4月23日の事。


日の出は見られなかったけど
二見興玉神社と夫婦岩に
朝から行き、お詣り&23日限定の
御朱印をいただき、御福餅で
和スイーツをいただいた後
ホテルに戻り、10時発の
ホテルの送迎バスに乗りました電車


本来は駅までなんだけど
この時間は私だけしかバスに乗る人が
いなかったから(他にも乗客がいたら
ダメだそうです)、今から内宮に行くという
話をしていたから送って頂けることにキラキラ


本当に感謝ですハート
という事で、余談ですが
9月5日の夫婦岩の大注連縄張神事を
観に行くために、同ホテルの予約を
取らせていただいてます照れ


内宮の鳥居神社の近くで
車おろしていただきました。


昨日は時間がなくて諦めた
平成感謝の記帳所がこの日もあり
もちろん記帳してきましたビックリマーク


記帳の証である
勾玉をいただきました


大切にします星


そして、宇治橋を渡り


橋から撮った五十鈴川のお写真です


五十鈴川 御手洗場




今日も心身ともに清めさせて
いただきましたキラキラ

何を勘違いしてるのか、小銭を投げ入れる
方がいらっしゃるそうですが、
それは絶対にやめてくださいビックリマークビックリマークビックリマーク


瀧祭神


正宮(天照大御神)でお詣り。




御稲御倉


外幣殿


荒祭宮



神楽殿


風日祈宮









父の実家が伊勢市にあり
物心がつく前から、何度となく
伊勢神宮には参拝していたので
私にとっては氏神様ですキラキラ


三重県に縁がない方でも
伊勢神宮は日本人の
総氏神だそうですよ〜ビックリマーク


平成の間に参拝に行けて
本当に良かったです爆笑


御朱印


お守りも買っちゃいましたー
開運鈴守
この鈴、すごくいい音色なのハート