提供者の為の学び | 内側を鍛えて自分らしく生きる

内側を鍛えて自分らしく生きる

【自分らしく生きる】とは、それをずっと探していました。遂に、ある学びに出会い試していくうちにどんどん、楽になり自分らしく生きられるようになってきました。
その、実践の日々を綴ります。

4月から提供者に成る為の学びをスタートしました。
今までの自分中心だったセッションを全て捨て、見直しこれからは、世界の為に成るセッションを目指して、日々在り方を考え実践しています。



天乃 みかえるさんの

【提供者の為の言語化とrelationshipオンラインセミナー】本講座を受講中です。
(6ヶ月一講座です。7月は4ヶ月目になります。)

【7月の実践の感想です】
6月に得たモノが大きく、これをやりたいと感じてから、そこから自分の意識と姿勢や在り方を変えるターニングポイントでした。
グループセッションでの言葉を振り返り、自分の内側に落とし込むような日々。

6月にこの講座で初の卒業生が出て、その受講生の方から沢山の言葉を掛けて頂きました。
卒業してからも、影響力があり同士で同志で有ると言うことを有り難く感じられました。
グループの中での皆さんの学びが、私の学びのヒントになり勇気を持って前を向いて歩けるんだと実感しました。
心が震えるような喜びを、また別の人へと繋いで行きたいとも思うようになりました。
仕事の場面でも、自分を活かすための学びがやって来た事で、もう一度、絵を一から学び直そうと決意したり、家族とのやり取りの中で、
【親の学び】を意識して取り組んだ日々の中で、1日1日の内容が濃く、今まで過ごして来た時間より、じっくりとした時の経過を感じられるようになりました。 

子供たちのやり取りの中で、そんな事を考えているのと感じることや、話しをじっくり聞く余裕が生まれた事で、無闇矢鱈に怒る必要や言うことをきかそうという気持ちが無くなりました。
家族の中に笑顔で過ごす時間が、増えて来たように思います。

まだまだ、セッションではクライアントに確かなモノを届けるまでには程遠いのですが、次はここの課題を集中的に克服する為に日々の実践をしようと思うようになりました。

来る球、来る球、自分なりの考えや気持ちを出すことを意識して届けられるように日々精進あるのみです✨

この提供者の学びでは、それぞれ目指す道を歩いていますが、私は決して独りで歩いているのではなく、講座で一緒に学びを共にしている皆さんの支えの中で、チカラを貰って、また前を向いて歩けるんだと実感しています。

みかえるさん、グループの皆さん、より良い学びを有難う御座居ます。

これが、7月の実践の感想です。