ご訪問いただき、ありがとうございます。
■インスタ 👉こちら
■LIMIA 👉こちら
■RoomCrip 👉こちら
■取材やお仕事のご依頼は👉こちら からお願い致します。
*-----------------------------------*
こんばんは。
今日はお知らせさせてもらっても
いいですか。
しかもインスタの企画やから
インスタには興味がない
ていう方には本当に申し訳ないんですが
良かったら最後までお付き合い
頂けますと幸いです。
。
。
。
。
。
私はずっとニッペの塗料を愛用してて
ニッペさんにはかれこれ3年近く
お世話になってるんやけど、
今回ニッペさんとコラボして
インスタで
【ニッペ塗料を使った作品コンテスト】
ていうのを企画しまして。
内容はものすごい簡単で
ニッペのインスタをフォローして
ニッペ塗料を使った作品を投稿するだけで
応募完了っていうものなんやけど、
とにかくたくさんの方に応募して
頂きたいっていうニッペさんの熱意から
まず応募条件の敷居が低すぎるん。
・ニッペ塗料をどこか一部でも
使ってあればオッケー
・ニッペ塗料なら何でもオッケー
・作品ていうか、小物から大物、
あとは壁とかドア、これも全然オッケー
・わざわざ作らなくてオッケー
過去に塗ったものの写真を再投稿、これも全然オッケーです
ていう敷居の低さなんやわ。
なんかほら、こういうコンテストって
『作業工程を載せて下さいね』とか
いろいろ条件が入ってくるもんやけど、
とりあえずニッペ塗料を使ったものなら
なんでもオッケーていうのは
相当な敷居の低さやと思う。
あ、私のワークショップはいつも
オールニッペさんの塗料を
使わせて頂いてるから
例えばワークショップに参加して
下さった方なら、その作品がもう
応募条件バッチシやしね。
あと、賞品がボリューミー過ぎるん。
今回のコンテストは抽選じゃなくて
ニッペさんと私が審査して
当選者さんを決めさせて頂くから、
抽選やとしたら『どうせ当たらんやろ』
て思うかもしれんけど
審査ありきやったら『もしかしたら』って
望み度数が高くなるやんか。
『えー、そんなん逸材いっぱい
おるから無理やーん』とか
『センスないから無理やわ』
て思われたとしたら、
それも大丈夫です。
ぶっちゃけペイントの技術なんて
どれが正解でどれが間違いとか
そんなん無いし、
センスに関しては私も含めて全員
ど素人やと、私はそう思ってます。
だって我々はプロじゃないもん。
どえらい美術展に出展するために
ペイントしてるわけでもないし。
DIY自体が、そういうカテゴリーの中で
楽しむもんやと私はそう思ってるから
結局は、自分がペイントして
それがいかに楽しかったか。
そこに尽きると思うんやわ。
てことで審査の基準は
そういうところを見させて頂ければと
思ってますので
センスないしとか技術ないしとかは
全然考えんで大丈夫です。
で、今回のコンテストの
賞品の中の一つ。
私がいつも愛用している
DIYペンキSTYLEのボトルを
大変恐縮なことに
デザインさせて頂きまして。
こちら。
今回のコンテスト限定
macaProductsオリジナルデザインのボトルです。
ということで
このボトルも含めた賞品を
順番に紹介させて下さいね。
■①DIYペンキSTYLE スタンダードコース
・macaオリジナルデザインボトルのSTYLE 3色
(スノウホワイト・ランプブラック・スレート)
・木製タグつき刷毛 1個
・macaオリジナル木製ノート 1冊
これをなんと5名様に。
■②DIYペンキSTYLE macaヘビロテコース
・macaオリジナルデザインボトルのSTYLE 3色
(ミスティグリーン・ムーンイエロー・グレージュ)
・木製タグつき刷毛 1個
・macaオリジナル木製ノート 1冊
これもなんと5名様に。
①と②の違いはSTYLEの色だけです。
①はいわゆる、白・黒・グレーの
スタンダードな組み合わせで、
②は【macaヘビロテコース】とかって
コース名がもうウザくて
すみませんなんやけど、
色はミスティグリーンとムーンイエローと
グレージュっていうラインナップで
私が頻繁に使ってる3色になってます。
それと、木製ノート。
これはほんまめちゃめちゃ考えました。
①,②で計10名様やから
10冊、作りました。
こちら。
同じものは1個もないです。
あ、ノートの色を選ぶことは出来ないので
そこはすみませんがご了承ください。
で、A5のリーフレットを継ぎ足して
使えるサイズになってるので
中身がなくなっても
ずっと使って頂けたら嬉しいなと。
ベニヤ板をカットしてサンダーかけて
ペイントの色のチョイスをミスらんように
全神経を集中して作ったので
ミスってるやつは1個も無い。
はず。←
(ここで もっ回 写真を見直してみる)
はい大丈夫です、
コケてるやつは1個もないと思います。
このノート。
作ってみて思ったんやけど
表紙と裏表紙が板なだけに
なんかねー、温かい感じがするん。
やっぱ木の温かみがね。
一人でもたくさんの方に
応募して欲しい一心やから
もちろんニッペさんも必死やけど、
こっちもこっちでアホちゃうかな
ってほど必死です。
どうにか
『わー欲しい!』『かわいい!』
って思って頂きたい一心で。
そしたらラストは③のコース。
■③新商品 手で塗るMORUMORUコース
・MORUMORU 14kg 1缶
・macaProductsアンティークボックス 1個
こちらは3名様に。
MORUMORU(モルモル)っていうのは
まだ出たばっかりの新商品で
どんなんかって言うと
なんと手で塗れる新感覚の塗料っていう。
えっとねー
こんな感じで手で塗れるん。
だからこれを使えば
漆喰よりも簡単に漆喰風に仕上がるし
あとはレンガとかコンクリートブロックみたいな。
そういう造形もできてしまうっていう。
あと、室内はもちろん屋外でも
イケるんやて。
シックハウスの原因になる
化学物質は入ってないし
防カビの効果もあるから
身体に良さそー。
で、この上からペンキも塗れるから
好きな色に仕上げることが
出来るんですよーって
ニッペさんから聞いてるから、
グレーとか良さそうじゃない?
