ご訪問いただき、ありがとうございます。

初めての方は👉こちらの記事 ご一読くださいますと幸いです。

 

■インスタ 👉こちら  

■LIMIA 👉こちら  

■RoomCrip 👉こちら 

*-----------------------------------*

はい、どうも。

土曜(13日)はDCMカーマ小松店(石川県)

引き出しつきマルチラックの

ワークショップがあったんやけど

それがもう、やんややんやと

大盛況だったので

今日はその様子をお届けします。

 

私が住んでる富山から

お隣 石川県にあるカーマ小松店までは

高速道路を使って1時間ほどやから

7時半ぐらいに家を出て

9時前には店舗に着いて

まずはスタッフさんたちと打ち合わせを。

 

ワークショップをするスペースは

2月に北陸に初めて誕生した

みんなの工作室前で。

 

前回、カーマ大島店(富山県)で

ワークショップをした時の記事にも

書いたけど(その時の記事は👉こちらから)、

今回もまたカーマ本社の名古屋から

専属のスタッフさんたちが前泊して

前日から会場設営をして下さってやね。

 

何かを仕掛ける時の舞台裏には

企業の並々ならぬ熱意と機動力が

あって、そうやって世や人や経済が

やっと動くんやなと。

 

いや、動くかどうかなんて分からんから

動く保証のない中で

それでも賭ける、みたいな。

 

だからもう、プロフェッショナルか

情熱大陸、さながらやわ。

 

で、打ち合わせが終わって

午前の部が10時から

満員ギュウギュウで始まりました。

 

『どうも、北川景子です』て挨拶したら

参加者さんとスタッフさんが

ひな壇からコケる、ていうくだりを

 

やってはないけど。

(ひな壇があるワークショップ)

(それ どんな)

 

まず、いつも通り

工具はこうやって使いますよー

の説明から始めて、

 

中には

上級者さんもおられるけど

でも皆さん真剣に聞いて下さって。

 

ほんで

工具の練習も

 

初心者さん上級者さん関係なく

皆さん説明通りにやって下さるから

これいつも思うけど有り難いなあと。

 

そしたらー

本番、いきまーす。

 

板に

ビスをセットして、

 

組み立ての1発目が

特に初心者さんにとっては難しいんやけど

どこがどう難しいんか、ならどうすれば

上手くいくんか、そんな説明をしてから、

 

組み立て、いってみよー。

 

スタッフさんも

懸命にサポートして下さって、

 

こんな小さいお子さんも

びっくりするくらい順調に

組み立ててたから凄いなあと。

 

今回は親子で、はたまたご家族で

参加して下さった方も

結構おられたんやけど、

衣食住。

 

新しい服を着たら嬉しくなるように

美味しいものを食べたら嬉しくなるように

住環境を自分たちの手で創作することは

こんなにも楽しいものなんやってことを

体感してもらえたとしたら

ものすごい嬉しいなあと、

 

参加者さんのキラキラした表情を

見ながら、そんな風に思ってました。

 

とにもかくにも

カーマスタッフさんのサポート力が

 

ものすごい温かくて、

 

献身的やから、

私うんぬん抜きにして

参加者さんたちはカーマWSの

ファンになる、ていうね。

 

それくらい、ほんまに凄いんやわ。

スタッフさんが かけてる熱意も想いも。

 

 

組み立ては

おっけーい。

 

次は

ステインを塗りまーす。

 

今回のネタは

実はかなり内容が濃いから

2時間で作り切るために

何分頃までには ここまで進んで、

みたいな時間配分を

めちゃめちゃ考えながら進行してました。

 

こう見えても。

 

急かし過ぎても参加者さんは

戸惑われるやろうし

けど時間をオーバーし過ぎても

参加者さんは疲れてくるやろうし。

 

だから

そこは私の采配力に

かかってくるんやろうけど

私一人の力なんて全然微力やから、

 

こうやって参加者さんが

ステインを塗っておられる間に

スタッフさんは次の工程のペンキを

用意して下さっててやね。

 

朝イチで打ち合わせしたって

冒頭で書いたけど

こんなとこまでは全然指示してなくて

なんやったら大まかな流れしか

言うてないのに、ちゃーんと

『ここ』っていう場面でペンキが

出てくるんやから、

 

カーマWSの手厚さ、ハンパないわ。

 

ほんで

ペンキをベタ塗りしたい方は

こうやってー、かすれた感じに

塗りたい方は こうやってー、

ていうレクチャーをする時も

私はなんも言うてないのに

参加者さんが見やすいように

サッと引き出しを持って下さったりとかね。

 

