今日は、
ダイソーのステンレスマグカップを
自作ラベルでかっこいいキッチンツール入れに
します。
(タイトルのままー)
今までは リメ缶に、
箸やスプーン しゃもじなどを
入れてたんですが、
リメ缶だと、所詮 スチールなので
年月が経つと、
錆びてきてしまうんですね。
キッチンツール入れが 錆びるって
やっぱり 衛生的に どうなんやろ、
と思って、
ダイソーのステンレスマグカップで
揃えみることにしました。
買ってきたのは、4つ。

これ、大と小、2種類あって
私が買ったのは 大 のほうです。
アウトドア向けの商品ということもあってか
マグカップに ホルダーの金具がついていて、
これ、取ってしまおう。
けど、外れそうにないな。
そう簡単に ニッパ―で
切れんやろうしな。
どうすっかな。。。
と、結構な時間、考えて。
ほんまに 考えて。
で、試しに ニッパ―で切ってみたら

びっくりするくらい 簡単に切れて、
1人で、
1人やのに、
『なんやねん。 もー。』
と まあまあな音量で 言いました。
こういうのも、インテリアやってると
よく あります。
どう考えても うまくいくはずがない
↓
他の方法を考える
↓
とにかく考える
↓
もしかして と思って やってみる
↓
あっさり うまくいく
↓
なんやねん、てなる
もー ね、 時間 返してほしいね。
で、自作したラベルを見ながら

どれにしようかなー って考えてる時、
だいぶ 楽しいです。
ラベルを切って、

キッチン用のものは、
たまに 丸洗いしたいので
太いセロハンテープを、

こんな風に貼って、
完成です。

過去、防水対策のために
いろいろ やってみました。
私の個人的なやり方による
個人的な結果は、以下の通りです。
-------------------------------------------
*シールの上から薄く
透明なラッカーのスプレーをかける。
⇒防水力、ゼロではないけど
濡れた手で触ると やっぱり滲んだりする。
けど 2度塗り 3度塗りすれば、
その効果は 格段に違いが出ると思われる。
*耐水ラベル
⇒ごめんなさい、使ったことないです。
*ダイソーのラミネート作成シール みたいなヤツ
を使って、コーティングする。
⇒買ってはあるけど、ごめんなさい、
1年ほど放置したままやわ。
*今回の記事のように
シールを太いセロハンテープで覆う。
⇒これ、意外と 丸洗いにも耐えてくれます。
なので最近は、洗面やお風呂周りも
これで やってます。
-------------------------------------------
以上です。
この実験結果は
いずれ、論文にして学会で発表する予定なので
引用・盗用・転載などは ご遠慮下さい。
(だーれも せえへん。
しかも この結果の いい加減さ。
そもそもブログの記事に書けるレベルですら ない。)
今 ちょっと思ったけど、
セロハンテープ ていう言い方、
あってるんやろか。
セロテープ が正解なんかな。
どっちでもいいんやろか。
なす と なすび
はえ と はえぼぼ
ようじ と つまようじ
どれも それぞれに、語源があるんやろうけど
私の場合は、
なす派 で
はえ派 で
つまようじ派 やわ。
(どうでもいい)
もしかして なすび派ですか。
全然いいと思いますよ。
(ほんとに 全然いい)
この作業のおかげで、
before

after

統一感が出てきました。
隣の茶色いラベルも気になったので、

これを、

こうしました。
インテリアにおいて 統一感て大事で。
私の場合、
レトロから大正ロマンに憧れて、
(そんなあなたに憧れて)
ナチュラル指向から
段々 男前に移行して、
今は 男前 と インダストリアルを
ミックスさせた感じを目指してて。
そしたら、その昔にハマった品々が
家じゅうを やんややんや と
どんちゃん騒ぎしてて。
違う意味で、
ミックスインテリアの集大成
みたいな状態になってて。
今日のbefore画像も そうで、
ナチュラル指向の時の 名残りで。
あらゆるジャンルを 点々としたばっかりに
昔 揃えたものたちが
今となっては、
『いらんわー』 てなってしまって。
ちょうどいい 入れもん を探してて、
(入れもんて)
『もー なんでコレ、白なん?
黒やったら 即、使えたんにー』
てなる。
エッフェル塔のシールやら
糸巻きの小物みたいなヤツやら
レースを編んだヤツやら、
どれも みんな、
男前やインダストリアルや 言うてる私にとっては、
『もー』 なものばっかりで。
もちろん、ナチュラル系の
インテリアセンス抜群の人とかを見ると、
『かわいー! すご過ぎ!』
って思うんやけど、
今の自分の方向性には 合わんねん。
だから、1個1個、変えてくしかないんやわ。
こつこつと、整えてこ。
あ、今日の記事、全っ然 おもしろないわ。
せっかく来て下さったのに
ごめんなさい。
いつもは もっと 面白いんです。
波田陽区なみに。
(びみょー!)
お手数ですが、ポチッとしてもらえると
単純にテンション上がります。

