のリゾット、天使の海老&リゾット

手前 リンゴとシナモンのミルクレープ、ピスタチオのアーモンドタルト
奥 チョコレートケーキ、パンナコッタ

3階の本はどれでも自由に手に取って読む事が出来ます。
因みに、内覧会のお土産で頂いた
キロの本は一番上の段の一番奥に写っています

地下に降りたら、人が集まっているコーナーが…。
職人さんのコーナーなのですが、内覧会の時は香水とプレタの職人さんだったのが
今回はレディディオールのバッグの職人さんで特に人気がありました
↓こちらの方ですが、一緒に記念撮影をして頂きました。
この時は持ち手の部分を作っていらっしゃったのですが、
レディディオールのバッグは5人位で1つを作り上げるそうです

1階の出口近くでまた記念撮影のコーナーがありカメラマンさんに撮って頂きました
ディオールの社長さんと撮って頂いている方もいらっしゃいました。
こちらの写真はまた後日、頂けるそうです。
今回のお土産はディオールマガジンでした
既に担当さんに送って頂いていたので増えてしまいました(爆)

内覧会もこのナイトイベントの日も、少ない人数の中、ゆっくり見る事が出来たのですが
普段の平日は1000人以上、土日は3000人以上の方が見に来ていらっしゃり
10/30~今までで、4万人を超えたそうです
私は担当さんのおかげでゆっくり2回見て回る事が出来て感謝でした。
次はまたいつか落ち着いた頃の平日にでも…と思います


ディオールのナイトイベント「プライベートビューイング」に行ってきました


こちらの玉屋ビルで来年1月まで開催中の「エスプリ・ディオール」が19時で閉館するのですが

ナイトイベントは閉館後の20時~の開催でした


まずは入口でそれぞれの手荷物を預けたら3階ライブラリへ案内され…

シャンパン、ペリエ、オレンジジュースを頂きました。
(あまり綺麗に撮れていなくてすみません…)

招待客が揃うまでに担当さんだけでなく他のスタッフさんからもお声掛け頂いて、
色々お話が出来て楽しい時間を過ごせました

…で、皆が揃ってから、大体この辺りでディオールジャパンの社長がご挨拶されて、
それぞれ手に持ったドリンクで乾杯をしました


3階では、フィンガーフードなども色々配られました。


チョコレートケーキ、パンナコッタ

館内の写真もいつも通り撮る事は出来たのですが、10/29の内覧会で大体撮らせて頂いたので
今回は担当さんやスタッフさんに記念撮影して頂く方が多かったです。
そんなわけで今回はフードを中心に撮影させて頂いた(爆)のでまずはその画像を…。
メニューは内覧会の時と同じでしたが、内覧会の時は私は担当さんに展示品1つ1つについて
詳しく教えて頂いていて3階では殆ど時間が無かったので…今回色々頂いてみました

スモークサーモンのサンド、トリュフとタマネギのパイ

ホタテのキャビア載せ、フォアグラ

牛ヒレ肉とポルチーニ茸のリゾット、天使の海老&リゾット

手前 リンゴとシナモンのミルクレープ、ピスタチオのアーモンドタルト
奥 チョコレートケーキ、パンナコッタ

3階の本はどれでも自由に手に取って読む事が出来ます。
因みに、内覧会のお土産で頂いた



地下に降りたら、人が集まっているコーナーが…。
職人さんのコーナーなのですが、内覧会の時は香水とプレタの職人さんだったのが
今回はレディディオールのバッグの職人さんで特に人気がありました

↓こちらの方ですが、一緒に記念撮影をして頂きました。
この時は持ち手の部分を作っていらっしゃったのですが、
レディディオールのバッグは5人位で1つを作り上げるそうです


1階の出口近くでまた記念撮影のコーナーがありカメラマンさんに撮って頂きました

ディオールの社長さんと撮って頂いている方もいらっしゃいました。
こちらの写真はまた後日、頂けるそうです。
今回のお土産はディオールマガジンでした

既に担当さんに送って頂いていたので増えてしまいました(爆)

内覧会もこのナイトイベントの日も、少ない人数の中、ゆっくり見る事が出来たのですが
普段の平日は1000人以上、土日は3000人以上の方が見に来ていらっしゃり
10/30~今までで、4万人を超えたそうです

私は担当さんのおかげでゆっくり2回見て回る事が出来て感謝でした。
次はまたいつか落ち着いた頃の平日にでも…と思います