あ、👇ここにニッペさんの動画が
あるから、とりあえず1回
見てみるといいかもしれん。
ほんでー
この新商品プラス、私の作品は
こちら。
アンティークなボックスを
3色 作ってみました。
ミスティグリーン。
ダルグリーン。
グレーの3色です。
これは
もっ回 同じものを作れと言われても
作れんかもしれんてくらい
詰め込んだペイント技が半端ないです。
ペイントしてる時
集中し過ぎて、途中
息、してなかったもんね。←
結構 大容量なので
工具やペンキ類、あと裁縫セットとか
救急箱に使っても良さそうかなと。
極限まで渾身込めて作ってみました。
あ、これも色は選べないので
すみませんがご了承ください。
てことで賞品の紹介はこれで全部やから
コンテストの詳細を書いておきますね。
*----------------------------*
ニッペ×macaProductsインスタ企画
【ニッペ塗料を使った作品コンテスト】
【開催期間】
2019/11/1(金)~11/17(日)23:59
2019/11/1(金)~12/1(日)23:59 まで
(※期間が短くて作れないという声をたくさん頂いたので11/17までのところを12/1までに延長しました。)
【賞品内容】
①DIYペンキSTYLE スタンダードコース 5名様
・macaオリジナルデザインボトルのSTYLE 3色
(スノウホワイト・ランプブラック・スレート)
・木製タグつき刷毛 1個
・macaオリジナル木製ノート 1冊
②DIYペンキSTYLE macaヘビロテコース 5名様
・macaオリジナルデザインボトルのSTYLE 3色
(ミスティグリーン・ムーンイエロー・グレージュ)
・木製タグつき刷毛 1個
・macaオリジナル木製ノート 1冊
③新商品 手で塗るMORUMORUコース 3名様
・MORUMORU 14kg 1缶
・macaProductsアンティークボックス 1個
(※木製ノートやアンティークボックスの色は選べませんのでご了承下さいませ)
③新商品 手で塗るMORUMORU のみ 2名様
・MORUMORU 14kg 1缶
【応募方法】
1.ニッペのアカウント(👉こちら)をフォロー
↓
2.ニッペ塗料を使ったもの(作品でも壁でも何でもOK、過去に投稿した写真を再投稿するのも全然OK)を投稿
↓
3.投稿する時の文章に
希望のコース
#ニッペ塗料を使った作品コンテスト
@nippe_home_online
この3つを入れて投稿すれば応募完了です!
( #ニッペ塗料を使った作品コンテスト と @nippe_home_online の前後に半角が入っていないと青字にならず検索が出来ないのでお手数ですが投稿した後に青字になっているか確認して下さいね)
(※お一人様、何回でも何コースでも応募できます)←これいいよね
【当選者の発表】
12/13(金)に発表させて頂きます。
(※当選された方には1週間以内にニッペさんからDM連絡が来ます)
(※当選のご連絡後1週間以内にお返事がない場合は辞退とさせて頂きますので何卒ご了承くださいませ)
【注意事項】
※ご応募は国内在住の方に限らせて頂きます。
※当選後、DMでお名前ご住所などをご連絡頂ける方。
※コンテスト期間が終わったらフォローを外される方は切ないのでご遠慮下さい。
※アカウント公開の方。
(非公開アカウントの場合、こちらから確認ができませんので応募期間中は公開にして頂きますようお願い致します)
*----------------------------*
・ニッペさんのインスタは👉こちら
・私のインスタは👉こちら
とりあえず、必死です。
(分かったーて)
必死すぎるあまり
ブログ5年目にして初めて
文字に色つけたもんね。←
精魂尽きるほど懸けたので
たくさんの方に応募して頂けたら
ほんと泣きそうなほど嬉しいです。
何卒、何卒よろしくお願い致します!礼
今日も最後まで読んで頂きまして
本当にありがとうございました。
いつも【いいね】をクリックして頂き、
ありがとうございます!
----------------------------------
👇これを登録すると記事を更新した時に通知が届きます。
ブログを気に入って下さって登録して頂けますと
ものすごく有り難いです
----------------------------------
👇インスタではブログには載せてない情報も見れます。
こちらもフォローして頂けますと ものすごく嬉しいです
ブログの感想なども お気軽にインスタのコメント欄に入れて下さいね
----------------------------------
【人気記事】
■大学受験・卒業・そして県外で一人暮らしする長女を送り出すまでの親心の話
■バッグの中身を100円グッズですっきり小分け収納!しまむらのトートバッグも安くてオススメ
■材料費500円・電動工具不要!1×4材1本で作るカフェラック
----------------------------------
お帰りの際には👇こちらと、
👇こちらを
クリックして頂けますと次の記事もまた頑張ろーてなります。