にほんブログ村


ダイソーのステンレスマグカップを
自作ラベルでかっこいいキッチンツール入れに
します。
(タイトルのままー)
今までは リメ缶に、
箸やスプーン しゃもじなどを
入れてたんですが、
リメ缶だと、所詮 スチールなので
年月が経つと、
錆びてきてしまうんですね。
キッチンツール入れが 錆びるって
やっぱり 衛生的に どうなんやろ、
と思って、
ダイソーのステンレスマグカップで
揃えみることにしました。
買ってきたのは、4つ。

これ、大と小、2種類あって
私が買ったのは 大 のほうです。
アウトドア向けの商品ということもあってか
マグカップに ホルダーの金具がついていて、
これ、取ってしまおう。
けど、外れそうにないな。
そう簡単に ニッパ―で
切れんやろうしな。
どうすっかな。。。
と、結構な時間、考えて。
ほんまに 考えて。
で、試しに ニッパ―で切ってみたら

びっくりするくらい 簡単に切れて、
1人で、
1人やのに、
『なんやねん。 もー。』
と まあまあな音量で 言いました。
こういうのも、インテリアやってると
よく あります。
どう考えても うまくいくはずがない
↓
他の方法を考える
↓
とにかく考える
↓
もしかして と思って やってみる
↓
あっさり うまくいく
↓
なんやねん、てなる
もー ね、 時間 返してほしいね。
で、自作したラベルを見ながら

どれにしようかなー って考えてる時、
だいぶ 楽しいです。
ラベルを切って、

キッチン用のものは、
たまに 丸洗いしたいので
太いセロハンテープを、

こんな風に貼って、
完成です。

過去、防水対策のために
いろいろ やってみました。
私の個人的なやり方による
個人的な結果は、以下の通りです。
-------------------------------------------
*シールの上から薄く
透明なラッカーのスプレーをかける。
⇒防水力、ゼロではないけど
濡れた手で触ると やっぱり滲んだりする。
けど 2度塗り 3度塗りすれば、
その効果は 格段に違いが出ると思われる。
*耐水ラベル
⇒ごめんなさい、使ったことないです。
*ダイソーのラミネート作成シール みたいなヤツ
を使って、コーティングする。
⇒買ってはあるけど、ごめんなさい、
1年ほど放置したままやわ。
*今回の記事のように
シールを太いセロハンテープで覆う。
⇒これ、意外と 丸洗いにも耐えてくれます。
なので最近は、洗面やお風呂周りも
これで やってます。
-------------------------------------------
以上です。
この実験結果は
いずれ、論文にして学会で発表する予定なので
引用・盗用・転載などは ご遠慮下さい。
(だーれも せえへん。
しかも この結果の いい加減さ。
そもそもブログの記事に書けるレベルですら ない。)
今 ちょっと思ったけど、
セロハンテープ ていう言い方、
あってるんやろか。
セロテープ が正解なんかな。
どっちでもいいんやろか。
なす と なすび
はえ と はえぼぼ
ようじ と つまようじ
どれも それぞれに、語源があるんやろうけど
私の場合は、
なす派 で
はえ派 で
つまようじ派 やわ。
(どうでもいい)
もしかして なすび派ですか。
全然いいと思いますよ。
(ほんとに 全然いい)
この作業のおかげで、
before

after

統一感が出てきました。
隣の茶色いラベルも気になったので、

これを、

こうしました。
インテリアにおいて 統一感て大事で。
私の場合、
レトロから大正ロマンに憧れて、
(そんなあなたに憧れて)
ナチュラル指向から
段々 男前に移行して、
今は 男前 と インダストリアルを
ミックスさせた感じを目指してて。
そしたら、その昔にハマった品々が
家じゅうを やんややんや と
どんちゃん騒ぎしてて。
違う意味で、
ミックスインテリアの集大成
みたいな状態になってて。
今日のbefore画像も そうで、
ナチュラル指向の時の 名残りで。
あらゆるジャンルを 点々としたばっかりに
昔 揃えたものたちが
今となっては、
『いらんわー』 てなってしまって。
ちょうどいい 入れもん を探してて、
(入れもんて)
『もー なんでコレ、白なん?
黒やったら 即、使えたんにー』
てなる。
エッフェル塔のシールやら
糸巻きの小物みたいなヤツやら
レースを編んだヤツやら、
どれも みんな、
男前やインダストリアルや 言うてる私にとっては、
『もー』 なものばっかりで。
もちろん、ナチュラル系の
インテリアセンス抜群の人とかを見ると、
『かわいー! すご過ぎ!』
って思うんやけど、
今の自分の方向性には 合わんねん。
だから、1個1個、変えてくしかないんやわ。
こつこつと、整えてこ。
あ、今日の記事、全っ然 おもしろないわ。
せっかく来て下さったのに
ごめんなさい。
いつもは もっと 面白いんです。
波田陽区なみに。
(びみょー!)
お手数ですが、ポチッとしてもらえると
単純にテンション上がります。

にほんブログ村
