子供のおもちゃって(うちは今4歳です)、
ほんと、収納に困る。。。

大きさも様々やし、やけに細長かったり、やけに形がいびつやったり。



で、うちに至っては、女の子。

女の子おもちゃの中で どの家庭でも 3,4,5歳ぐらいに
98%の確率で登場するのが、プリキュア。(統計を取ったわけではない)


このプリキュアが もー デザインから色から全てが
インテリア泣かせの存在で。

仮に、素敵な収納棚を作ったところで、
その強烈な存在感は そう簡単には消沈せず。。。


バンダイさん、すみません。
別にバンダイさんに悪意があるわけではないんです。
うちの次女も そりゃあ もう、バンダイさんからはたくさんの
夢や歓びという恩恵を受けております。

ただ、私がインテリア好きというばっかりに・・・

そう、私が悪いんです・・・






はい、脱線し過ぎました。

もとい。


今現在、どんな収納をしているかと言うと、

DSC02956

はい、どぉ~ん。

うん、これはひどい。

幸い この写真を撮ったときには、次女が、

ピンクのドレッサーやら 折れたところをガムテープで
ぐるぐる巻きにして補強したダイソーのフラフープやら
アクアビーズ アナ雪バージョンの箱やら
キティのキラデコシールマシン?やら は、
写真を撮っている私の後ろで遊んでいたので
写らずに済んだのですが、

普段は、このロディもどきさんの横に、
なだれのように積んであります。



この状況を どうにかすべく、ようやく重い腰を上げました。


そもそも、見せる収納にしようということに無理がある。
最近流行りの、小屋的なモノを作って、その中に押し込む方法にしようか。
いや、この和室は、ちょいちょい、父ちゃんか長女(高校生)が
朝まで寝てしまうことがある場所やから
そんなデカい小屋を作ってしまったら、
父ちゃんと長女の【あぁ・・・知らんうちに寝てもうた】という
快適な睡眠ライフを妨げることになる。。。

ということで、

●見せない収納で
●場所を取らずに
●間仕切りとして使える


そんな考えから、こんな設計図に至りました。

DSC02999

なんて、精密な設計図(どこが)。

いつもこんなんで、DIYしてます。


これが背面図で、




正面は、

DSC02998


大容量のおもちゃ収納になってます。

しかし 精密な設計図やわ(どこが)。


いつもこんなんで、DIYしてます。(2回目)



久々に、結構な大物DIYです。

がんばります。








お手数ですが、ポチッとしてもらえると
単純にテンション上がります。

にほんブログ村 インテリアブログ 男前インテリアへ
にほんブログ村