ご訪問いただき、ありがとうございます。

■インスタ 👉こちら  

■LIMIA 👉こちら  

■RoomCrip 👉こちら 

■取材やお仕事のご依頼は👉こちら からお願い致します。

*-----------------------------------*

 

 

こんばんは!

 

 

今日はまた新しい試みのお知らせです。

 

こちらはウッドリンクさん

 

ウッドリンクさんと言えば、ここ富山では知らない人は居ないんじゃないかなってくらい大きな企業さんで、富山が本社ではあるけど、北陸3県(富山·石川·福井)プラス新潟にも拠点があるから知ってる方も多いんじゃないかなと思います。


けどネームバリューこそ大きくても事業内容は建築用の木材加工がメインやから、我々が普段生活する中ではなかなか目に触れることはないっていうか、そもそも表舞台に出ることが少ない企業さんではあるんやわ。

 


けどね、建築用の木材ってことは


我々が住んでる家の構造、つまり骨組みの部分やね、そこをいかに改良してより品質の良いものを提供するかってところに日夜熱意を注いでおられるから、

ウッドリンクさんとしては

まずは自分たちの企業がこんなことをやってるんですよってことを知って欲しいと。

家の骨組みなんて普段はまず見ることもないし考えることもない。けど人間で言うたらまさに内蔵の部分やから大事やんか。そこを何にも知らずに暮らすんじゃなくて知識として知って欲しいと。



で、ウッドリンクさんの敷地の中に

ウッドリンクラボっていうでっかい施設があって、ここでは住宅に使われる木材とか断熱材・構造なんかの実物を見れたり触れれたり、あと地震に強い家の構造ってどんなんかを見れたり、


なんせ見どころ体験どころ満載な施設なんやわ。

 


ということで今回はこの施設ウッドリンクラボの中にある広―いスペース、

ここを、どどーんと使ってワークショップをさせて頂きますよー。

 

テーブル1つにつき一組(お連れ様含めて)って感じで作業をして頂くからソーシャルディスタンスはバッチリやし天井も高いし万全の感染対策を整えて下さるから、ここなら安心して参加して頂けるなと思って。

 

 

 

で、ここねー、窓一面から見える景色が

こうなん♡

 

 

この景観やわ。

もー、なにここ、すごい好き♡ ←

 

 

 

ほんで、何が新しい試みかっていうと、今回の作品で使う木材は全部、ウッドリンクさんのプレカット工場で出た端材なんやわ。


工場で出た端材って本来はウッドチップになってリサイクルされるみたいなんやけど、そうなるはずの端材たちから作品が生まれて、果ては各家庭で役割を担うなんてめっちゃ素敵やんと思って。

 

なんかそういうの、良いよねえ。

 

 

 

で、どうせなら


ウッドリンクさんが最近 独自の技術で開発された【木と人】っていうブランドの木材を参加者さんたちに使って頂こうかって話になって。

 


使うのはもちろん端材。


いやこれ、かなり重厚な木材やからね。

 

厚みもあって杉独特の風合いや節もあって、それでいて反ったりすることがほぼないっていう。こんな重厚な木材をワークショップで使えるなんて、そうそう無いと思うわ。

 

 

 

 

ではでは、今回作る作品を紹介させて下さいね。

 

こちら。カフェラックです。(個人的にこの写真すごい好きです)

 

 

ロゴ入りのプレートと、

 

 

サイドにつけた革タグをアクセントにして、大人かわいい感じのラックにしてみました。

 

 

この革タグは

ちょっとした小物ぐらいなら射し込めるようになってるので、実用として使ってもいいかなと思います。

 

 

 

こうやってカップボードとか調味料ラックにしてキッチンで使うのはもちろんやけど、

 

 

 

洗面に置いても良さそうやんね。

 

 

 

 

 

 

 

 

あと、リビングでも

普段使いの小物を収納したりとか。あ、これは革タグじゃなくてデニムのタグにしてみました。

 

 

木×デニムもマストな組み合わせかなと思います。

 

 

 

 

 

 

 

で、今回は

 

和信ウッドアトリエシリーズの中からクリアコートを使いますよー。

 

 

これ、食品衛生法適合やからお子さんにも安心やし嫌なニオイもほとんどしないん。木の表面をコーティングしてくれるから防水性もあって今回の作品にはピッタリかなと。

 

色は、3色(ダークブラウン・ライトブラウン・マットクリア)の中からお好きな色を選べるし、タグは革かデニムかも選べるから、シンプルに見えても色選び・タグ選びで十分楽しめるんじゃないかなと思います。それだけでも結構雰囲気が違って見えるしね。

 

 

 

 

 

あと、写真の中にも映ってたカッティングボード。

これをね、今回はノベルティーとしてプレゼントするっていう豪華さ。

 

 

このカッティングボードも もちろんプレカット工場で出た端材から作ったものなんやけど、

両サイドが斜めになってるん。

 

斜めのところに

いらんかもしれんけどmaca Productsのスタンプを押して、オリーブオイルを擦り込んで仕上げてあります。

 

 

端材から作るから板幅も長さもバラバラってところも、なんか良いよねえ。

 

 

 

 

 

これはもうノベルティーの域を超えてる気がする。豪華すぎやろ。さすが製材会社さんならではやね。

 

あ、撮影に間に合わせるためにここに写ってるものを含めて何枚かは私がカットしたけど、他は全部カット工場のスタッフさんがカットして下さったのでご安心下さい。ワークショップ当日、私がカットしたヤツを手に取った方、ごめんなさいやわあ。

