もう有名ですね!

この歌!


かすてら一番! 電話は2番! 3時のおやつは文明堂~♪


ほんとに大好きでした。

私が一番印象に残っているのが、

この仔グマのカンカン・ダンスCMテレビ





操ってるおじさんまで出てきて、

「外国の人なんだ・・」(そこかよ!)って衝撃を受けたのを覚えてます。


文明堂のHPを確認してみたら、

「誰があの人形を操っているのか、問い合わせが殺到したので、

バーグ夫妻に再来日を依頼した」とありますおーっ


バーグ夫妻!?

よく読んでみると、


NHK「私の秘密」に出演したオーストラリアのマリオネット・ショウの

ノーマン&ナンシーのバーク夫妻制作による動物のカンカン・ラインダンス

文明堂CMとして起用したのがはじまり。

夫妻は当初、「キャンキャンキャット」という猫のつもりで制作したため、

その名残が今もクマのしっぽに残っている。


ネコ銀ネコ!のつもりだったんですね・・ニヤリ


ネコ・・ってより、私は小さい頃にこのCMを見て、

白い部分が被り物、肌色の部分は生身の人間なんだとばかり思って

すっごい凝視してたんですじー・・・


だから、実はちょっと怖い・・ガクブルって思って見てたんですが、

画像が鮮明になっていくにつれ、「あ、全部人形か・・」と分かり、

さらにこのバーグおじさんの登場で、「ほんとにぬいぐるみだったんだ・・ホッダッシュ」と

思ったのを覚えてますハート


ほんと、そのくらい身近にあるCMだったし、

生活の中に普通に歌が入り込んできてましたよねniko*




ちなみに、文明堂ってもともと横浜で生まれたんですね。

ハマっ子です。



文明堂のカステラ
モニプラさんで、モニター募集ですカステラ


しかも、このカステラ、

今まで食べていたカステラは一体何だったのか?

という最大級の賛辞を得ている

最高級カステラ「極上金カステラ」の試食モニターなんです!!


特徴としては、一言でいえば濃厚きらきら

卵白を極端に減じて卵黄で焼き上げたようなカステラ!とのこと。

卵黄は通常のカステラほぼ2倍の量が使われているそうです。

卵黄の色の濃さが、まるで金の延べ棒のごとき色だった・・

ということで、この名前が付いたんだとか・・

しかも、甘みは、自然の甘み、「輪三盆糖」を使用!!

食べてみたーーいキラキラ


もっと詳しく知りたいかたはこちら

http://www.yokohama-bunmeido.co.jp/gold_topic.html



ライン

カステラと言えば文明堂 横浜お土産に大切な人へのお歳暮に活躍するスイーツです

極上金かすてら試食モニター大募集!!