とはゆーても、

どんだけスタッフさんや私が

動いたとしても、参加者さんが

説明を聞いてくれんことには

はじめましてな方ばっかで

こんなにたくさんの人数が

一同に会する空間が

まとまるわけが無いやんか。

 

現場は写真で見るより遥かに

ガッチャガチャしてるわけで。

作業が進むに連れて

現場はもう戦場やわ。

 

それがねー、聞く場面では

ピターっと聞いて下さるんやわ、

参加者さんたちが。

 

ひょっとしたら参加者さんたち、

エキストラなんじゃないかって

思うほど、いい方ばっかやったから

ペイント作業も、

 

皆さん足並み揃えて、

 

塗ることができて。

 

色をどうするかで悩む時間が

今日イチで楽しい場面になることを

想定して考えたネタなだけに

ペイントでワイワイして下さる姿を見て

私が一番、嬉しかったっていうね。

 

ここを

どうしようか。

こんな風に塗りたいなあと。

 

ほんでチョロっとアドバイスをして

いい感じに決まった時なんて

クリエイター冥利に尽きます。

 

次は

ステンシルの説明をして、

 

 

おぉーう、いい感じにできてきたよー。

 

最後は

背板と、

 

つまみをつける工程で、

 

皆さん、見事に完成ー。

すーごーいー!

色だけで こんなにも変わるもんなんや。

引き出しも そうやけど

何気に つまみも皆さんそれぞれの

好みとセンスで塗っておられたから、

 

私はもちろん、スタッフさんも

参加者さんの色選びのセンスに

圧倒されてたもんね。

 

午前の部に参加して下さった皆さま、

本当ーに ありがとうございました!

 

続きまして14時から

午後の部に移りまーす。

 

で、午前の部も そうやったけど

親子で参加っていう方以外は

こう見えても お一人様率がすごい高くて。

 

お一人でも参加して下さるとか

ほんまに嬉しいし有難いことやなあと。

はい、どんどん組み立てていきまーす。

 

引き出しを作ってー、

 

本体も組み立てたら

 

ステインを塗りまーす。

 

そして楽しい

ペイントの時間。

 

午後の部も有難いことに

ギュウギュウ満員御礼です。

 

ここでもやっぱり

色選びのセンスが皆さん抜群で、

 

そんな塗り方もあるんやと

圧倒させられっぱなしでした。

 

かすれた感じの塗り方も

 

皆さん、ほんまに上手かって。

 

それもそうやし

この工程に来るまで、

 

午後の皆さんもやっぱり

足並みを揃えて作業して下さったからこそ

内容の濃い今回のネタでも

同じペースで完成することが

できたんやわ。

 

てことで、午後も

見事に完成ー!

 

 

 

どれもほんまに

可愛い仕上がりになりました。

 

午後の部に参加して下さった皆さま、

本当ーに ありがとうございました!

 

そして30セットあったキットも

有難いことに完売で。

 

 

今回は遠くは兵庫や滋賀から

来て下さった方や、

いつもは石川から富山まで来て

くれてた方が参加して下さったりとか、

逆にいつも私の地元富山で

参加して下さってる方が

足を運んで下さったりとか。

 

それだけじゃなくて

初めて参加して下さった方も

たくさんおられたから

ほんまに嬉しかったし有難かったです。

 

 

私の力なんて

微々たるものでしかないけど、

 

それでも

 

古くから私のことを応援して

下さる方が中枢にあってこそ

そこからコミュニティは

広がっていくものやと思うし、

 

加勢して下さる企業さんの

熱意があってこそDIY市場は

拡大していけると思うから、

 

どこまでも温かかった参加者さんたちと

ひたむきなカーマスタッフさんから

また活力を戴くことができた、

 

そんなワークショップになりました。

 

 

以上です。

 

今日も最後まで読んで頂きまして

本当にありがとうございました。

 

いつも【いいね】をクリックして頂き、ありがとうございます。

 

👇これを登録すると記事を更新した時に通知が届きます。

フォローしてね

ブログを気に入って下さって登録して頂けますとものすごく有り難いです。

 

お帰りの際には👇こちらと、

にほんブログ村 インテリアブログ 男前インテリアへ
にほんブログ村

 

👇こちらを


人気ブログランキング

クリックして頂けますと

次の記事もまた頑張ろーてなります。

 

【人気記事】

■バルミューダのオーブンレンジこれほんまにすごい!

 

■壮絶な介護の末に母が逝きまして

 

■ニトリのカラボをビンテージなチェストに劇的リメイク

 

■100均には見えない!ダイソーのメモ帳を簡単リメイク

 

■それどこのですかって聞かれるわかいい卓上ポットの使い心地