私が受けた職業訓練の講座名は

Javaプログラマー養成科です。

Javaの勉強に入る前に2週間ほど
WordとExcelの講座があり、

その後、いよいよJavaの講座がはじまり、

続いて、
サーブレット、
CSS+HTML、
SQL、

と勉強して、

最後は自分でプログラムを一つ完成させて
講座修了という流れでした。

これらの講座を受けている間に
定期的に職業訓練に関する講座もありました。

履歴書や職務経歴書、送り状の書き方や、
面接の受け方、
社会人としてのマナー等色々あり、
その合間を縫ってキャリアカウンセリングをしたり。

講座の期間中にも
出来るだけ早く就職できるように
面接を受けるように言われていました。

あと、日直があって、
日直の人は、毎朝3分間スピーチがありました。

これが、クラスの人数が7人しかいないので
すぐに回ってくる・・・

私はあまり人前で話すのが得意ではないので
これが結構苦痛でした。

20代無口男子はさらに話すのが苦手なのか嫌なのか、
毎回3分どころか、
30秒も話してなかったような気が。

でも、ほかの人は
好きなアニメの話をしたり、
阪神タイガースの話をしたり、
大好きなウサギの話をしたり、
海外生活の話をしたりと

なかなか興味深い話を沢山聞くことができました。

これが、面接にも活きてくるのでしょうか。