5/5はお友達と一緒に、ホテルニューオータニ東京で開催された
ピエールエルメ&中島眞介スイーツセレクション「THE SWEETS 2014」に行ってきました
前払いで、イベント数日前に招待状ハガキが届きました。
詳細は以下のとおりです。私はNOL会員なので、6500円になりました。
開催日 2014年5月5日(月・祝)
時間 昼1部 12:00~13:30
昼2部 15:00~16:30
夜の部 19:00~21:00
料金 1名さま 昼1部・2部 ¥7,000 (NOC/NOL会員 ¥6,500)
夜の部 ¥10,500 (NOC/NOL会員 ¥10,000)
※コーヒー・紅茶[※夜の部はシャンパン(ソフトドリンクへ振替え可)付]、税金・サービス料共
会場 鳳凰の間(ガーデンタワー 宴会場階)
予約はインターネットのみからの受付、会場内は全席禁煙、1名で参加の場合は、相席。
申込み後のキャンセル、返金は受け付けない(毎回ですが…)。
昼の部は4歳以上、夜の部は20歳以上の方のみ
私達はお昼の部に参加しましたが、夜はフィンガーフードもあり120分制限だったそうです。
今回は「ホテルニューオータニ開業50周年を記念して2人がクリエイトするスイーツも登場」
と書かれてあったので、とても楽しみにしていました。
ニューオータニの方はHPでも紹介されていたので想像はついていたのですが…美味でした♪
こちらのイベントは毎年「鳳凰の間」ですが、今回の会場の配置はこんな感じでした。

ニューオータニ・サツキのスーパーシリーズなどは、
実は4/29に海浜幕張ニューオータニのスイーツコレクションで頂いていたので
今回はピエールエルメを中心に頂きました。
ピエールエルメ・パリ マカロン&ボンボンショコラコーナー

「ピエールエルメ・パリ」より、まず最初に頂いた物を手前中央から左回りに…
ケックイスパハン、ケックムランゲ、タルト・アンフィニマン・ヴァニーユ、デジレ、
グルマンディーズ・セレスト、ヴィクトリア、そして中央はエルメ・キャレ・アンヴィです。

次はエルメでシェフがプレートに盛り付けて下さるデセールです
「タルト・ショコラ・オー・アプリコ・モワルー」

↑は普段チョコレートが大好きな私でも酸味が強すぎて苦手でした…。
でも頑張って完食しました(最初の方に取って来たので完食が可能だったのかも…です)。
私は酸味が強めのスイーツは全般的に苦手なので…。
「アトリエ・ミルフィーユ」

↑はヴァニラクリーム、キャラメルクリームを使ったサクサクのミルフィーユで
どちらも美味しかったのですが、特にヴァニラの方がツボでした。
こちらもエルメですが…
ボンボンショコラ2種、バジルのサンドイッチ、海老のサンドイッチ

アントル・レヴェラシオン(トマトのオリーブオイル)

↑はお口直し系でした。
こちらもエルメですが…上から時計回りに
「グラース・アンヴィ、グラース・ア・ラ・ローズ、グラース・キャラメル」

紅茶 紅茶やコーヒーはホットのみ、テーブルを回っていて時々、注いで下さいました。

開始からしばらく経って「50周年記念スイーツ・タイムサービス」登場の放送があり、列が出来ました。
まずはホテルニューオータニのサツキから…

↓せっかくなので大きめの画像で載せてみます(拡大してご覧ください)
「エキストラスーパーあまおうショートケーキ」究極のショートケーキ

↑博多あまおう、九州大牟田の低温殺菌48%クリーム&アーモンドミルクで仕上げた生クリーム
高級小麦粉&長崎県産鶏卵のスポンジ
こちらのショートケーキ、ホテルニューオータニのHPを見ると「1ピース¥3000円税別」
「1日10ピース限り」と書かれています
次はピエールエルメの50周年記念スイーツ 「リヴ・ゴーシュ」
(ピエールエルメパリ伝統のスイーツがスペシャルバージョンで登場)

↑ミロワールショコラ、フランボワーズ風味のムースショコラ、フランボワーズティー風味のクレームブリュレ、ビスキュイショコラサンファリーヌ
軽食は折角なのでニューオータニの方からも頂きました。
下町健康揚げパン・エビカニグラタン、玄米クロワッサン・ツナマヨ、フライドポテト

↑揚げパンは実際に販売されていますが、オマール海老とタラバ蟹を使用しているので
1個800円だったりします
ここまででかなり満腹に…
本当はエルメのマカロンも頂きたかったのですが、とても無理でした~
さて…、サツキからはニューオータニ特製リコッタチーズのパンケーキや

ジェラート色々…

グラスデザート色々…

スーパーシリーズなどありましたが、

ほぼ全て4月の海浜幕張ニューオータニのスイーツイベントで頂いているので諦めがつきました
最後に、会場中央から…

今回も久し振りにお友達と会えて、とても楽しめました
次もまた開催されて都合がつくようだったら是非行ってみたいです
ピエールエルメ&中島眞介スイーツセレクション「THE SWEETS 2014」に行ってきました

