こんにちは。


いきなりですが、皆さんはご当地フォルムカードをご存知でしょうか?


郵便局で売られている、各都道府県を代表する食べ物や名所などをかたどったポストカードです。


わたくし、このカードが大好きで旅行の際などに集めております。


いま住んでいる青森県のものは、7〜8年くらい前の旅行時に手に入れたのですが、たまに絵柄が変わったりするので、別件で郵便局へ行ったので追加で購入してみたんです。




ちなみに、7〜8年前くらいの旅行時の購入したものはこちら↓



やってしまいました…叫びあせる

絵柄ほとんど変わっていませんでした。

太宰治のカードだけ購入すればよかったみたいです…。


郵便局に行った際に急に追加したくなりまして、せめて窓口の方にお聞きするべきでした。


重複したポストカードは、お友達へのお手紙などに使おうと思います。



せっかくなので、コレクションからいくつかご紹介しますね。


まずは、同じりんごがモチーフに使われている長野県。



善光寺、妻籠宿、りんご、日本カモシカ、松本城、上高地、おやき。



お隣の岐阜県。



風の盆、さるぼぼ、白川郷、高山祭、鵜飼。

さるぼぼモチーフがとても可愛いカードですベル



西に行きまして、広島県。



鞆の浦、尾道、あなごめし、熊の筆、かき、レモン、しゃもじ、もみじ饅頭、お好み焼き。



観光地の定番。京都。



京都タワー、舞妓さん、蛇の目傘、京野菜、天橋立。



最後は、北海道。



時計塔、キタキツネ、木彫りの熊、ジンギスカン、赤れんが庁舎。


皆さん、どうでしたか?

実は、まだまだあるんですけど特に可愛いモチーフの都道府県のカードの紹介でした。


我が家は、趣味が旅行というくらい旅行が好きです。

特に夫があせる(夫は、土日両方とも家にいるなんて信じられない…という人です)


なので、お付き合いしている時からとにかく色々行きまして。

それが、コロナになってしまいどこにも行けなくなってしまいましたDASH!


少しずつですが、お出かけできるようになりそうなので、また色々な所に行けたらいいな…と思います。


ここまでお読みいただきありがとうございます。

それでは今日も素敵な一日をラブレター