 

 


さらに、ちょっと情報が渋滞してるんやけど、ワークショップが終わったあとご希望の方はプレカット工場の見学もできます。


これもねー、ほんまお勧め。でっかい機械でカットされた大量の木材たちがドカドカと積まれていく光景なんてなかなか見る機会はないから、全然強制ではないんやけどお時間がある方は(見学は10~15分程度)、是非見学されたらいいんじゃないかなと思います。



そうそう、こんな感じで工場の中には、いたるところに端材置き場があってね。スタッフさんが案内して下さったんやけど『わあー!これも全部端材ですか!』って私だけ異様にテンション上がってたっていう。

 

 

 

あと、ちょっと余談やけど、工場の現場スタッフさんたちって、イメージね、あくまでも私の個人的なイメージやけど、なんか不愛想なイメージ、ないですか。

 

例えばイベントで工場見学があったとしても、私が勝手に想像する図として、

 

(ぞろぞろと一般の見学者が工場内に入ってくる)

現場スタッフさんA『え、今日ってなんかイベント?』

現場スタッフさんB『知らね。』←

 

みたいな。(注意:あくまでも勝手なイメージです)

 

 

ところが、ところがー、やわ。

 

ウッドリンクの現場スタッフさんたち、めちゃめちゃすごいん。現場のスタッフさんは私のことなんて知らんやんか。そんな、誰か分からん人間に対して、にもかかわらず挨拶から対応までがねー、もうほんと超一流なん。レベルで言うたら5つ星ホテルマンぐらい、ほんまほんま。

 

で、このことは実は私は知ってまして。

 

6年前に今の家を建てたんやけど、その1年前くらいから、どのハウスメーカーにしようかなって色々まわるやん。その時にも、たまたまウッドリンクさんのプレカット工場見学っていうイベントがあったから、父ちゃんと当時2歳のJS(小4の次女)と3人で見に行ったわけよ。

 

ほんならもう、工場内の現場スタッフさんたちが考えられんくらいの好対応をして下さったから、父ちゃんとその時も『ここすごいね』って言うてたんやわ。

 

 

あれから6年の時を経て、まさか自分がここでイベントをさせて頂くことになるなんて思いもせんかったっていう感慨深さもあったりとか、

 

あと、対応の凄さは現場スタッフさんだけじゃないん。

 

 

今回のイベントに向けて、一番最初はウッドリンクさんの事務所で打ち合わせさせて頂いたんやけど、会社内に入った瞬間からもう、社内の皆さん全員が素敵対応でびっくりしたもんね。思わず『5つ星かて』って、まあ言うてはないけど。←

 

(ウッドリンクさーん、ハードル上げときましたよー)

(ウッドリンクの皆さん→いややわ)

 

 

 

はい、ごめんなさい、余談が長いですね。

でも消さんけど。←

 

 


さっきも書いたけど、とにかく知って欲しい、がウッドリンクさんの一番の思いなので、参加費もかなり気合いが入ってます。
(この内容ならもっとお高くてもいいと思いますけどっていう私の意見を押し切って、揺るがぬウッドリンクさんの心意気ね)


超初心者さんでも、お一人様でも、ご家族でも、お友達同士でも、隣県からの参加も全然大丈夫です。とにかくどなたでも参加できるので、

たくさんのご参加をお待ちしてます!

*--------------*


【おしゃれなカフェラック】
■所要時間:約2時間
■日時:
《午前の部》11/7(土) 10:00~12:00
《午後の部》11/7(土) 14:00~16:00
■定員:各回10組
■参加費:500円(税込)
※当日お支払いください。
■持ち物:手ぶらでOKです。ペイントするので汚れてもいい服装で。
■場所:ウッドリンク本社内・ウッドリンクラボ
富山県射水市寺塚原415

■お申込み方法:
先着ではなく抽選になります。
▪ お申込先は☞こちらから
▪ 申込期間:10/17(土)17:00~10/19(月)正午までお受けして、2日後の21(水)に当選者,当選されなかった方全員に順次メールでお知らせします。
▪ お友達と一緒に(2名様まで)参加されたい場合は、代表者の方のみお申込みフォームに記入して頂き、ご要望欄にお連れ様のお名前のみ明記ください。
*--------------*

 

 

 

来て良かったと思って頂けるよう

 

全力を尽くしますので

 

皆さんと一緒に

 

楽しい時間を過ごせたらいいなと思ってます!

 

 

 

 

 

 

 

今日も最後まで読んで頂きまして

本当にありがとうございました。

 

 

いつも【いいね】をクリックして頂き、

ありがとうございます!

----------------------------------

👇これを登録すると記事を更新した時に通知が届きます。

フォローしてね

ブログを気に入って下さって登録して頂けますと

ものすごく有り難いですえーん

----------------------------------

👇インスタではブログには載せてない情報も見れます。

こちらもフォローして頂けますと ものすごく嬉しいですアップ

ブログの感想なども お気軽にインスタのコメント欄に入れて下さいねニコ

----------------------------------

【人気記事】

■ウッドデッキにおしゃれな物干し竿を簡単DIY

■大学受験・卒業・そして県外で一人暮らしする長女を送り出すまでの親心の話

■バッグの中身を100円グッズですっきり小分け収納!しまむらのトートバッグも安くてオススメ

■ニトリのカラボ3つをビンテージなチェストに劇的リメイク

■材料費500円・電動工具不要!1×4材1本で作るカフェラック

----------------------------------