マナカ8姉妹⑥ 五女 るい子 | マナカサロン

マナカサロン

自分軸を育て、互いに学び合い豊かさを循環させる場所。女性としての知恵を開花させ、人生の後半戦を自由にしなやかに、楽しみながら、笑って、元気に過ごすための学び舎です。

マナカ8姉妹 五女 平良るい子

8人の中で、未知数ナンバー1

マナカの隠れキャラかも口笛


本人もまだ自分の潜在能力に気づいてない。


おとなしいキャラ、

恥ずかしがり屋だと思ってる節がある


何かがきっかけで

るい子のニューキャラが登場しそうな予感指差し


さてさて

主婦のるい子がマナカに来たのは

マカナ塾7期

スエコックと同期だ。



個性派揃いの7期と

いろいろチャレンジして来た


るい子が住むのは

沖縄の北部、名護市。

中部に位置するマナカに通うにはちと遠い


最初の頃は高速を運転してくるのも

本人、緊張してたが、ほどなく慣れた


何かやりたいけど

自分にはこれと言って特別なことはないと

思ってたら


子育て中に娘のために作って使っていた

『トッポンチーノ』(赤ちゃんの小さい枕)が

みんなに高評価



もともと作りものにも興味があったるい子


早速、制作。受注販売。

ワークショップを開催




みんなの応援もあり

マイペースながら

やりたいこと

望まれることにチャレンジしてきたるい子


お年頃のマナカ8姉妹は

るい子に限らず


ホルモンバランスの関係とか 

(更年期ね)

子育てとか

親の介護とか

仕事とか

自分の気持ちとは裏腹に

心身面の停滞期が訪れる


その度に

『自分を責める』という

ドラマにハマる真顔


私は必要とされているのだろうか悲しい

ここにいていいのか?

本当にやりたいのか?



物申すはい。いいんです。

どっちを選んでも。


やっぱやりたいよね。


この一連の

自作自演のドラマは

マナカ8姉妹の中で幾度となく

展開された。


最近は気づくのが早くなった。

またドラマにハマってるぞびっくり


そしてこのドラマに飽きてきた。


そろそろ次に行こうか

人はやり尽くすと次に行ける


歩みはゆっくりだけど

あきらめずに進むと


何かしら

助けやチャンスが巡ってくる

     布ナプキンも作ってます


     月桃染めにチャレンジ。



     月桃の根っこ


いよいよメンバーの半分が50代後半を迎える看板持ち

チャンスの波に乗れるよう

リズム🪘感を養いたい

身体も心も整えたい


泣いて、怒って、落ち込んで、

拗ねて、責めて、立ち直って

さまざまな感情が湧いては

消えてゆく


以前より

強くなった

自分に優しくなったるい子


自由を愛するキャラらしく

もっと羽ばたいてね