前払いで、イベント数日前に招待状ハガキが届きました。
詳細は以下のとおりです。私はNOL会員なので、6500円になりました。
開催日 2014年5月5日(月・祝)
時間 昼1部 12:00~13:30
昼2部 15:00~16:30
夜の部 19:00~21:00
料金 1名さま 昼1部・2部 ¥7,000 (NOC/NOL会員 ¥6,500)
夜の部 ¥10,500 (NOC/NOL会員 ¥10,000)
※コーヒー・紅茶[※夜の部はシャンパン(ソフトドリンクへ振替え可)付]、税金・サービス料共
会場 鳳凰の間(ガーデンタワー 宴会場階)
予約はインターネットのみからの受付、会場内は全席禁煙、1名で参加の場合は、相席。
申込み後のキャンセル、返金は受け付けない(毎回ですが…)。
昼の部は4歳以上、夜の部は20歳以上の方のみ
私達はお昼の部に参加しましたが、夜はフィンガーフードもあり120分制限だったそうです。
今回は「ホテルニューオータニ開業50周年を記念して2人がクリエイトするスイーツも登場」
と書かれてあったので、とても楽しみにしていました。
ニューオータニの方はHPでも紹介されていたので想像はついていたのですが…美味でした♪
こちらのイベントは毎年「鳳凰の間」ですが、今回の会場の配置はこんな感じでした。

ニューオータニ・サツキのスーパーシリーズなどは、
実は4/29に海浜幕張ニューオータニのスイーツコレクションで頂いていたので
今回はピエールエルメを中心に頂きました。
ピエールエルメ・パリ マカロン&ボンボンショコラコーナー

「ピエールエルメ・パリ」より、まず最初に頂いた物を手前中央から左回りに…
ケックイスパハン、ケックムランゲ、タルト・アンフィニマン・ヴァニーユ、デジレ、
グルマンディーズ・セレスト、ヴィクトリア、そして中央はエルメ・キャレ・アンヴィです。

次はエルメでシェフがプレートに盛り付けて下さるデセールです
「タルト・ショコラ・オー・アプリコ・モワルー」

↑は普段チョコレートが大好きな私でも酸味が強すぎて苦手でした…。
でも頑張って完食しました(最初の方に取って来たので完食が可能だったのかも…です)。
私は酸味が強めのスイーツは全般的に苦手なので…。
「アトリエ・ミルフィーユ」

↑はヴァニラクリーム、キャラメルクリームを使ったサクサクのミルフィーユで
どちらも美味しかったのですが、特にヴァニラの方がツボでした。
こちらもエルメですが…
ボンボンショコラ2種、バジルのサンドイッチ、海老のサンドイッチ

アントル・レヴェラシオン(トマトのオリーブオイル)

↑はお口直し系でした。
こちらもエルメですが…上から時計回りに
「グラース・アンヴィ、グラース・ア・ラ・ローズ、グラース・キャラメル」

紅茶 紅茶やコーヒーはホットのみ、テーブルを回っていて時々、注いで下さいました。

開始からしばらく経って「50周年記念スイーツ・タイムサービス」登場の放送があり、列が出来ました。
まずはホテルニューオータニのサツキから…

↓せっかくなので大きめの画像で載せてみます(拡大してご覧ください)
「エキストラスーパーあまおうショートケーキ」究極のショートケーキ

↑博多あまおう、九州大牟田の低温殺菌48%クリーム&アーモンドミルクで仕上げた生クリーム
高級小麦粉&長崎県産鶏卵のスポンジ
こちらのショートケーキ、ホテルニューオータニのHPを見ると「1ピース¥3000円税別」

「1日10ピース限り」と書かれています

次はピエールエルメの50周年記念スイーツ 「リヴ・ゴーシュ」
(ピエールエルメパリ伝統のスイーツがスペシャルバージョンで登場)

↑ミロワールショコラ、フランボワーズ風味のムースショコラ、フランボワーズティー風味のクレームブリュレ、ビスキュイショコラサンファリーヌ
軽食は折角なのでニューオータニの方からも頂きました。
下町健康揚げパン・エビカニグラタン、玄米クロワッサン・ツナマヨ、フライドポテト

↑揚げパンは実際に販売されていますが、オマール海老とタラバ蟹を使用しているので
1個800円だったりします

ここまででかなり満腹に…

本当はエルメのマカロンも頂きたかったのですが、とても無理でした~

さて…、サツキからはニューオータニ特製リコッタチーズのパンケーキや

ジェラート色々…

グラスデザート色々…

スーパーシリーズなどありましたが、

ほぼ全て4月の海浜幕張ニューオータニのスイーツイベントで頂いているので諦めがつきました

最後に、会場中央から…

今回も久し振りにお友達と会えて、とても楽しめました

次もまた開催されて都合がつくようだったら是非行ってみたいです
