かきふらい。。。 | かものはしの呑み食べ吸いこみブログ

かきふらい。。。

穏やかな晴れの朝。

予報は終日晴れで予想最高気温は15℃。

最低湿度は44%とかなり?凌げそうですかね。

 

火曜日の昨日もネタなし。

といふことで・・・

 

月曜日の事ですが、お昼ごはんは若葉町のお蕎麦屋さんでカキフライ定食をいただきました。

去年の1月中旬に行ったのが最後だったので1年ちょっとぶり。

月日が経つのは早いものですな。

そういえば外食もカレー屋さん以外では11月に上京した折に新宿のカフェで摂って以来。

年に片手がいいところとなった後期高齢者です。

お店に入ってお品書きのところを見ると、カキフライ定食は970円也。

前回は930円だったのでぜんぜん許容の範囲内。

野口さんひとりでおつりがくるんですから、いくらきれいなおねいさんの見物代を含む?とはいえコーヒー1杯とチーズケーキで1200円とかだった喫茶店と比べたらこんなにありがたいことはありません。

ついでに年末に仕方なく行ったところのも完全にオーバーしていてアレでしたからねぇ。

きれいに揚がったこのカキフライ、美味しゅうございます。

サービスのお蕎麦ももちろんお願いしましたが、到着があとになったので画像はなし。

いつも思うのですが、このサービスのお蕎麦がが異様にうまくて、ふつうにお蕎麦を注文するとそれほどでもない。。。

茹で置きではなく都度茹でているのかしら?

妄想はとどまるところをしりません。

 

戻って歩数計を見ると「ノルマまであと4000、がんばってね。」と呟きます。

仕方ないので隣町までお散歩することに。

いえね、商店街に八百屋さんがあったのを思いだし、みかんでも買うかと思いついたのであります。

といふのも、おらが町のスーパーぢゃ最近みかんが高い。

一番やすいのが税抜499円ですから。

で、期待半分で行ったら298円(税込321円)のがあったので迷わずゲット。

じじぃが好きな小ぶりのといふのもうれしいことですよ。

目的遂行出来たしこれで戻ろうと思ったのですが、どうせ来たんだから冷やかしでもするかとなったのが運の尽き。

商店街の入り口横にある、まだ入ったことがなかった古い和菓子屋さんに人が並んでいたのでついでに買い求めたのがこちらの茶まん。

沖縄の砂糖と北海道の小豆使用なんて書いてあります。

ここんち、あとで検索したら神奈川の指定銘菓とかもあってけっこう有名処の老舗みたいですよ。

この茶まんは・・・ふつうでしたけど。

ま、コーヒーのお供にはなるでしょう、4個も買ったから。。。

ともあれ5連休の大してなさそうなおもひで作りにはなったのでした(呆)

 

朝は自転車散歩から。

空は雲が少し浮かんでいましたが月や☆はきれいに見えました。

3時40分で3.8℃、北 2.8m/sの風でさほどさぶくはないですな。

ぬこさんには会えず、界隈の人影はまばらでしたがバイクを押して歩いている人が。

ガス欠?、それともお酒を呑んだから?と朝っぱらから妄想させていただきましたです。

 

5連休も3日目ですがすでに飽きてきました。

先週が4日出勤だったからでしょうね。

ちなみにこの連休が終わると金・土・日と3連勤。

波が荒すぎませんかねぇ、来月はたったの12日鹿出勤しないってのに。。。

 

時に1月30日は「節々の痛みゼロを目指す日 」なんですって。

~東京都江戸川区に本院を置く、あしすと訪問リハビリ鍼灸マッサージ院を運営する有限会社ひまわりが制定。自力で通院できない人の自宅に訪問し、鍼灸、あん摩マッサージ指圧などの施術(リハビリ)を行う同院。高齢者を中心に節々の痛みに苦しんでいる人々のことを理解し、分かち合い、痛みが少しでもゼロに近づき、快方に向かうように願う優しい社会を目指すのが目的。日付は1と30で「いた(1)み(3)ゼロ(0)」の語呂合わせから。~

まぁ、後期高齢者になれば避けられないのがこ~ゆ~ことですかね。

幸か不幸か、じじぃは今のところこの手の痛みってのはないのですが・・・もしかして感じていないのかしら?

感覚が麻痺している疑いがありますな。

もう少し、あと少しで天に上れそうですよ(><)

・・・と、またもや去年の再掲ですが、幸か不幸か天にも上れず、マイナス宇宙にも行けずに1年が経ってしまいましたねぇ。

とはいえ、あとで思い返せば何にでも前兆といふのはあるもの。

期待したいところです。。。(><)

 

歩数計は11183カウント。

 

8時くらいに消灯。

4時前まで爆睡でした。